晴れ間も有り、薄雲が広がってもいる。少し中途半端な晴れの日ですが、歩くとちょっと蒸し 暑い!
散歩は先週歩いていない様な気がする上御霊神社往復。
ブログの写真で調べると、23日に行ったきりですので10日ほど行ってなかった様です。
上御霊神社往復の散歩は、何時もの様に寺之内通りを歩き、まずは妙蓮寺から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/89a3b056eeed69f2e65bf5fa6e88b8a1.jpg)
ドクダミも有るのですが、アジサイの多いお寺ですのでアジサイからで、色づき始めた手毬咲き。
ガクアジサイも色づいて来ていますが、まだ花が咲く所までは行っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/6f7d67278938a2eb8bc5fb26f18efdb4.jpg)
九州南部までは梅雨入りしている様なので、近畿も追っ付け梅雨入りになり、アジサイの季節到来?
きょうは少し気温が上がり、京都府南部には乾燥注意報が出ています。
こんな気象条件はアジサイは苦手らしく、手毬咲きのほとんどはぐったりしていました。
雨になり、湿度が上がると花が元気になる様なので、梅雨が似合う花だと言われますね。
妙蓮寺から東へ歩き、堀川通りを越えて、きょうも妙顕寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/92cd62824df2e3b56c6712a5ab75a339.jpg)
紫蘭の花が終わって来ているので、「妙顕寺では何もないだろう」と思っていたら、鬼子母神の前でザクロが咲き出していました。
妙顕寺からはザクロだけで、妙顕寺を東へ抜け御霊前通りを歩いて上御霊神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/db1e902ac1dc62eb7d7eb1fc6b7c6897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/acaf88ebd570064a4f71f421512853e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/54b5be22c39d763e2158836c34756de5.jpg)
きょうの落ちる水は三枚。
ピント合わせ以外は、絞り優先モードで、カメラ任せで撮りました。
シャッタースピードは500分の1になっていますが、これくらいが一番面白いのかも知れません。
手水場から本殿の横へ廻ると松の根方の植え込みでサツキが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/8254b3d88ad6c7dc7621472c8441c8b6.jpg)
サツキツツジ = サツキ と、昨日学んだ所ですので、一枚撮って来ました。
最後に上御霊神社のドクダミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/510c328a3caea8e05b74d872fa678d44.jpg)
西側にある楼門近くの草むらからのドクダミ。
刈られてしまったのか?昨年より花が少ない様な気がします。
以上、3日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより散歩でした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )
7927
散歩は先週歩いていない様な気がする上御霊神社往復。
ブログの写真で調べると、23日に行ったきりですので10日ほど行ってなかった様です。
上御霊神社往復の散歩は、何時もの様に寺之内通りを歩き、まずは妙蓮寺から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/89a3b056eeed69f2e65bf5fa6e88b8a1.jpg)
ドクダミも有るのですが、アジサイの多いお寺ですのでアジサイからで、色づき始めた手毬咲き。
ガクアジサイも色づいて来ていますが、まだ花が咲く所までは行っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/6f7d67278938a2eb8bc5fb26f18efdb4.jpg)
九州南部までは梅雨入りしている様なので、近畿も追っ付け梅雨入りになり、アジサイの季節到来?
きょうは少し気温が上がり、京都府南部には乾燥注意報が出ています。
こんな気象条件はアジサイは苦手らしく、手毬咲きのほとんどはぐったりしていました。
雨になり、湿度が上がると花が元気になる様なので、梅雨が似合う花だと言われますね。
妙蓮寺から東へ歩き、堀川通りを越えて、きょうも妙顕寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/92cd62824df2e3b56c6712a5ab75a339.jpg)
紫蘭の花が終わって来ているので、「妙顕寺では何もないだろう」と思っていたら、鬼子母神の前でザクロが咲き出していました。
妙顕寺からはザクロだけで、妙顕寺を東へ抜け御霊前通りを歩いて上御霊神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/db1e902ac1dc62eb7d7eb1fc6b7c6897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/acaf88ebd570064a4f71f421512853e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/54b5be22c39d763e2158836c34756de5.jpg)
きょうの落ちる水は三枚。
ピント合わせ以外は、絞り優先モードで、カメラ任せで撮りました。
シャッタースピードは500分の1になっていますが、これくらいが一番面白いのかも知れません。
手水場から本殿の横へ廻ると松の根方の植え込みでサツキが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/8254b3d88ad6c7dc7621472c8441c8b6.jpg)
サツキツツジ = サツキ と、昨日学んだ所ですので、一枚撮って来ました。
最後に上御霊神社のドクダミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/510c328a3caea8e05b74d872fa678d44.jpg)
西側にある楼門近くの草むらからのドクダミ。
刈られてしまったのか?昨年より花が少ない様な気がします。
以上、3日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより散歩でした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )
7927