台風の関係で少し風の有る京都です。
36.1℃と体温程度には上がっている猛暑日の京都なので、風があってもやはり 暑い 。
昨日は無い事に、金箔を使うワークショップなどに参加したので散歩は無しでしたが、
歩かなかったせいか?風呂上がりに計る体重が一日で900gも増えていました。
だからと言う分けでもありませんが、明日からは台風がらみで散歩に出られないかも?なので、きょうは少し足を伸ばして京都御苑まで。
まずは、行きに覗いた慧光寺からで、芙蓉 。

風が有るのは歩くには良い面も有るのですが、写真を撮るには具合が悪い!
風が止んで花の揺れが止まるのを待っていると、熊蜂が飛び込んできました。
少し大きめの蜂ですが、この蜂に刺された話は聞きませんね。
慧光寺から一条通り、中立売通りと歩いて中立売御門から御所へ。

中立売駐車場の東の遊歩道からムラサキサギゴケ。
林の下草ですが、この色がやけに目立っていました。
バッタヶ原へ廻って、南側の草むらで咲いていたゲンノショウコ。

バッタヶ原の北側からは赤花のゲンノショウコ。

ゲンノショウコはまだ花は少なめで、他の草の陰で遠慮がちに咲いている状態です。
ゲンノショウコの花を見だして、まだ一月にはならないのかな?

でも、しっかりと種の形が出来て来ている物もありました。
帰りは京都御苑を今出川御門から出て相国寺を抜け上御霊神社へ。



きょうは手水の水が適度な?落ち具合でしたので、三枚掲載。
以上、13日は散歩は少し足を伸ばして京都御苑往復の散歩でした。
今度の台風は超大型だそうですね。上陸は明後日でも明日から大きく影響してきそうな様子です。
くれぐれも怪我などなさいません様に、雨風強くなれば家でじっとしておきましょう。
11050
36.1℃と体温程度には上がっている猛暑日の京都なので、風があってもやはり 暑い 。
昨日は無い事に、金箔を使うワークショップなどに参加したので散歩は無しでしたが、
歩かなかったせいか?風呂上がりに計る体重が一日で900gも増えていました。
だからと言う分けでもありませんが、明日からは台風がらみで散歩に出られないかも?なので、きょうは少し足を伸ばして京都御苑まで。
まずは、行きに覗いた慧光寺からで、芙蓉 。

風が有るのは歩くには良い面も有るのですが、写真を撮るには具合が悪い!
風が止んで花の揺れが止まるのを待っていると、熊蜂が飛び込んできました。
少し大きめの蜂ですが、この蜂に刺された話は聞きませんね。
慧光寺から一条通り、中立売通りと歩いて中立売御門から御所へ。

中立売駐車場の東の遊歩道からムラサキサギゴケ。
林の下草ですが、この色がやけに目立っていました。
バッタヶ原へ廻って、南側の草むらで咲いていたゲンノショウコ。

バッタヶ原の北側からは赤花のゲンノショウコ。

ゲンノショウコはまだ花は少なめで、他の草の陰で遠慮がちに咲いている状態です。
ゲンノショウコの花を見だして、まだ一月にはならないのかな?

でも、しっかりと種の形が出来て来ている物もありました。
帰りは京都御苑を今出川御門から出て相国寺を抜け上御霊神社へ。



きょうは手水の水が適度な?落ち具合でしたので、三枚掲載。
以上、13日は散歩は少し足を伸ばして京都御苑往復の散歩でした。
今度の台風は超大型だそうですね。上陸は明後日でも明日から大きく影響してきそうな様子です。
くれぐれも怪我などなさいません様に、雨風強くなれば家でじっとしておきましょう。
11050