goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

25日、千本釈迦堂、立本寺、大将軍八神社、平野神社への散歩で冬だより

2022-12-25 14:58:51 | sanpo

 
 予定通り、午後に近場をうろついて来ました。
青空の下を歩いても、細かな雨粒が降る狐の嫁入りも有りましたが、概ね晴れた散歩です。。

 散歩の最初は千本釈迦堂から。

稲荷社近くのシキミの花。他には花がありません。
本堂の前では、正月二日の「釿はじめ」の準備?が始まっている様で、ちょっと賑やかでした。

 釈迦堂を出て慧光寺へ歩き、蓮の鉢を覗きましたが氷は有りませんでした。
昨日の植物園の氷が厚かったので、慧光寺も溶け残っていないかな?と期待しましたが、全くの期待外れ。 お向かいの淨福寺も通過するだけになって、この後は立本寺へ歩きました。

 立本寺では、本堂前のホトケノザ。

きょう咲いていたのはこれ一本だけ。 この所、ちょっと寒いので咲き控え?

 立本寺から一条通りへ戻り、北野商店街から妖怪通り商店街を歩くと、北野天満宮が近いので終い天神がらみの人が多く見られました。
これから行くのか、もう帰りか?どちらの商店街も日頃見られない人出になっています。

 妖怪通り商店街 ( 大将軍商店街 ) を歩いて大将軍八神社。

日頃立っていない幟が多く立っているのは正月準備?
ここも日頃に無い参拝者が見られました。

 この後は西大路通りへ出て北上。時間的に高校駅伝男子の出走前でしたが、駅伝関係者と終い天神がらみの人が多く見られました。 走っている時間でなくて、まだ良かった?

 西大路通りを平野神社まで上がって桜園へ。

時雨れたせいか?オオイヌノフグリが花を開きかけて「やんぺ」した様な開き具合です。

 ムラサキシキブの実。

上に伸びてやけに目立つ実が有ったので一枚。
もう実が無くなっている枝も多い中で、まだたっぷりと実が着いています。

 足元で一つだけ咲いていたのはヒメオドリコソウ。

「えーーっ、だいぶ早いやろう」と思いましたが、間違いなくヒメオドリコソウが一つだけ咲いていました。 この花の形ですので、寒くなったからと言って花を閉じる分けには行かない。

 平野神社からのもう一枚はニホンズイセン。

「楊貴妃」桜の根元で咲いている花です。

 最後に、ちょっと面白い電信柱を見つけたので一枚。

上の張り紙は普通に見られる感じですが、下の張り紙はよほど腹に据えかねた!と言った感じがします。 「悪業必罰」が良いですね。罰を受けるのはもちろん犬の飼い主。
このお札的な張り紙のおかげで、この電柱は被害が出ていない様です。

 以上、25日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、大将軍八神社、平野神社への散歩で冬だよりでした。

 今、やっとヘリコプターの音がしなくなりました。
駅伝中継の阿保なNHKヘリ騒音もほどほどにして欲しい所です。
高騰している燃料代も受信料やで、ほんまかなわんな!

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8270
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2022-12-25 08:13:42 | Weblog


 24日の京都府立植物園から「今週の十枚」は08:10分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週も氷や霜ですが、野鳥と花も撮れています。

 今週の掲載漏れからは、花を二枚。

一枚目は何なのか?サザンカの様に見えますが?
椿園の端にあったので椿の一種かと思える?名札がありません。

 二枚目はまだ咲いている?ツワブキ。

実は、洋種石楠花園にあるこの「オオツワブキ」は、毎年今頃が見頃。
年明けでもまだ見られるツワブキです。
「大」が付くだけあって、高さは50㎝を越えて咲いています。

 きょうは高校駅伝で、市内北部は何かとうるさい一日になります。
夕方までは曇り予想なので、午後には歩きに出るつもりですが、駅伝で足止めをくらうのも嫌なので、遠出は無しで近場をウロウロになりそうです。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする