昨日は朝から36.7℃ ( 平熱は36℃くらい ) くらいまで熱が出て、体もだるかったので植物園行きは中止しました。 一応、鎮痛解熱剤を飲んで、一日家でゴロゴロしていました。結果?ブログ更新は失念してしまいました。
きょうは今の所熱もなく、雨も上がっているので、近場をウロウロと歩きに。
最初に覗いたのは千本釈迦堂で、南門を出た所の石畳脇のヒメウズ。
花が終わり、一斉に種を落とし始めていました。
残っている種を等倍撮影して見ました。
種の長さは0.6㎜くらいの物が八つくらい入っています。
莢の中が空になっている物が多い様ですので、種を落とし終わった様子。
かなりの数が落ちていますが、どれだけ芽吹きに繋がるのか?
いずれにしても、来年もここでヒメウズが見られると言う事ですね。
釈迦堂を出て七本松通りを下がり、立本寺へ入ってアメリカフウロ。
祖師堂横は草刈りが入っていて花は無し。
本堂横のケヤキの根方で残っていたアメリカフウロソウです。
この所、よく掲載していたスズメノエンドウ。
この写真はここの物ではなく、平野神社のスズメノエンドウ。等倍撮影です。
立本寺では花が終わっていて、豆が出来ていたので等倍撮影して来ました。
花は巾が2㎜程。種 ( 豆 ) の巾は3㎜程です。
本堂西側で咲いていたマツバウンラン。
外来種がよく蔓延っています。
本堂正面で咲いていたハハコグサとチチコグサ。
チチコグサは一本だけでしたが、写真右端に写っています。
立本寺を出て一条通りを西へ歩き、成願寺へ。
ヒメウツギを見に行ったのですが、昨夜の雨え御覧の状態。
咲くのも早かったのですが、昨夜の雨で卯の花くたし状態。
本来は梅雨時ですが、今年は花が早すぎる様です。
一条通りを紙屋川まで歩くと、橋の袂で柑橘の花が咲いて良い香りを漂わせていました。
ダイダイの花かな?と思いますが?さて。
毎年大きな実を紙屋川に落としています。
この後は西大路通りを上がって平野神社へ。
本殿エリアにある橘の花を見に行きましたが、まだ蕾が付き始めた所で花は有りませんでした。
櫻池ほとりの夏ミカンも見ましたが。こちらも蕾だけで花は無し。
紙屋川の花は早い咲きだしだった様です。
平野神社では、奥の桜園でキンポウゲが見ごろ
他の花も咲いていますが、一番目立っていたキンポウゲを掲載して置きます。
以上、30日、四月最後の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への春だより散歩でした。
抗癌剤治療も今日で37日目。
金曜日に点滴を打ちましたので、今夜は熱が出るパターンですが、さてどうなるか?
取り敢えず今の所は、熱もなく頭痛もなく過ごしています。
昨夜、皮膚症状の改善が見られたからなのか?痒み止めを飲み忘れました。
昨夜は特に痒みが強くなることも無く、普通に眠れましたが、今日になって太ももの痒みが増しています。 症状に改善が見られても、油断するなと言う事の様です。
髪の毛は抜ける本数が、少なくなって来ている様です。禿げる心配はいらない?
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
6811