![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
昨日は病院通いでカメラ散歩は休みました。
きょうも朝から掛かり付け医の所へコレステロールの薬を貰いに出かけましたので、今週は医者通いの週になりました。
午後は曇り空ながら雨の心配も無い様なので散歩へ出ましたが、きょうは買い物の都合でまずは平野神社へ。
東参道から入り、石畳脇からツユクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/9910be9dd8022c18225c2a423dba5ceb.jpg)
正午は廻っていますが、まだ花びらの開いているツユクサもありました。
上に伸びて巻き上がっているのが雌蕊。たの黄色い物が雄蕊ですね。
雄蕊雌蕊が巻き上がって一塊になり、青い花びらが閉じて塊を包み込むと自家受粉の完了になります。
ツユクサの近くで地面にいた虻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/5b0dc32cf6cce2ebd5a03fd5b7551740.jpg)
見るからに獰猛そうなシオヤアブのメス。様々な昆虫を捕まえて体液を吸う生活をしている様です。
桜園の柵近くのクサノオウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/d6469c2d7b6d5a7da680f9ae769052de.jpg)
このクサノオウはそろそろ花が終わりかけています。
平野神社から西大路通りを下がって白梅町で買い物。
その後、一条通りへ廻り成願寺から芙蓉 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/00d865a31935b873670041b66cd8542c.jpg)
きょうは、この大きな芙蓉 だけで、白花は咲いていませんでした。
一条通りを七本松通りまで歩き、南へ下がって立本寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/06c0f8807395ee2133d3b22627b6bcbd.jpg)
草刈りが入ってしまい、撮る物が少なくなっていますが、エノコログサが一本だけ残っていました。
これはムラサキカタバミに頭を入れたヤマトシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/b43bad8eb0e7e46c4f24d2a92c943e6f.jpg)
言うまでもなく、蜜を吸っている所の様です。
ヒヨドリジョウゴの蔓を探すと、前回撮ったニジュウヤホシテントウが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/d89c84276067d09f3738c7e0fd680356.jpg)
食事は終わって一服中?ヒヨドリジョウゴの葉に傷が見られません。
ヒヨドリジョウゴの葉には蝉の抜け殻もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/a4e7f970ca02d31961c04045489ba2e8.jpg)
足場の悪い所で羽化した蝉が居たようです。
この後は七本松通りを上がってホームセンターで買い物。
これが嵩張るので、ここからはカメラ無しで帰って来ました。
以上、平野神社から成願寺、立本寺、への散歩で真夏だよりでした。
昨日の朝までで、抗癌剤医療は休薬期間に入っています。昨日あたりから歯が浮いた感じが強くなり、固い物が食べにくくなっています。
追々元に戻ると思いますが、戻ったらまた服薬再開になり、また歯が浮いて感じが続く?
頭痛吐き気は無く、頭がぼーっとする感じも消えているので、再開になる二十日までは精々散歩に出ようと思っています。
昨日は膀胱癌の内視鏡検査で、検査後に担当医から多めに水を飲むようにと言われていました。
昼間から寝る前にかけて出来るだけ水分補給を心がけていましたが、結果は夜中に何度もトイレで起きる羽目に。 きょうはちょっと寝不足気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
9417