きょうはまた気温が上がってきました。猛暑日には少し足りませんが、34.2℃。
湿度は相変わらず高いので、歩いていても蒸し蒸ししています。
写真は今朝の我が家で、アサガオから。
朝に古紙を出した際に撮って見ました。
気温が38℃を越えていた頃は咲いていても一輪か二輪でしたが、暑さが落ち着いてきたせいか?
この所、小さい花ですが花の数が増えて来ています。今朝は十輪程開いていました。
散歩のほうは、きょうもあまり遠出はせずに近場をぐるっとの買い出し散歩です。
上立売通りを東に歩き、浄福寺通りを下がって慧光寺から。
山門を潜って直ぐの場所。
左手前の繁みが芙蓉で、多い時は数十輪も花を咲かせていましたが、きょうはもう一輪も見られません。
写真の正面は本堂ではなく、「七面大明神」の建物。
「七面大明神」については、 ウィキペディアを参照。
庫裏と本堂は繁みの左側に並んであります。
写真に写らない右手の方は、月極めの駐車場で、そちらの方にはまだ芙蓉の花が見られます。
京都のお寺さんは駐車場経営している所が多く見られます。
慧光寺からお向かいの浄福寺へ入って、南の一条通りへ抜けましたが写真は無しです。
一条通りから土屋町通りを下がり、仁和寺街道で西へ歩いて七本松通りへ。
七本松通りから入った立本寺は昨日の今日ですが、写真も昨日と同じ芙蓉を一枚。
目の高さで咲いていたので、花芯を少しアップにしてみました。
立本寺から七本松通りに戻り、少し上がってホームセンターへ。
塩ビにも接着力を持つ汎用の接着剤を探して購入。
陶芸のパーツ作りに使う道具のパーツ製作に使う接着剤です。
上手く固まってくれると良いのですが・・・・・
七本松通りを上がり、今出川通りから真っすぐ北に上がり、五辻通りまで上がった角に「稲垣機料」と言う織機関係の会社があります。
写っていませんが、写真の右手が五辻通で、千本釈迦堂の入り口になります。
写真に写っている青緑の自転車の陰にある鉢植えは「綿」。
毎年、鉢植えの綿が見られる所で、きょうは花が四輪咲き出していました。
千本釈迦堂はと言うと、六道参りの真っ最中。
通路の両側に灯篭がぶら下げられています。
参拝者も撮影者も見られる釈迦堂でした。
家に帰り着いた所で、我が家の木槿を一枚。
午後の時間帯ですが、萎まずに残っていた花が一輪見られたの掲載しておきます。
以上、10日の散歩は慧光寺、立本寺、千本釈迦堂と歩いた真夏日散歩でした。
先ほどバラバラと大粒の雨音がしていましたが、もう止んでしまっています。
夜にはかなり降る様に言っていましたが・・・・・多少の雨なら大歓迎です。
涼しくなーれ、涼しくなーれ、ですね。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
6470
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます