![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/51620e0c4f271a89e348a25ed55942ae.jpg)
きょうは25日。昨日からクリスマスで賑やかな日本ですが、ベツレヘムの教会ではガザ地区の悲劇に向き合い、今年は飾り物などなくしているそうです。 メディアも含め、日本人の能天気ぶりが悲しいですね。
パレスチナを野蛮人呼ばわりしているネタニヤフよ、避難キャンプや病院を攻撃し民間人の殺戮を行っているお前はナチスと一緒だね。
私は無信心者で、クリスマスなど関係ない人なので、腹立たしさが募っています。
閑話休題
散歩に戻って、まずは千本釈迦堂を覗きましたが撮る物なし。
きょうは年末だと言うのに、やけに参拝者が多い。早くも年末休暇を取った観光客?と思いましたが、ほんにきょう25日には終い天神ですね。天神さんの流れで、ここまで足を伸ばしている人たちの様です。
釈迦堂の写真は無しで、七本松通りを下がって立本寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/98562b2f5104b944d016700083e0c08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/6394233043c4b2710b4228b35f502cea.jpg)
本堂前のヒメスミレの閉鎖花ですが、自家受粉を終わって中では種が出来ているのが見えます。
一枚目だけが等倍撮影ですが、横から撮った写真でも種が有るのが分かります。
本堂正面へ歩いてヒメスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/51dcedd3fa447071c31485c82db60d89.jpg)
本来この時期は閉鎖化だけ何ですが、一時暖かい時が有ったので、感が狂って花を咲かせていました。
金・土と京都は氷点下まで下がって居ましたので、スミレもビックリした様です。
祖師堂脇の草むらへ歩いてコメツブツメクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/9ac8c80ba34e4ec8d037f936f045a699.jpg)
寒いのに花が残って居ましたので、等倍撮影で一枚。
同じく、寒さに負けず花を咲かせていたキュウリグサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/08cf8716ed315825f5c8075eb703df57.jpg)
これも小さな花ので等倍撮影。花の径は3.5㎜ほどです。
本堂裏手へ歩いて白花のサザンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/4b484901c4ed67d182bdf18117188e60.jpg)
まだ小さな木ですが、花は一人前に咲かせています。
立本寺を出て、きょうは仁和寺街道から相合厨子通りから達磨寺の前を歩き円町へ。
プリンター用の写真用紙を買いに行ったのですが、値上がりしてますねーー。
前回は880円だった用紙が1050円。年金暮らしには堪える?
値上がりしても買わない事は出来ない?ので、用紙を購入後は西大路通りを上がって平野神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/9dc1fbaaee5a201e38519c02b3f98ccb.jpg)
ここも今は花の無い時期ですが、桜園を一通り歩いて見つけたオオイヌノフグリ。
本来は春の花ですが、平野神社では数は少ないのですが、冬でも時々見かけます。
もう一つ見かけた花はイヌガラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/ee55ae70129047ea9566e24ef4f13bfb.jpg)
これは寒さのせいか?ちょっと貧相な花になって居ました。
桜園から櫻池のほとりへ歩いてユキヤナギに着いているイセリヤカイガラムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/01f379fae944272d915b7339609551f5.jpg)
あまり見たくない方も多いかと思いますが、個人的にはあまり見かけないので、ちょっと珍しい?
お口 ( 目 ) 直しに、駐車場の生垣らサザンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/0267df8f33a4f06910f4dc3d7031b49d.jpg)
この色から、もう少し赤みが増した方がサザンカらしい?気もしますが、この色でもサザンカらしい?
この後は、桜橋通りを帰ると終い天神の人混みになりますので、桜橋通りは避けて、寺之内通りへ廻って帰ってきました。
以上、25日の散歩は、立本寺から平野神社への冬だより散歩でした。
抗癌剤治療は昨日で終わったので、書く事も無いのですが、体温の上振れは減っていて、この所36.3℃が続いています
涙は相変わらずですが、昨日陶芸教室へ歩いた際に、千本旧二条を下がっているといきなり鼻血が出て来て驚きました。 不細工な話ですが、鼻にティッシュを詰めて歩いていました。何事?と思う方も有ったかに思えますが、背に腹は変えられずですね。
幸い?二条駅から千本三条へ歩く頃には止まってくれました。以降、鼻血は出ていませんが、また有るかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/51620e0c4f271a89e348a25ed55942ae.jpg)
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
9769
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます