ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

12日の散歩 ( 大徳寺と十二坊蓮台寺からの初冬だより )

2018-12-12 15:35:30 | sanpo
 雨は朝の内に上がり、昼には青空と日差しも見えていたのですが、玄関を出ると時雨になっていました。
京都らしいと言えば京都らしい天気で、時雨にめげてたんでは冬場は歩きに出られない?
と言う事で、きょうは余り遠出はせずに今宮神社から大徳寺を歩いてきました。

 散歩の間、傘は開いたり畳んだりで、弧蓬庵坂を下って今宮神社参道を歩いている時は傘は畳んでリュックの横ポケットに。

写真は龍翔寺の築地塀。
今宮神社参道沿いのイチョウがまだ少しだけ葉を残していました。

 今宮神社は入りましたが写真は無し。
大徳寺へ廻って北側から入り、修行道場横の散り紅葉。

濡れ落ち葉状態で、多少の風では飛ばない?
来週には掃除が済んで、愛想のないアスファルト道路に戻っていそうです。

 上の写真の突き当たり付近の敷石と散り紅葉。

石を固めたセメントのくぼみに雨水が溜まっていました。
時雨ではなく、昨夜の本降りの名残りですね。
モミジは完全な濡れ落ち葉。

 道場横の写真の突き当たりが高桐院の竹藪で、その高桐院も覗いてきました。

雨なので、苔がきれいですが、苔の上の散り紅葉を期待していましたが、外れ。
しっかり掃除が終わっていて、落ち葉は少し見られるだけになっていました。

 高桐院から芳春院への通路へ。

モミジ、サルスベリ、ヒュウガミズキなどはすっかり冬枯れていて、通路が明るく見通しが良くなりました。
夏には見えなかった芳春院の庫裏もはっきりと見える様になっています。

 大徳寺を出て旧大宮通りを下がり雲林院へ。

何もかもが白い菊が有ったので一枚。
色が無い?所が面白いかと思い撮りましたが、日の当たっている奥の花を撮った方が良かった?

 雲林院から建勲神社の階段上りで船岡山へ廻りました。
この所、「刀剣ブーム」の関係で若い女性が多かったのですが、きょうは姦しい中年女性の三人組を階段登りで見かけました。
ついでながら、おひとり様の老人男性二名も。何時になく参拝者の多かった建勲神社です。

 船岡山の写真は無しで、千本通りを下がって十二坊へ。

ホトケノザやツキミソウもまだ見られますが、スミレの方を一枚。

 スミレの近く、歓喜天の手水横に斑入りのヒイラギがあり、遅まきながら?花が残っていました。

普通のヒイラギの事を思えば、うんと花の数が少ないです。

 ここまで来て少し粒の大きい時雨になり傘をさして帰ってきました。

 以上、大徳寺と十二坊蓮台寺からの初冬だより。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

7476
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11日の散歩 ( 御所往復での初... | トップ | 13日の散歩 ( 仁和寺往復での... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事