きょうは朝の内少し降ったようですが、昼には青空も見えて日差しが出ていました。
昨日ほどでは無いけれど、寒さはましで歩くにはちょうど良いかな?と思い出てきました。
帰りの船岡山ではしっかりと降られたので、ちょっと計算違いです。
行きは千本通りを上がって、十二坊蓮臺寺へ。
歓喜天の鳥居をくぐった所から紅梅。やっと開きかけてきました。
これから楽しめそうですが、石畳沿いにサツキ?が植えられていますので、梅に近づけなくなるかも?
歓喜天の鳥居近くにミカンを半分に切った物が置いてあります。
言うまでもなく小鳥の餌で、きょうは来ていませんが、メジロが来ているのを時々見かけます。
歓喜天の鳥居から戻って、庫裏の近くの石組みで咲いているスミレ。
下側の枯れている葉は雪の被害を受けたもの。
緑の葉っぱは被害が少なかったものと、新しく出てきた葉っぱとです。
葉っぱだけでなく、花を少しアップで一枚。
バックで黄色くボケているのも半切りのミカンです。
十二坊から千本北大路へ歩き、北大路通りから今宮神社参道を歩いて今宮さんへ。
本殿脇の梅の木が、やっと花を開きかけてきました。
今宮さんから大徳寺へ廻り、高桐院へ。
きょうは撮る物が少ない散歩ですので、高桐院苔庭の石を一枚。
高桐院には細川ガラシャの墓が有る事になっていますが、熊本のガラシャ霊廟では液体をかけられた様ですね。 つまらない悪さをする奴が居るものです。
話は変わりますが、最近はニュースで何者かに刃物で切り付けられたと言う話もよく聞きます。
昨日も兵庫の西宮で事件が起きていました。「誰でも良かった」で刺される方は災難です。
人間の思考が短絡的になり、熟考する習慣がない人間ばかりになっている?
閑話休題
大徳寺を東門へ歩いていると観光バスを下りた団体さんが、そろそろと瑞峯院の方へ歩いているのが見えました。 30名以上? 塔頭ではなくその奥にある食事処へ行ったのかも知れません。
観光バスの他にも、個人的に来ている人も30名以上は見かけました。
「京の冬の旅」で開いている塔頭もあるので、間の日でこれだけ来てくれたらお寺としても有難い?
大徳寺を出てきょうは新大宮通りを下がり、大徳寺前バス停前のスーパーで買い物を済ませ、旧大宮を下がって雲林院へ。
以前にも書きましたが、住居の玄関がこちら向きになったので入りにくいのですが、ロウバイを見てきました。 下の茶色く変色している花は雪を被った花で、上の咲きだしはきれいな黄色で咲いています。
雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山公園へ廻ってアセビ。
この所、日中は暖かいので花がぐんと増えてきています。
以上、8日の散歩は、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、船岡山への冬だより散歩でした。
この所、血尿が出ていますので、明日は泌尿器科に予約が入っています。
診察と検査次第ですが、散歩に出る時間が取れないかも?です。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
きょうもスマホ忘れです。概ね7000歩のコースかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます