![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
きょうは30℃予想の京都ですが、午後には曇って来たので 暑さ は昨日よりはましな感じです。 実際、30℃までは上がって無いのでは?
曇りながら 暑い きょうの散歩は上御霊神社です。
ただし、丸々歩くとなると病み上がりにはちょっと遠い?ので、行きは北大路バスターミナルまでバスに乗りました。
206号系統は佛教大学の学生がよく利用する路線ですが、さすがに今はまださぼる学生は少ない様で、結構混んでいました。
それでも優先席が一つ空いていたので、座ってバスターミナルまで。
バスターミナル = 烏丸北大路で、ここから烏丸通を下がって上御霊神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/da7d44550fc96f65f546017ae3674fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/f85e00c64a959d53bc24625c66849818.jpg)
何時もは妙蓮寺などを覗いて来るので花の写真が先に来ますが、きょうはいきなりで、手水舎の落水から。
バックは絵馬堂と周りの緑ですが、緑が濃くなってきましたね。
手水舎から稲荷社の鳥居脇へ歩いてニワゼキショウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/5c24e00bab1a4e0674e6b5a6058898bf.jpg)
毎年、この色の花が多く見られる場所です。
鳥居近くの空池に生えていたガクアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/d9b399709caaac817979c63ebb7bdea6.jpg)
もうしっかり花を咲かせていますが、ガクから花まで白いのも珍しい?
藤棚の下へ歩いて、チチコグサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/2adb27d4d47b7b698ac1dcaff30a9b6e.jpg)
見てくれが悪く、そこそこ高さも有るので真っ先に草刈りに遭う?花です。
見てくれが悪いので、アップで撮る事の無い花ですが、きょうは少しアップにして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/03bbe14c358caae51bc3953ebcc45486.jpg)
如何にもキク科の花ですね。
チチコグサの近くではドクダミも見られたので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/f46a3dea33b679db9e7eab7631ca27ba.jpg)
この花も嫌われ者?なのか、以前より花数が減った様です。
以上、6月5日の散歩は上御霊神社への夏だより散歩でした。
今日はバスで出かけましたが、北大路バスターミナルは地下にあります。
地上へ出るのにエスカレーターやエレベーターも有りますが、きょうは敢えて60段ほどの階段を上がって見ました。
手術前より歩くスピードは落ちていますが、大きく息切れする事もなく、途中で休む事もなく登りきれたので、順調な回復を見た気分です。
今もそうですが、長い時間椅子に座っていると腰とお腹が少し痛くなります。
三食の食後には決まって右肩が痛くなる ( 放散痛 ) 。これも痛む強さと時間が徐々に減っている様です。
お腹に開けた穴に貼ってあるテープはまだ剝がれません。ケロイド防止だから勝手に外れるまで無理に剝がさない様にと言われましたが、痒くなってきています。
何時になったら剥がれてくれるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
6648
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます