きょうも猛暑日になっている京都です。
各地でゲリラ豪雨のニュースが流れますが、京都市内は降りませんね。
被害が出ている地域もあるのに、不謹慎ですが、お裾分けが欲しい!
きょうの散歩は早朝7時から歩きに出ています。
「7時のどこが早朝やねん?」と言う声が聞こえそうですが、6時起床の私にとっては早朝と言う事になっています。
上立売通りを大宮通りまで歩くと交差点の角に西陣公園があります。
西陣公園の東側が元西陣小学校。元が付くのは西陣地区の小学校の統廃合があり、西陣小学校は廃校組。
京都でも歴史のある小学校の様ですが、時代の波には勝てなかった?
この小学校は ( どこでもでしょうが ) 昔は木造校舎で、室戸台風の際に校舎が倒壊したそうです。 その際に生徒さんと先生が犠牲になった記録もある様です。
その元学校横を歩いているとグランドで、幼児から大人まで数十人集まってラジオ体操をやっていました。 私の様な団塊の世代だと、夏休みには当たり前の光景ですが、今時では珍しいのでは?
早くから歩きに出たのは、ラジオ体操を見る為ではなく、相国寺でカラスウリの花が見られたら?と言う期待が有ったのですが、残念ながら萎んだ花も見られませんでした。
カラスウリに代わって?ヤマイモの花。
上の方に白い花がまだ少し残っていました。
下の方で茶色くなっている中には種が有るのだろうと思いますが?
放生池では、まだ幾つか蓮が咲いていました。
名前は「碧翠蓮(へきすいれん)」。赤く咲いて白くなる様なので、ちょっと古い?
相国寺を抜けて、今出川御門から御所 ( 京都御苑 ) へ入ると、近衛邸跡の柵沿いにムクロジの樹があります。
柵の外の砂利道に幾つか未熟な実が落ちていました。
三つくっ付た物、二つの物と有りますが、最終的には別れて一つになります。
拾って歩き、桂の宮邸跡南側の木立に有る、切り株に置いて撮ってみました。
桂の宮邸跡南からバッタヶ原へ歩いてチャバネセセリ。
蜜では無く、葉っぱの上に溜まった朝露を飲んでいる様です。
セセリの近くではゲンノショウコが咲き始めていました。
今日の所は上の二つだけが見られました。
バッタヶ原の草むらからで、蜘蛛の巣。
円形の巣を張っていましたが、巣を支えている糸の方が逆光を受けていました。
バッタヶ原を抜けた所の風景。
普段、京都御苑全体を指して御所と言っていますが、正確にはこの塀の中が御所の様です。
この後は白雲神社へ歩いて、近くの草むらで見られたツユクサ。
花もですが、葉っぱにも痛みが無いツユクサでした。
白雲神社の西側に梅林が有ります。
その草むらに居たチャバネセセリ。
このセセリは日向ぼっこ中だった?様で、近づいても逃げませんでした。
この後は中立売御門から御所を出て、中立売通りを東へ歩きました。
中立売通りを堀川通りへ出て西へ歩くと、昔のチンチン電車のルート歩く事になります。 そのルートの終点が北野天満宮。
きょうは終点まで歩いて北野天満宮を抜け、平野神社を覗きました。
変わり映えがしませんが、朝の事でもありフヨウの花が開いていました。
きょうは金曜日ですが、今週は抗癌剤点滴が休み。
一週間経って、骨髄抑制から回復して来ている様で、息切れも少しましになっている? と言う事もあり、久しぶりに足を伸ばして御所まで歩いて見ました。
以上、十二坊蓮臺寺から今宮神社、大徳寺への猛暑日だより散歩でした。
抗癌剤治療
昨夜は36.9℃まで上がって、少しだるい感じが有りました。
だからと言って何かしたわけではなく、様子見。
痛みの方は、昼の12:25分にロキソニン服用後、通常でした。
夜になって入浴後に背中に痛みが出て来たので、21:20分にトアラセットを服用。
この時に熱が36.9℃と私にしては高目だったので抗生剤も一緒に飲みました。
夜中3時がトイレタイムで、背中脇腹に痛みが有ったのでロキソニン服用。
その後は痛み止め無しで、早朝散歩をこなし10時前に帰宅。
散歩の途中から背中に痛みが出ていましたが、帰宅後少し強くなってきたので、10時にトアラセットを服用。
きょうになってからの発熱は無しで、36.1℃と私の平熱に戻っています。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ
12911
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます