今まで使ってきた霧ヶ峰(MSZ-EZ285)のヘタリ具合に、もう我慢の限界(^_^;を感じ、昨日夕方ノジマとコジマを駆けめぐり、粘って値引きに値引いて予算内に納め、二代目霧ヶ峰(MSZ-ZW407S)コジマで購入しました。取り付け工事は明日(8月7日)可能ってことで、時間は朝イチに連絡もらうことになりました。急な話だし、午後になるかなぁと思ったら、朝10時に行きますってことで慌てて事務所に(^_^;
ってことで時間通りに業者さん到着。いよいよ初代ともお別れです。事務所設置から12年、ありがとう、お疲れ様~!(;_;)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/1641a78e3b90f649467ab8bf3cd50c99.jpg)
外すと、壁の汚れ具合がハッキリと出ますねぇ(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/cb7a2e2b96baa82b39886290062f4026.jpg)
取付け用背面板を設置。微妙に寸法が合わず、調整してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/029f7cdfc56a73fff69d7414679f1fef.jpg)
コンセントの電圧がちょっと判らず、200Vでないと別途実費と言われていたのですが、懸念通り100Vだったので交換となりました(+4400円…orz)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/d54aa5a24ee00f34ff4fdee787b5e3f8.jpg)
いよいよ二代目霧ヶ峰の取り付けです。白が眩しい(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/c24ba9ce75573c826a062beb2a6fa5c5.jpg)
室外機と繋ぐドレンホースの中は、真空にする必要があるらしいんですね。ポンプで抜いている様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/ea75c1053cc165473fe3e0c3574ca007.jpg)
30~40分ほどで工事完了しました。汗だくになっての作業、お疲れ様です<(_ _)> そして早速起動。おお!力強い風が出てきました。さすが新品(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/eedad9bb2bb69f2c52999f5b63538a0b.jpg)
人の位置を自動検出する"人感ムーブアイ"です。設定すると常にキョロキョロして可愛いです(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/fe52cc41cd474d5f4b8b07a9b5edd2f0.jpg)
運転開始から2時間ほど経ちましたが、確実に効いている上、キツイ感じがしないのが良いですねぇ。内部クリーンモードに設定しておくと、電源オフ時に自動的にフィルタの掃除をしてくれるそうです。10年くらいはメンテナンスフリー、いやぁ便利になったもんですね(^_^) ますます物臭化してしまいます(^_^;
ってことで時間通りに業者さん到着。いよいよ初代ともお別れです。事務所設置から12年、ありがとう、お疲れ様~!(;_;)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/1641a78e3b90f649467ab8bf3cd50c99.jpg)
外すと、壁の汚れ具合がハッキリと出ますねぇ(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/cb7a2e2b96baa82b39886290062f4026.jpg)
取付け用背面板を設置。微妙に寸法が合わず、調整してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/029f7cdfc56a73fff69d7414679f1fef.jpg)
コンセントの電圧がちょっと判らず、200Vでないと別途実費と言われていたのですが、懸念通り100Vだったので交換となりました(+4400円…orz)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/d54aa5a24ee00f34ff4fdee787b5e3f8.jpg)
いよいよ二代目霧ヶ峰の取り付けです。白が眩しい(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/c24ba9ce75573c826a062beb2a6fa5c5.jpg)
室外機と繋ぐドレンホースの中は、真空にする必要があるらしいんですね。ポンプで抜いている様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/ea75c1053cc165473fe3e0c3574ca007.jpg)
30~40分ほどで工事完了しました。汗だくになっての作業、お疲れ様です<(_ _)> そして早速起動。おお!力強い風が出てきました。さすが新品(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/eedad9bb2bb69f2c52999f5b63538a0b.jpg)
人の位置を自動検出する"人感ムーブアイ"です。設定すると常にキョロキョロして可愛いです(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/fe52cc41cd474d5f4b8b07a9b5edd2f0.jpg)
運転開始から2時間ほど経ちましたが、確実に効いている上、キツイ感じがしないのが良いですねぇ。内部クリーンモードに設定しておくと、電源オフ時に自動的にフィルタの掃除をしてくれるそうです。10年くらいはメンテナンスフリー、いやぁ便利になったもんですね(^_^) ますます物臭化してしまいます(^_^;