橋田壽賀子節が炸裂するドラマではありますが…。これまであまり馴染めず未見の作品ばかりなので、今回のように最初から最後まで見通すのは初めてです。しかし、長台詞が多いですよねぇ(^_^; ちょっと説明調で説教クサイのが鼻につきますが、まぁ観ることができてます。今夜が最終回ですね。
まだ最後まで読んでいないのですが、真保裕一著「栄光なき凱旋」と自然に比較してしまいます。こっちの場合だと、割と日系一世(国籍も日本のままだし、精神的にも)と二世(多くは米国籍で、気持ちもほぼ米国人)の対立を色濃く描き出しているのですが、橋田ドラマはその点マイルドな感じ。割と二世も一世同様に日本人であることを強く意識しています。
どっちが本当だったかなんて、判りませんし、まさに人それぞれだったんでしょうから、何が正解とは言えませんが、なんとなく真保さんの方が納得行けるかな…。
作品性はさておき、第一話で主人公平松長吉の元に嫁いできた、とも役イモトアヤコがもの凄く良かったですねぇ。普段セーラー服姿でバカやってる彼女ですが、明治か大正の女として非常にリアルがあって、新しい一面が見えたんじゃないでしょうか?ブスという役回りなんでしょうけど、輝いていたし、可愛くも見えましたよ(^_^) 第二話以降は急に老けた泉ピン子にバトンタッチされますが、あのまま老け役やっても良い味出せたんじゃないかなぁ…、もっと見たいなぁと素直に思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/12092ed2e9d9fde90bdbc0806bcf25ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/cddae665f5e77190431d119f2335e321.jpg)
まだ最後まで読んでいないのですが、真保裕一著「栄光なき凱旋」と自然に比較してしまいます。こっちの場合だと、割と日系一世(国籍も日本のままだし、精神的にも)と二世(多くは米国籍で、気持ちもほぼ米国人)の対立を色濃く描き出しているのですが、橋田ドラマはその点マイルドな感じ。割と二世も一世同様に日本人であることを強く意識しています。
どっちが本当だったかなんて、判りませんし、まさに人それぞれだったんでしょうから、何が正解とは言えませんが、なんとなく真保さんの方が納得行けるかな…。
作品性はさておき、第一話で主人公平松長吉の元に嫁いできた、とも役イモトアヤコがもの凄く良かったですねぇ。普段セーラー服姿でバカやってる彼女ですが、明治か大正の女として非常にリアルがあって、新しい一面が見えたんじゃないでしょうか?ブスという役回りなんでしょうけど、輝いていたし、可愛くも見えましたよ(^_^) 第二話以降は急に老けた泉ピン子にバトンタッチされますが、あのまま老け役やっても良い味出せたんじゃないかなぁ…、もっと見たいなぁと素直に思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/12092ed2e9d9fde90bdbc0806bcf25ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/cddae665f5e77190431d119f2335e321.jpg)