太田出版の雑誌、見たことも聞いたこともない(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/7cfa8059e4da55bce334cdc49a679026.jpg)
ちょっとお高い雑誌ですが、18ページにも渡り、こうのさんの生い立ちや自著について語られていると知り、貴重なお話しなので購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/9d2542ea3088f263dc293822870b0ce2.jpg)
先日の「ユリイカ」もそうですけど、こんなにもまとめてこうの史代ワールドを楽しめるなんて!(*´艸`*)
アニメーション映画化という、ある意味でのお祭りイベントの効果は絶大で、相乗効果で、ファンとしては嬉しい嬉しい至福の時を過ごしております(^_^)
作風と人柄...似通っているようで、どこか違う雰囲気。
一見ほのぼのとしている画風に隠されている鋭いツメ!
こういう独特のテイストにすごく惚れ込んでおります(*^o^*)
アニメ化された「この世界の片隅に」は素晴らしい。
でも原作含め、そんなに多いとは言えない著作ではありますが、その奥行きの深さと幅の広さはアニメでは到底表現できない(いわゆる映像化不可能な)領域があるんです!
これからも末永く追っていきたい作家さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/fc7349eab5d93abade4a6d8478c24178.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/7cfa8059e4da55bce334cdc49a679026.jpg)
ちょっとお高い雑誌ですが、18ページにも渡り、こうのさんの生い立ちや自著について語られていると知り、貴重なお話しなので購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/9d2542ea3088f263dc293822870b0ce2.jpg)
先日の「ユリイカ」もそうですけど、こんなにもまとめてこうの史代ワールドを楽しめるなんて!(*´艸`*)
アニメーション映画化という、ある意味でのお祭りイベントの効果は絶大で、相乗効果で、ファンとしては嬉しい嬉しい至福の時を過ごしております(^_^)
作風と人柄...似通っているようで、どこか違う雰囲気。
一見ほのぼのとしている画風に隠されている鋭いツメ!
こういう独特のテイストにすごく惚れ込んでおります(*^o^*)
アニメ化された「この世界の片隅に」は素晴らしい。
でも原作含め、そんなに多いとは言えない著作ではありますが、その奥行きの深さと幅の広さはアニメでは到底表現できない(いわゆる映像化不可能な)領域があるんです!
これからも末永く追っていきたい作家さんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/fc7349eab5d93abade4a6d8478c24178.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/18e87ce0425b052e56532eb7b3252710.png)