あれから申請も無事パスして、要支援1として認可された。
さっそく地域包括支援センターに連絡、福祉用具を専門施工業者を3社ほど手配してもらい、階段手摺り設置の見積もりを依頼。
その内の1社がテーピングにより、手摺り設置のイメージを残していった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/25266d96e9b554025ea15981ff9aa381.jpg)
黄色のラインがそうなのだが、ボンヤリとしていたイメージが明確になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/818472cf0635440ddc62c7db58df53ca.jpg)
手摺り本体は円柱状のものが主流だそうで、握りが容易となるよう滑らかな凹凸加工が施されている。
この後、各社からの施工費見積書を比較検討し、役所の承認を経て発注となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/48b1c50a5098b474f43f834fa85ed96d.png)
さっそく地域包括支援センターに連絡、福祉用具を専門施工業者を3社ほど手配してもらい、階段手摺り設置の見積もりを依頼。
その内の1社がテーピングにより、手摺り設置のイメージを残していった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/25266d96e9b554025ea15981ff9aa381.jpg)
黄色のラインがそうなのだが、ボンヤリとしていたイメージが明確になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/818472cf0635440ddc62c7db58df53ca.jpg)
手摺り本体は円柱状のものが主流だそうで、握りが容易となるよう滑らかな凹凸加工が施されている。
この後、各社からの施工費見積書を比較検討し、役所の承認を経て発注となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/48b1c50a5098b474f43f834fa85ed96d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/06b14b0b491935995f131cf4f76ef0d8.png)