政権与党は過半数割れで惨敗。
野党、特に立憲民主党は政権交代と色めき立っているが、それはなんとも言えないね。
結局は烏合の衆であり、連立してもツギハギだらけですぐに崩壊ってのが目に見える。
日本ってのは二大政党で競い合うってのは難しく、良くも悪くも自民党中心が安定するのだろう。
詰まるところ野党に期待するのは強力なブレーキ役なのだ。
時に暴走しがちな政権与党に歯止めをかける力があれば良い。
そう割り切らないとやってられない気持ちになる。
それはまぁ良いとして...。

相変わらずの投票率の低さにガッカリする。
いい加減に旧来の投票システムにメスを入れて欲しい。
与党は嫌がるだろうが、期日前投票以外にも投票できる柔軟さがほしい。
限定された決まった日時や場所ではもう限界なのだ。
マイナカードを活用し、どこでも...いやスマホでも投票できるように、そろそろ可能にすべきではないか?
技術面やセキュリティを言い訳にしているようだが、本気を出せばクリアできるはずだ。
野党の役割の一つとして公職選挙法の改正を強く推進することを期待したい。
マスコミも低い低いと嘆いてばかりでなく、改革のキャンペーンでも張れ。
実現すれば確実に投票率は上がり、選挙の様相はガラリと変わるだろう。
まぁ...自民党にとっては悪夢でしかないのだろうが(`ε´)

野党、特に立憲民主党は政権交代と色めき立っているが、それはなんとも言えないね。
結局は烏合の衆であり、連立してもツギハギだらけですぐに崩壊ってのが目に見える。
日本ってのは二大政党で競い合うってのは難しく、良くも悪くも自民党中心が安定するのだろう。
詰まるところ野党に期待するのは強力なブレーキ役なのだ。
時に暴走しがちな政権与党に歯止めをかける力があれば良い。
そう割り切らないとやってられない気持ちになる。
それはまぁ良いとして...。

相変わらずの投票率の低さにガッカリする。
いい加減に旧来の投票システムにメスを入れて欲しい。
与党は嫌がるだろうが、期日前投票以外にも投票できる柔軟さがほしい。
限定された決まった日時や場所ではもう限界なのだ。
マイナカードを活用し、どこでも...いやスマホでも投票できるように、そろそろ可能にすべきではないか?
技術面やセキュリティを言い訳にしているようだが、本気を出せばクリアできるはずだ。
野党の役割の一つとして公職選挙法の改正を強く推進することを期待したい。
マスコミも低い低いと嘆いてばかりでなく、改革のキャンペーンでも張れ。
実現すれば確実に投票率は上がり、選挙の様相はガラリと変わるだろう。
まぁ...自民党にとっては悪夢でしかないのだろうが(`ε´)

