小原乃梨子さんの訃報もつい先日という感覚から抜け出せないまま...。

「ドラえもん」の声はもはや国民的イメージと言えるが、自分とってはちょっと違う。
60年代後半から70年代に触れた「石田国松」であり、「のらくろ」であり、「神勝平」なのだ。
いずれのキャラも穏やかな性格ではなく、荒くれ・てやんでぇ!ニュアンスを含んだ少年だ。
特に「のらくろ」は自分にとって自己を投影するほどの存在であり、脳内で語りかけてくるその声は大山さんなのだ。
トホホ...な声にも独特な哀愁があって、なんとも言えない余韻のようなものが残るんだよな(*^o^*)
小原さん同様に親世代の方々が鬼籍に入られていく...。
淋しいが...これが世の常、諸行無常なのだと。
それでも大山さんの声は永遠に響く。
享年90歳。
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
合掌。


「ドラえもん」の声はもはや国民的イメージと言えるが、自分とってはちょっと違う。
60年代後半から70年代に触れた「石田国松」であり、「のらくろ」であり、「神勝平」なのだ。
いずれのキャラも穏やかな性格ではなく、荒くれ・てやんでぇ!ニュアンスを含んだ少年だ。
特に「のらくろ」は自分にとって自己を投影するほどの存在であり、脳内で語りかけてくるその声は大山さんなのだ。
トホホ...な声にも独特な哀愁があって、なんとも言えない余韻のようなものが残るんだよな(*^o^*)
小原さん同様に親世代の方々が鬼籍に入られていく...。
淋しいが...これが世の常、諸行無常なのだと。
それでも大山さんの声は永遠に響く。
享年90歳。
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
合掌。

