東京都中野区と世田谷区では11月1日から、同性カップルの住民票の続柄欄に事実婚同様に夫とか妻とか記載できるようになるという。
それはそれで良いのだが、ふと疑問が湧いた。
同性ではなく異性同士の...まぁ従来型のカップルの場合はどうなのか?
夫の欄に女性が、妻の欄に男性が記載しても良いと言う事になっちゃうのかと(^_^;
男性カップルの一人が妻欄に、女性カップルの一人が夫欄に書くのが許されるなら、当然問題ないってことになるよね。
そうなっちゃうと、「夫」ってなに?「妻」ってなに?
辞書には夫は「夫婦(配偶者)のうち、男のほう」だし、妻は「夫婦(配偶者)のうち、女のほう」としか書かれていない。
この先、この概念も崩壊するってことなのだろうか(@o@;)

それはそれで良いのだが、ふと疑問が湧いた。
同性ではなく異性同士の...まぁ従来型のカップルの場合はどうなのか?
夫の欄に女性が、妻の欄に男性が記載しても良いと言う事になっちゃうのかと(^_^;
男性カップルの一人が妻欄に、女性カップルの一人が夫欄に書くのが許されるなら、当然問題ないってことになるよね。
そうなっちゃうと、「夫」ってなに?「妻」ってなに?
辞書には夫は「夫婦(配偶者)のうち、男のほう」だし、妻は「夫婦(配偶者)のうち、女のほう」としか書かれていない。
この先、この概念も崩壊するってことなのだろうか(@o@;)

