今週もバッチリと(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/2a785fff4f84b27af1d26cb73a36b334.jpg)
ファンブックの制作進行中は以前のまま...いつ発売なんじゃろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/a6d966d21b353b8d354be0567063b1a3.jpg)
今号の先行掲載は、森繁拓真・宇仁田ゆみ・青木俊直・ゴトウユキコ・仙道ますみ+紅林直・菅原敬太の各氏が作品への愛を語っておられます(^_^)
で今号の原作再掲載は映画でも描かれていた憲兵さんエピソード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/01ba3ba514055a5d1464dba013c2333f.jpg)
ちょうど界隈で話題になっていますね。「サザエさんのうちあけ話」に元ネタがあったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/2e24c2f4868e7ed71b7cf8435af32b0d.jpg)
これNHK朝の連ドラ「マー姉ちゃん」の原作となった、長谷川町子のエッセイ作品です。
長谷川さんは私も大好きで尊敬もしている漫画家・田河水泡の弟子ということもあり、当時熱中して見てました(もう40年近くにもなるんだなぁ...(´д`))。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/e8ae5689a70c899ea0a1f4c82e935a01.jpg)
その中のエピソードとして、長谷川さんがスケッチしていたら憲兵さんに捕まったという話がね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/4fc99da2991175fcc5aa282684067a04.jpg)
イラストを交えての文章...こういう形式を「絵心経」というらしいです。
原作の巻末にキチンと参考資料としてクレジットされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/c5700f470a7c0550714957856f5933e9.jpg)
以前にも著名なアニメーター・大塚康生さんが終戦直後に米軍車両をスケッチしてたら進駐軍のMPに捕まったというエピソードを紹介しましたけど、当時の絵描きは本当に嫌な思いをしたんだろうなぁと思わされます。
すずさんはそんな絵描きの本能ともいうべき行動の総体であり、まさに後生に伝える役目を担ったキャラクターでもありますね(^_^)
子供と間違われてチョコレートもらったという話も...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/bd1cf4c19a24a549e739b8fc807c3486.jpg)
怖い話として、私の母も同じ経験をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/144608683c800bcaa06185f53e6e2c62.jpg)
ある夜、とつぜん酔っ払った米兵の集団が浮かれて玄関の戸をたたく...一つ間違えるととんでもない目にあう時代です。
こんな事には二度となってほしくないもんですよね...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/16b315b81b8c95abb6829cc710d625f7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/2a785fff4f84b27af1d26cb73a36b334.jpg)
ファンブックの制作進行中は以前のまま...いつ発売なんじゃろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/a6d966d21b353b8d354be0567063b1a3.jpg)
今号の先行掲載は、森繁拓真・宇仁田ゆみ・青木俊直・ゴトウユキコ・仙道ますみ+紅林直・菅原敬太の各氏が作品への愛を語っておられます(^_^)
で今号の原作再掲載は映画でも描かれていた憲兵さんエピソード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/01ba3ba514055a5d1464dba013c2333f.jpg)
ちょうど界隈で話題になっていますね。「サザエさんのうちあけ話」に元ネタがあったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/2e24c2f4868e7ed71b7cf8435af32b0d.jpg)
これNHK朝の連ドラ「マー姉ちゃん」の原作となった、長谷川町子のエッセイ作品です。
長谷川さんは私も大好きで尊敬もしている漫画家・田河水泡の弟子ということもあり、当時熱中して見てました(もう40年近くにもなるんだなぁ...(´д`))。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/e8ae5689a70c899ea0a1f4c82e935a01.jpg)
その中のエピソードとして、長谷川さんがスケッチしていたら憲兵さんに捕まったという話がね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/4fc99da2991175fcc5aa282684067a04.jpg)
イラストを交えての文章...こういう形式を「絵心経」というらしいです。
原作の巻末にキチンと参考資料としてクレジットされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/c5700f470a7c0550714957856f5933e9.jpg)
以前にも著名なアニメーター・大塚康生さんが終戦直後に米軍車両をスケッチしてたら進駐軍のMPに捕まったというエピソードを紹介しましたけど、当時の絵描きは本当に嫌な思いをしたんだろうなぁと思わされます。
すずさんはそんな絵描きの本能ともいうべき行動の総体であり、まさに後生に伝える役目を担ったキャラクターでもありますね(^_^)
子供と間違われてチョコレートもらったという話も...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/bd1cf4c19a24a549e739b8fc807c3486.jpg)
怖い話として、私の母も同じ経験をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/144608683c800bcaa06185f53e6e2c62.jpg)
ある夜、とつぜん酔っ払った米兵の集団が浮かれて玄関の戸をたたく...一つ間違えるととんでもない目にあう時代です。
こんな事には二度となってほしくないもんですよね...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/16b315b81b8c95abb6829cc710d625f7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/0c70ec2da6ec9faad1273f37201e90b2.png)