昭和33年の開業以来、展望台への来場者数が1億9000万人にもなるという。

いまやスカイツリーは言うに及ばず、同程度のビル群に囲まれて窮屈そうな東京タワーだが、昭和の時代においては一番高い鉄塔だったし、麓に立って見上げてクラクラした思い出がある。
昔、親がタワービルで店を出していて、自分も手伝ったりしていた。
全国から修学旅行生が大挙して来場、地方色タップリの匂いを伴った記憶も鮮明に...。
平成、令和と時代も変わり、記念すべき1億9000万人目が外国人というのは今を象徴しているなぁと感じた。


いまやスカイツリーは言うに及ばず、同程度のビル群に囲まれて窮屈そうな東京タワーだが、昭和の時代においては一番高い鉄塔だったし、麓に立って見上げてクラクラした思い出がある。
昔、親がタワービルで店を出していて、自分も手伝ったりしていた。
全国から修学旅行生が大挙して来場、地方色タップリの匂いを伴った記憶も鮮明に...。
平成、令和と時代も変わり、記念すべき1億9000万人目が外国人というのは今を象徴しているなぁと感じた。

