どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

銀座三景

2008年07月23日 21時33分37秒 | 生活
暑くて溶けそうになりました(^_^; まぁ銀座も久しぶりでしたので、それなりに寄り道して楽しめましたが(^_^)

和光ビルも暑くて、ほっかむり?(笑)



SONYビルにも寄ってみました。



沖縄美ら海水族館と提携して、イベントを行っていました。



ビルの正面にはホンモノの水槽に熱帯の魚たちが沢山、涼しげで良いです(^_^) 中はBRAVIAを大々的に使い、ハイビジョンで美しく水族館の映像を流していました。

Appleストアにも寄りまして…、iPhone弄くっている内にだんだん物欲が増してきて、マズイヤベ~!な状態に陥ってます(^_^;

暑い中…

2008年07月23日 11時21分02秒 | 話題
これから銀座方面に仕事で出かけます(@_@;) 熱気と人混み…考えただけで気が滅入る…(^_^;

ところで今日の朝刊にこんな記事が…



携帯業界も頭打ち、3GもすっかりiPhoneの話題で独占、国内メーカーの存在が霞み、ならば高速・高機能な次世代スーパー3GへGO!!って事らしいですが…。

なんだかわかってないなぁという感じですねぇ…。iPhoneが受け入れられた理由は最先端技術とかスペックを頼みにしていないってことなのに。枯れた技術とネット接続をメインに据えた自由度の高さが注目されているワケです。昔のワープロ専用機とパソコンの争いに似ているのかもしれません。90年代半ばにWindows95がリリースされた状況と今は同じなんじゃないかなと。携帯電話は"電話"としての機能は基本的なホンの一部に過ぎず、ユーザーは自分の使い道に併せて自由にカスタマイズしていくというパソコン化がどんどん進んでいくんじゃないかなと思うのです。

それに早く気がつかないと、国内メーカーもキャリアも、益々隅に追いやられていく懸念を感じます。

本日も猛暑なり…(汗)

2008年07月22日 13時37分00秒 | 映画
メチャクチャ暑いです(@o@;) ゲンナリして脱力感と虚脱感…。思考停止にもなり仕事もノロノロ効率悪し…ブログに書く文章もまとまらず…(^_^;

そう言えば、”崖の上のポニョ”ですが、たけくまさんが面白い考察をなさっています。「はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ」には思わず笑っちゃいましたが、まさにそんな感じなのかも。確かに、うなされてしまう様な悪夢みたいな話しですしねぇ。それを堂々と完璧なまでに映像化してしまい、メジャータイトルとして大々的にロードショー公開できるのは、もはや宮崎さんを置いて他になしです(^_^;

理屈こねて、ストーリーがどうの、テーマがどうのとアレコレ考えるような作品じゃないのかも…。ビデオドラッグとか、プログレ聴くみたいに身を委ねて、作品の中のクラゲみたいに何も考えずにフワフワと漂うような感じで観れば気持ちイイのかもしれません(^_^; 暑さでボーッとなった頭で考えてみました(笑)

次世代DVD戦争が終わったと思ったら…

2008年07月21日 14時37分28秒 | 話題
今度はゲーム機での映画配信という争いが勃発なんですねぇ(^_^;



段々ゲーム機というネーミングには無理が出てきている感じもしますね(^_^; 昔風に言えばマルチメディアマシンに成長してきているってところでしょうか。MSから見れば江戸の敵を長崎でってところですかね(^_^; 対立構造も似てる感じです。

単なる映画だけじゃなく、ここでしか観られないアニメとかオリジナル作品にも力を入れて欲しいですね。PS3で配信されるという"亡念のザムド"なんてクオリティもなかなかな感じで楽しみではあります(^_^)

崖の上のポニョ、鑑賞

2008年07月20日 18時08分36秒 | 映画
いわゆる宮崎アニメを映画館で観るのは久々です。ここのところ大作指向が続き、「ゲド戦記に至っては行くところまで行ってしまったか…」みたいな感じで倦厭気味だったんですよね(^_^; でも本作は今までの流れをガラッと変えて、”パンダコパンダ”や”となりのトトロ”路線だなと直感し期待してたんです。CG処理に頼らす、手描きアニメで原点回帰的な…とか。



…で、昨日観てきたワケですが、正直に言って面白いとは言いがたい作品でしたね。以下はネタバレを多く含みますので、未見の方はご注意を(^_^;

”5歳の子供にわかってもらえる話”と言う事でしたが、?なところが多くて、妙な複雑さが鼻についてしまって。まぁ…ポニョがカワイイとか感じてくれれば成功なんでしょうけど(^_^; フジモトの立ち回りが掴みづらくて、その行動をどう理解して良いのかイマイチ判りませんでした。グランマンマーレも化粧が濃いなぁと言う印象ばかり残ってしまい(^_^;

ストーリーも何で世界がどうのこうのと言う大きな話しにしてしまうのか…、小さな町の小さなお話しで良かったんじゃないかと。変に大袈裟にしてしまって、観ている方は置いてけぼりを喰った感じなんですよね。ある意味で宮崎風”セカイ系”なのかなと思ってしまいました(笑)

作画は、記事にもあるように実線主義を貫いたフルアニメが特徴的ですが、個人的にはちょっと苦手で、ウネウネ動いて気持ち悪い感じなんですよね…。昔の東映アニメ、さらに遡って戦時中の"桃太郎 海の神兵"の動きを想起してしまいました。まぁ原点回帰という意味では、その通りなのかもしれません。でもクドイ(^_^; モブと言うかあらゆるシーンでこれでもかと言うくらい、クラゲでも魚でも船でも人でも、どのシーンでも高密度で描き過ぎていて、胸焼けしてしまいます。

洪水で街が水没するシーンはまさに”パンダコパンダ 雨降りサーカス”の焼き直し。でも上述のクドサがあってキレイに見えない。リアル感とファンタジーのバランスが良くない感じです。

良かったなと思うシーンは、中盤でポニョが嵐でうねる魚の大群の上を疾走しているところ。あのスピード感と迫力はコナン以来で、久しぶりでした(^_^) ああ言うのが宮崎さんの醍醐味だなぁと。それと生活描写のうまさは流石です。お茶を飲んだり、食事をしたりのディテールは凄い。本当に美味しそうなんですよねぇ…。

奇しくも今年は2008年、”未来少年コナン”では世界最終戦争が起こり、人類のほとんどが死滅してしまった年です(^_^; 「あの時代よりも世の中が窮屈になっている」と言うことですが、やっぱり…宮崎アニメも大人の事情ってヤツに縛られて、窮屈になってしまってるんだなぁと思わされましたね。

実感のない話し

2008年07月18日 14時41分40秒 | 話題
厚い雲が空を覆い、蒸し暑いです(汗)

何やら海の向こうハリウッドでは、俳優がストをやるのやらないのと大騒ぎになっているそうな…。



総額2億5千万ドル(約260億円)以上の上積みを要求ですか…(^_^; 元々の出演料が凄いだけに、庶民感覚とかあまりにズレた話しですな(笑) 組合も強硬派と穏健派で分裂しているそうですが、金持ち喧嘩せずの意識は、人それぞれのようです(^_^;

PS3の行く末…

2008年07月17日 14時06分23秒 | ゲーム
米国では、E3が開催され、いろんなニュースが飛び交っていますが、PS3のニュースは冴えませんねぇ…。



スクエニさんも、ついにFFシリーズをマルチプラットフォーム展開をすると発表しました。RPG各種もXboxに主眼をおくみたいです。同社は常に市場シェアトップのプラットフォームにソフトを供給する姿勢でしたが、かなりバランスも崩れて、判断に苦しんでいる様子がうかがえます。家庭用ゲーム機市場の今後を思うと暗澹たる気分になってしまいます(^_^;

iPhone、3日間で100万台

2008年07月15日 14時16分55秒 | Apple
だそうです。App Storeでのダウンロード数は1000万に上ったんだとか…。



全世界同時展開ですしねぇ…、日本だけだとどれくらいだったんでしょうか。10万台前後かな?瞬間的には物凄い勢いでしたが、コアユーザーとかアーリーアダプターとか言われる層でしょうから、今後は一般層にどれだけアピールできるかが鍵ですね。やはりPCとの連携が欠かせないというところが特徴であり、ネックな部分ですし。

App Storeも凄いですけど、iPhoneユーザーだけでなく、我がiPod touchユーザーも含まれての数字ですし(^_^;、こんなもんかなとも思えます。無料ソフトも沢山ありますしね。

そのiPod touchですが、アップグレードして、大化けもして、面白いガジェットに確実に進化してますけど、やや不安定で挙動不審な感じになってきてます。だんだんPC並みに複雑な処理を要求されますしねぇ…。いきなりストンと落ちてしまうことも多々あり(^_^; WindowsPCとの連携もトラブルが続出しているようですが、Appleさんには着実に吸収してもらい、安定するようアップデートを期待したいところです。