どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

より携帯端末への傾向

2010年12月13日 15時27分55秒 | 話題
まぁ…そうだろうなぁと言う感じですかね。


ウチの子供ら見てても実感します。仕事や趣味で絵とかデザインをやってるんで、Macは必需品なんで極端に…ってワケでもないんですが。

ジョブズ氏もクルマで例えて言うように、乗用車(携帯端末)とトラック(パソコン)の二極化は益々進み、それぞれ進化・コモディティ化していき、ケースバイケースで使い分けられていくんでしょうね。どっちに重きを置くかは、その人の仕事や趣味に大きく左右するんでしょうし。

それに比べてテレビはどうなんでしょう?デジタル化して画質はよくなったけど、縛りだらけだし、内容はクダラナイものだらけで、BGM程度の役割でしかない感じ(^_^; ネットサービスの充実に従い、今後必要のないモノになっていく気がします。どれか一つだけにしろって言われたら、携帯なのは明白です(^_^;



だらだら~

2010年12月12日 18時57分51秒 | 生活
っと、ひたすらにビデオみたり本よんだりして過ごす一日。

年末進行とか、あまり関係ない仕事だけど、こんな時期に新規の仕事が始まるので、週明けからバタバタしそうな気配(´Д`;)

友人から受け取るモノもあって、お待たせしっぱなしなんだけど、動く気になれずorz

どうしよっかなぁ…。



電子書籍、普及へ?

2010年12月11日 20時35分49秒 | 話題
シャープのGALAPAGOSや、ソニーのReaderのリリースで盛り上がってますね(^_^;


ソニーのブックストア(ReaderStore)のランキングを見ると「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」が売れているってのは皮肉な感じがします(^_^;

しかしまぁ…我が国で電子書籍って普及するんでしょうかねぇ…。電車とかでケータイ以外でiPadやなんかの端末で本とか読んでいる人ってほとんど見たことがないです。私は常に持って読んでますけどね。日本人って皆がやってないことしたがらないからなぁ…(´Д`;)

本だけを読むための専用端末がどれだけ広まるか…一昔前の失敗を繰り返さないか、注目していきたいです。



HyperMac購入

2010年12月10日 14時54分11秒 | その他のモノ
何か怪しげな感じもして迷ったんですが、10月末で販売停止だと言うし、希少価値性を感じて思わずポチってしまった次第(^_^;

一番小さな"MPB-060"です。

申し込み時には3~4週とあったので、11月中には届くだろうと思っていたのですが、12月に入っても音沙汰無しで焦りました(汗)

「予定過ぎてるけど?」とメールで問い合わせたところ、「出荷準備中だからもうちょっと待ってね~」みたいな返事がきて、結果的に1週間ほどして到着しました。

非常に簡素なパッケージ(笑)


中身はこんな感じ。取説はペラ一枚。これも非常に簡素(笑)


うっ!USBコネクタがヒン曲がってる!(´Д`;)


まぁ無理なく接続できましたので、問題ないみたいですが、日本製では考えられない粗雑さですねぇ…(苦笑)

これが話題になったMagSafe仕様の"Power Cable:MacBook Air"。バッテリー本体は今も購入できますが、コイツは購入不可です。


早速MacBook Airと接続、問題なく機能している模様…。


iPadなどにも接続したところ、これも大丈夫なようです。

MacBook Airとツーショット。小さいけど、360gでズッシリきます(^_^;


バッテリー本体裏面のスペックラベル。


折りを見て一度MacBook Airのバッテリー残量を減らした上でフル充電テストをしたいと思います。



シラー氏、しら~

2010年12月09日 13時21分12秒 | Apple
って感じですかね(^_^; アンドロイド端末について、朝日新聞のインタビューで答えてますよ。


ハードもソフトも自社開発、キチンと整合性がとれているのがApple社の強み。これってWindowsに対するMacと全く同じことですな。まぁ良くも悪くもその通りなワケですが、Macの時みたいに独りよがりにならず、ユーザーのニーズを的確に捉え、刺激を受け合い競争し、良い形で進化していって欲しいもんです。



金星探査機あかつき

2010年12月08日 15時33分09秒 | 話題
逆噴射後の通信途絶で気を揉ませていましたが、結果的には衛星軌道に入るの失敗してしまったそうですね…。はやぶさに続く奇跡を期待してしまうワケで、関係者の落胆は非常に大きなモノがあったかなと思います。

広大な宇宙空間に、手探りで作業を進めるようなモノですから、成功の確率ってかなり低いんでしょう。実績を一つ一つ積み上げていって、この分野でもがんばって欲しいと切に願うばかりです。



日本経済新聞電子版を解約

2010年12月07日 15時08分16秒 | iPhone
やはり割高感が拭えませんで…(^_^;

最初は物珍しさもあり、Macのウェブブラウザ上で紙面イメージを表示させて見てましたが、次第にブラウザ上の記事だけを読むようになってました。そうなると…これを契約しているメリットって何だろう?と考え始め、情報としても、無料版や他のニュースサイトでも充分賄える量ではないかと…。

日経独自の情報網もあるでしょうし、長く見ていればスクープに触れる事もあって面白い局面もあるでしょうけど、やはり4000円というのは精神的に重荷になってしまいます。

販売店との兼ね合いもあるんでしょうけど…、せめてもっと気軽に利用しやすい金額にしてほしいなと。米国ではジョブズ氏とマードック氏が組んで、来年早々にiPad用電子新聞を発行するようです。1週間あたり99セントだそうですよ。1ヶ月でも4-5ドルじゃないですか(´Д`;)

かなり思い切った戦略的な値付けで、簡単にマネできることじゃないのは理解できますけど、せめて千円台くらいで利用できるサービスになるよう努めてほしいなと思います。



280000ppv達成(*^o^*)

2010年12月06日 15時13分29秒 | 生活
しました~!どもどもありがとうございますぅm(_ _)m

師走と呼ばれるくらい、12月に入っちゃうとなし崩し的に時間が加速して通り過ぎて言ってしまいます。こんな最中に新規の仕事が始まるワケなんですけど、年内にどれくらいのことができるのか、正直不安~(´Д`;)

まぁこれからも愚痴だの、何か買って使ってみただの、こんなの観ました読みましたみたいなことをダラダラ書いていくつもりですので、皆々様お付き合いのほどよろしくお願いいたします。



機動戦士ガンダムUC2

2010年12月05日 17時02分45秒 | 日記
いや~サービス満載な作品ですな~(*^o^*)


クオリティー面については1を観て安心して購入できましたが、2はそれに加えてファーストガンダムのオマージュたっぷりでオールドファンも楽しませてくれますよ。詳しく語るとネタバレオンパレードになってしまいますので(^_^;、控えたいと思います。

観て・購入して、損なしなタイトルだと思います。来春リリース予定の3も非常に楽しみです(^_^)/

あ~それにしても…このクオリティでファーストガンダムのリメイクしてくれないかなぁ…(´Д`;)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=dotterm-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002TZRF5M" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=dotterm-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003WJDWCO" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=dotterm-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003YUBDPE" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>