e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

ビッグスワンの大バーベキュー場

2008-07-23 10:46:39 | Weblog
毎日快眠、マネージャーの高木です。

 日曜日にビッグスワンに行った時のことです。医科学センターのあるバックスタンド側の駐車場を車から降りると、途端に美味しそうなバーべキューの匂い。
 水辺の空間の脇にビッグスワン風の白い屋根がかかっています。その下に何十組にもなろうかという若者グループ、家族連れ、カップル、中年グループ、それはそれはにぎやかなものです。
 スタジアム側は直火禁止程度で黙認しているようです。12時に会場に入り昼食、打合せ、講演、ワーク助言者とこなし5時過ぎに再び外に出ると相変わらずのいい匂い。ところがメンバーはほとんど替わっていました。新潟の無料屋根付、水道付バーベキュー場、思わずもぐりの会場費徴収所を設けたくなってしまいました。

 昨日のジョギングは怪しい雲行きの蒸し暑さの中走り出しました。案の定、新柳生橋上流の土手に差し掛かると降って着ました。かなり大粒の降りで靴までびしょぬれ。でもこの暑さの中”大粒ミストシャワー”は走るには快適でした。

 ところがその後がいけませんでした。雨の区間は青島大橋までと引き返しの200メートル程度、そこを過ぎると半端降りのためアスファルトから湿気たっぷり、熱気たっぷり、アスファルト臭ムンムンの蒸気が上がり息苦しい状態。ひどい目にあいました。

 でも、程よい疲労感と我が家特有の魚野川天然クーラーで冷やされた冷気の入る部屋のため、私は毎日快眠で毎朝再生しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール

2008-07-22 23:00:09 | Weblog

サブM 森山です。

毎日 暑いですねぇ。
ここ魚沼市小出地域は、県内・全国の最高気温とかなんとか。

暑いとプールの事故が増えますが、その中にこんな記事がありました。

『福島県教委が1日付で県立学校のプールでスタート台から飛び込む行為を全面禁止にした措置に、高校の水泳部員が困惑している。県立高校のプールに飛び込んだレスリング部員が死亡した事故を受けて出された通達・・・』

『このまま禁止が続けば、例えばリレー競技は練習なしで本番に臨まざるを得なくなるなど、混乱は必至。水泳部関係者は「部活動だけでも早く禁止を解除して」と訴えるが、県教委は「再発防止策が決まっておらず、夏休み中に解除するかは分からない」と話している。』

なんと水泳部も例外ではなく
みんな一生懸命練習してるだろうに。


様々な意見があるでしょうが、これでいいのか????????????
皆さんどう思いますか。そりゃ、一切合切禁止すれば事故は起こりようがないけど。
高校の水泳部までとはね。なんだかネー。

さて、寝る前に、暑さを忘れる澄んだ歌声を是非どうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=NgcG-vfVMrM


朝は、これで爽やかにスッキリ目覚めて下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=koi_f3fB2h8&feature=related

Hayley Westenra が歌う、マオリ族の歌です。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑ッ!

2008-07-22 10:29:16 | Weblog
でも、うだっていないマネージャー高木です。

 昨日、魚沼市小出は35.4度、県内最高気温でした。実は土曜日スタッフミーティング、日曜新潟出張とトレーニングが出来ていませんでした。体は動きたがっています。

 しかし、この暑さ。夕方5時過ぎまで待って土手道7.5キロコースを走りに出ました。さすがに誰も走っていません。でも強い人はいるものです。ウオーキングの高齢者が数人、苦労して来た人達は根性が違います。平気で歩いていました。

 夕方で気温は最高気温よりは下がっていたはずでしたが、熱中症の恐怖でかなりの水分とアミノ酸を補給して走り出しました。2日間の休養はさすがに体を軽くしていました。でもこう言う時こそ”なんちゃってジョッガー”の真髄の見せ所。

 4キロ地点、知り合いのところで(堀之内)再びたっぷり水分補給。6キロ地点より約500メートルウオーキングでした。最後に整える意味で軽くジョギング。

 無事、我が家にたどり着きました。みなさん!暑い夏場こそ根性ゆるゆるの”なんちゃってジョッガー”になることが熱中症予防の最適の方法です。お勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大商業施設

2008-07-21 10:57:49 | Weblog
小さくても暖かいのが好きなマネージャー高木です。

 昨日ビッグスワンの帰りに高速をはさんだ反対側の巨大商業施設に立ち寄りました。日本海側最大の呼び声の高いイオンです。行くまでにも巨大なスーパーセンタームサシがあります。

 立ち寄ったと書きましたが、夕方6時の遅い時間だったにも拘らず車が込んでいてなかなか入れませんでした。そして帰りもそのゾーンから脱出に時間がかかりました。確かにきらびやかでナショナルチェーンの有名店の集合体はわかるのですが、私の目には”金太郎飴”2度と行く気にはなりませんでした。

 一方、全国の郊外ではなく生活圏の中にある商業地は例外なく消えかかっています。この先、高齢者はどうなるのでしょうか。どうやらどこかの大国の思惑通りに経済のみの発展を目指し、文化を置き去りにしてしまったのではと考えてしまいます。

 今までの商住文化一体の生活圏を頑固に守り続ける国もあるようですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネージャー養成講習会

2008-07-20 22:40:33 | Weblog
ピンチヒッター講師のマネージャー高木です。

 今日は本来の講師にご不幸が起きたため、急きょピンチヒッターで講師を務めにビッグスワンまでタイトル名の講習会に行ってきました。
 
 行ってびっくりです。まず進行役の方は中越地震のときに支援イベントでお越しいただきご支援いただいた埼玉県の「クラブシッキーズ」のマネージャーをされていた伊倉さん。現在は東京都のクラブ育成マネージャーをされています。
 一緒に講師をつとめておられた方は設立前にお招きいただいたときにお会いしたスポネット聖篭の安達さん。
 午前中講師をされたのが新町スポーツクラブの小出さん。この方も以前お会いしてお話をお聞きしました。
 昨日の午前は福島大学教授の黒須さんです。教授は5月に出版された本でQ&Aの原稿を依頼されてこられた方で、7年前にもお会いしています。世の中の狭さを改めて感じました。

 今日出かけてきて、総合型を取り巻く状況は確実に変化をはじめているように感じました。まさに黒須教授の言われているように「クラブの時代」を実感しました。

 各関係団体や関係者は動けないで居るところを置き去りにしながら動き出す条件を整え始めているようです。県体協の専務理事さんにお会いして強く感じました。
 勉強を怠らないようにしようと思っています。
写真は研修会の一コマです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニマルワールド

2008-07-19 13:50:34 | Weblog
暑い夏を覚悟したマネージャーの高木です。

 昨年より10日以上も早い(昨年が遅すぎた)梅雨明けを新潟地方気象台が午前中に発表しました。去年に引き続き完全に空梅雨です。早くに暑い夏がやってきたようです。

 今年も異常気象が目立っています。動物たちは特に敏感に反応するようです。子供のころに聞いたことのなかった現象を耳にするようになりました。
 何年か前から青島の山にカモシカが住みついて魚野川の土手を走っていたとか、藤権現に猿が出没して人間についてきたとか、以前はいたことのなかった魚野川の西側の山に熊が目撃されるようになったとかです。

 とうとう人間の生活圏にまで獣が出没し始めました。獣たちは人間がわれわれの生活圏にまで入りすぎだと言っているのかも知れませんが。

 いずれにしても動物の異常行動は不気味です。気候変動や山の実りや天変地異を本能的に敏感に感じ取る能力があるようですから。
 何もおきないことを祈るのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊騒動

2008-07-18 21:58:01 | Weblog
小心者のマネージャー高木です。

 今日午前中若トレでトレーナーの 山本 潤 さんが、小出に熊が出たと皆さんに話をしていました。耳を疑いました。どうやら魚野川沿いに野いちごを食べながら堀之内方面から上ってきたのではとの話を聞いたようです。
 熊の糞があったようです。その場所は私の家から100メーターくらいの魚野川の対岸、地下道を出た橋の下の駐輪場だったようです。
 この辺は一昨年小出橋の欄干に2匹の猿が目撃されています。何かが狂い始めているようです。

 今日は高校時代の恩師で県体協の総合型地域スポーツクラブ育成アドバイザーのM先生からお電話を頂き、予定していた方の都合が急に悪くなったので、マネージャー養成講習会の事例発表に日曜日、ビッグスワンに来るようにとの連絡を頂きました。佐渡市でのクラブ立ち上げの時に講師で招かれたときにご一緒して以来です。お困りのご様子でしたのでお受けしました。

 そんなことで資料の整理をしていて帰宅が遅れました。着替えてジョギングに出たついでに対岸を確認しました。ありました。「熊出没注意」の黄色い張り紙。本当だったんです。

 7時過ぎで雨模様。当然薄暗くなっています。土手道を今日はロングコースを走ろうとミストサウナ状態の息苦しくなるような湿気の中を走っていると、定かではありませんが熊くらいの高さ・大きさの黒いかたまりが前方に見えます。止まって目を凝らしてみると気のせいか少し動いているように見えます。
 小心者の私としては、夜行性の熊は暗くなってから明け方までが活動期、居てもおかしくないとすぐに勝手に思い込みました。

 即引き返して車の多い人の行きかう場所へとコース変更をしました。きっと見間違えだったと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールダウン

2008-07-17 09:58:06 | Weblog
涼しさ追求のマネージャー高木です。

 ここの所梅雨明けしたんじゃないかと思うほどの好天と暑さが続いています。相変わらず雨の少ない梅雨はまだ明けてはいないようです。
 暑さで高齢者のプログラムは危険防止のためエアコンのドライを使い熱中症予防に努めています。

 私の日課のジョギングは暑さに慣れてきたと書きましたが、走り終えた後のものすごい汗の噴出しと火照ったからだの後始末に苦労しています。
 シャワーは徐々に冷たくしていき体を洗い終えるころには冷水にします。このまま出てしまうと毛穴が閉じたままで体内に熱がこもってしまい、風呂上りに汗が噴出すことになります。

 そこで私がしているのは思い切り熱いお湯を体全体にごく短い時間かけます。そうすると体はキンキンに冷えたまま。毛穴は開いていて放熱できる状態になります。そこでやおら冷えたビールを頂く。これが私のクールダウン法です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕を高くして寝る

2008-07-16 10:04:59 | Weblog
枕を低くして寝ていたマネージャー高木です。

 よくよく考えてみたら、このブログを毎日欠かさず書くようになってから2ヶ月以上になりました。おかげで毎日色んな物事を注意深く見る癖がついてきたようです。また、今までの雑学を思い起こすことも多くなりました。

 もう一つ、最近書かなくなりましたが私の休煙もまもなく9ヶ月、こちらも続いています。最近では同席者のタバコの煙がとてもうっとうしく感じるようになり、吸おうと言う気持ちにはならなくなりました。

 もう一つ、マイデーダが増えています。週5日以上のジョギングのキロ数が月100キロを越えています。きっと難しいのかもしれませんが冬場この運動量を確保することがクラブの新プログラムにつながるのかもしれません。

 ここ数日首の痛みに悩んでいました。実は最近枕の理想的な高さでテレビ出演するクリニックの女の先生が話題になっていました。女房が見ていて私も教わりその方法で半月ほど寝てみました。ところが肩から首、腕、頭、胃まで痛くなり、おとといは下を見ている首を持ち上げ前を見る動作まで苦痛になっていました。

 昨日今日と元の枕に戻したら全て解決。それもそのはず、生まれてこのかた同じ高さの枕で寝てきて体がそうなっていたのです。きっとぴったり合う人もいるのでしょうが私は駄目でした。今、快適に下を向いてこの文章を打っています。
 私に教えた女房はすでにもとの枕に戻していたようです。

 「枕を高くして寝る」この言葉の意味、実感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連帯感

2008-07-15 10:18:33 | Weblog
繋がりにびっくりのマネージャー高木です。

 事務局木村は月・火といなせなお兄さんになっています。地元塩沢祭りでお神輿を担ぐんだそうです。忙しくて休みが取れないでいたので大いに楽しんでもらいたいものです。

 昨日、そんな訳で若トレの補助者をしました。連帯感とか仲間意識は何かあったときに発揮されます。私も良く知っている参加者の一人が遠く離れてすんでいる子供さんが帰って来るというので少し早めに申し出て帰られました。

 途中トイレで中座したり、荷物を廊下に置く人がいますので時々廊下にチェックに出ます。部屋に帰ると異様な雰囲気。「○○さんがいなくなった。黙って帰る人ではない。具合が悪くなってその辺にいないか?」私に血相を変えて聞く人。教室が中断しています。

 仲間意識、連帯感がこんな雰囲気を作るんだととっさに感じました。皆さんにいきさつを説明して、娘さんに電話をしてあげて迎えに来てもらった旨を告げるとまた皆さんトレーニングに集中されました。

 孤独な高齢者が問題になっていますが、ここでは一切そんな心配は無用のようです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする