私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

2019 *~ 9月の庭を彩った可愛い山野草たち~*

2019年10月12日 | 花便り

~ ブルームス・トリシリティス・タイペイシルク ~

英国ブルームス社のブルームスコレクションアイテムの多年草シリーズの一つです。
白花弁に青紫色が縁に入り、煌めくように華麗な雰囲気の花です。




~ シロバナホトトギス ~

思いがけず、買った「花筏」の鉢から出て来たものです。
根が混じっていたのでしょうね。
天からの恵みでした♪




こぼれ種から出てきて、小さいけれど花が咲きました♪
踏まれるといけないので小石で囲っています。

お隣の囲いは「タカクマホトトギス」を株分けしたもの。
今夏の暑さで株が弱って消えてしまいそうでした💦
なんとか持ち直してくれるといいのですが・・・





~ ホトトギス ~

一般的なホトトギスです。
赤紫色の細かい斑点が美しいです。
水揚げがよくて花入れに入れると長持ちします。

シロバナホトトギスと同様に「花筏」の鉢から出て来ました。
こちらも天からの恵みです♪






~ 段菊 (ダンギク) ~

これはまだ蕾の状態ですが、下の段から咲き上がっていきます。
花色は薄い紫色できれいです。





~ 水引 (ミズヒキ) ~

良く見かける水引です。
一輪挿しに入れると引き立ちます。




~ 銀水引 (ギンミズヒキ) ~

葉に白い班が入りなかなかきれいです。
花は小さくて目立たないですが、高さがありますから、
他の主となる花に添えて活けると意外と映えて重宝します。




~ 野萱草 (ノカンゾウ) ~

晩夏から咲き続けています。
丈夫で放っておいても毎年元気に咲いてくれます。





~ 弟切草 (オトギリソウ) ~

花は一日花です。
これはこぼれ種から育って開花しました。
愛らしい花でニッコリ微笑んでいるようです。





~ 秋丁字 (アキチョウジ) ~

静かな雰囲気の花です。
夏の強い日差しには弱いようです。





~ 桔梗 (キキョウ) ~

夏に咲いてからの二度咲きです。
涼しくなったので元気いっぱいです。





~ 不明の花 ~

鳥が種を運んで来たのでしょうか、
すくすくと伸びて優し気な花を咲かせました。


※ もう10月も半ば、これからは菊ですね。
菊はいつもはしない支柱等立てたり、消毒したり
私なりにお世話をしましたので、開花が楽しみです。
さて、どんな花が見られるか楽しみです(^_-)-☆




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする