ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
私的美遊空間
美しく愛しいものたちへのつぶやき
我思う 故に我あり 桐の花
2021年04月30日
|
花便り
*~ 裏山の桐の花 ~*
コロナ禍で苦しむ私たちには
なんにも関係なく
一本の桐の木は新緑の木々を従えて
独り
思う存分花を咲かせました
。
ひたすら空に向かって咲く
独り咲く
立派なものです。
※コメント欄はお休みさせて頂きますね。
良いお休みを(^_-)-☆
#桐の花
コメント (4)
«
*良い香りのスズランとコバ...
|
トップ
|
*イソヒヨドリの巣立ち雛と...
»
このブログの人気記事
*初めて見る黄色い鳥* この鳥の名前を教えて下さい
嬉しい山茶花の絵手紙♪
なんと素敵な♪王冠を被ったキリン像
東京スカイツリー・曇天なら朝一番にダッシュ!
長崎のお土産はやっぱりギヤマンでしょう♪
最新の画像
[
もっと見る
]
*人生は自分次第 ローランド氏の講演*若者に交じって拝聴して来ました♪
6日前
*茎がカクカクしたりくるんと巻いた山帰来*瀬戸ノジギクと織部焼の掛け花入れに入れてみました♪
1週間前
*茎がカクカクしたりくるんと巻いた山帰来*瀬戸ノジギクと織部焼の掛け花入れに入れてみました♪
1週間前
*茎がカクカクしたりくるんと巻いた山帰来*瀬戸ノジギクと織部焼の掛け花入れに入れてみました♪
1週間前
*茎がカクカクしたりくるんと巻いた山帰来*瀬戸ノジギクと織部焼の掛け花入れに入れてみました♪
1週間前
*茎がカクカクしたりくるんと巻いた山帰来*瀬戸ノジギクと織部焼の掛け花入れに入れてみました♪
1週間前
*ぷるんぷるんの山帰来の実*明石名物ひっぱりだこ飯の器に薬師草と入れてみました♪
2週間前
*ぷるんぷるんの山帰来の実*明石名物ひっぱりだこ飯の器に薬師草と入れてみました♪
2週間前
*ぷるんぷるんの山帰来の実*明石名物ひっぱりだこ飯の器に薬師草と入れてみました♪
2週間前
*ぷるんぷるんの山帰来の実*明石名物ひっぱりだこ飯の器に薬師草と入れてみました♪
2週間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
桐の花
(
yama
)
2021-04-30 22:38:19
桐の花はきれいですね。1度きりの花を生け花に使ったことがありますが香りがすごいですね。朴の花も使ったことありますが香りが強すぎてダメですね。
返信する
yamaさんへ
(
越後美人
)
2021-05-01 10:05:11
おはようございます。
我が家から見える桐の木は、他の樹木に埋もれるようにして生きています。
一本だけなのでこの時期、よく目立ちます。
この薄紫の花を見ると源氏物語を思い出し、優雅な気分になれるのも
この時期の楽しみになっています。
いつも遠くから眺めているだけで、香りがあるとは知りませんでした。
どんな香りなのでしょう~
良い香りなら私も一度活けてみたいと思います。
でも、花の形や大きさから言って、活けるのは難しそうですね。
yamaさんがどんな風に活けられたのか、勉強のため拝見出来たら嬉しいです。
朴の花も香りが強いのは、白くて大きな花ですから想像出来ます。
ダイナミックな朴の花の活け花、そちらも拝見したかったです(^_-)-☆
返信する
桐の花
(
yama
)
2021-05-01 23:17:55
コメントありがとうございます。私の住まいの近くに桐の花を見られるところが2ケ所ありました。と過去形ですが、1ケ所は国道258号線岐阜県と三重県の境の道路端にあまり大きくない木がありましたが何故か数年前に枯れました。今は枯れ木だけがそのまま残ってます。もう1ケ所は人家のお庭でよく咲いてるのを見ましたが2年ほど前に何故か根元から切断されてしまいました。数日前には女房が山の斜面で花を見つけてます。私が使ったのは山から切ってきた枝でしたがもう数十年前のことです。いい香りがします。残念ながら写真は残してませんでした。もう1度使いたいと思ってます。以前使った木のある所は覚えておりますが少し遠いので行けるかどうか?出来たらこの連休に行ってみようと思ってます。朴の花はあまりにも木が大きいので採取は無理ですね。1度だけ使いましたがあまりにも大きいのでやり方は限られますね。香りが強くあまり香りが強うのも考え物ですね。その代わり庭にはオオヤマレンゲと朴の木の雑交配種の受け咲きオオヤマレンゲがあります。今つぼみが3つ(以前は数十個咲きましたが枯れて今の木はその木の取り木苗)ついてますので何とか使えないかと思ってます。海津のお茶の先生がよくもらいに来られました。茶席にはいいようですね。以前岐阜市時代にはオオヤマレンゲ、ミチコレンゲなど数株植えてましたが転居する前に皆処分しました。
先生のお花いつも拝見させていただいてますがさすがお茶をやられるようで品格がありますね。私はどこまで行っても我流で好きなように生けて楽しんでます。数十年前に山村御流を10年習いましたがいい先生(山村御流では相当な地位におられた方)で私を後継に育てようと思われていましたが私の性格では無理で10年で止めました。その後しばらくは花からは遠ざかってましたが最近昔をお見出し我流で楽しんでおります。
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~yyy/
返信する
楽しい野草の扱い♪
(
越後美人
)
2021-05-02 09:19:27
素敵な作品を見せて頂きました(^^♪
イタドリまで活けられていて嬉しくなりました。
ワクワクしながら拝見しました。
花器も趣のあるもので、花とのコラボを楽しませて頂きました。
オオヤマレンゲは茶花としても、なかなか見られない憧れの花です。
オオヤマレンゲと朴の木との交配種とのこと、余計に珍しく貴重種でしたね。
ミチコレンゲは見たことも聞いたこともない花です。
茶室に活けられていたら、花好きな先生方の間で評判になったと思います。
桐の花の活け花は、また実現しそうですね。
楽しみにしております(^_-)-☆
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花便り
」カテゴリの最新記事
白い花器に貴船菊、藤袴、嫁菜の三種を活けてみました♪
*tyako先生の桜蓼*白杜鵑、藤袴、水引、金水引、嫁菜と魚籠に入れてみました~♪
挿し木の*花笠木槿が元気に咲き、数珠珊瑚も色づきました~♪
*猛暑に耐えたジュズサンゴ、ヤマハッカ、花笠ムクゲ*花が見られそうです♪
*竹花入れに桔梗、犬蓼、糸薄を入れてみました*
*晩夏に咲く庭の花たち*暑いのに頑張ってます。
*立派に育った藪ミョウガ*赤穂雲火焼の花入れに入れてみました♪
*大玉の花火のような瑠璃菊*縞葦とガラスの花器に入れてみました♪
*風に揺れる花穂が涼し気なワイルドオーツ*昼咲き月見草とラム酒の瓶に入れてみ...
庭で咲く愛らしい山紫陽花七種*
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
*良い香りのスズランとコバ...
*イソヒヨドリの巣立ち雛と...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】日常的に「筋トレ」をしていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
播磨地方在住の自称越後美人。父に似て古い物好き。骨董市では時を忘れてさまよう私です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
越後美人/
美声でさえずり中のイソヒヨドリはスズメに追い払われてしまった💦
maria/
美声でさえずり中のイソヒヨドリはスズメに追い払われてしまった💦
越後美人/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
やまゆり/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
越後美人/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
やまゆり/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
越後美人/
*雑草だって素敵な花材*ヨモギ、エノコログサ、ヒメジョオン、センダングサを環付き籠に活けてみました♪
グランマ/
*雑草だって素敵な花材*ヨモギ、エノコログサ、ヒメジョオン、センダングサを環付き籠に活けてみました♪
越後美人/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
tyako/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】日常的に「筋トレ」をしていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
*人生は自分次第 ローランド氏の講演*若者に交じって拝聴して来ました♪
*茎がカクカクしたりくるんと巻いた山帰来*瀬戸ノジギクと織部焼の掛け花入れに入れてみました♪
*ぷるんぷるんの山帰来の実*明石名物ひっぱりだこ飯の器に薬師草と入れてみました♪
*美しいカマツカの黄葉*瀬戸ノジギクの蕾が開き黄葉を引き立てています。♪
*赤い実のカマツカ*庭の瀬戸ノジギクと桃色小菊を丹波焼に入れてみました♪
*黄色の懸崖菊*野ばらのローズヒップと明石焼の花器に入れてみました♪
☆初冬この時期限定一瞬の輝き☆カーテン越しに見える光の正体
白い花器に貴船菊、藤袴、嫁菜の三種を活けてみました♪
ローズヒップとヤシャブシで賑やかなお祭りのような花を活けてみました♪
*tyako先生の桜蓼*白杜鵑、藤袴、水引、金水引、嫁菜と魚籠に入れてみました~♪
>> もっと見る
カテゴリー
猫のお話
(25)
健康
(12)
美術工芸
(61)
虫のお話
(46)
野の花のスケッチ
(11)
神社仏閣・仏像
(13)
ご挨拶
(13)
ある風景
(35)
美容・ファッション
(14)
野鳥のお話
(52)
各地の旨いもん
(42)
野の花を活ける
(75)
家事
(1)
ぶきっちょ主婦の料理
(21)
便利な物
(10)
動物のお話
(15)
俳句
(28)
短歌
(9)
気象、気候
(27)
茶の湯便り
(73)
札所巡り
(5)
旅の楽しみ
(51)
時空を超えて来たものたち
(61)
花便り
(284)
思うこと
(182)
「いと をかし」なものたち
(96)
着物の楽しみ
(35)
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
我が家から見える桐の木は、他の樹木に埋もれるようにして生きています。
一本だけなのでこの時期、よく目立ちます。
この薄紫の花を見ると源氏物語を思い出し、優雅な気分になれるのも
この時期の楽しみになっています。
いつも遠くから眺めているだけで、香りがあるとは知りませんでした。
どんな香りなのでしょう~
良い香りなら私も一度活けてみたいと思います。
でも、花の形や大きさから言って、活けるのは難しそうですね。
yamaさんがどんな風に活けられたのか、勉強のため拝見出来たら嬉しいです。
朴の花も香りが強いのは、白くて大きな花ですから想像出来ます。
ダイナミックな朴の花の活け花、そちらも拝見したかったです(^_-)-☆
先生のお花いつも拝見させていただいてますがさすがお茶をやられるようで品格がありますね。私はどこまで行っても我流で好きなように生けて楽しんでます。数十年前に山村御流を10年習いましたがいい先生(山村御流では相当な地位におられた方)で私を後継に育てようと思われていましたが私の性格では無理で10年で止めました。その後しばらくは花からは遠ざかってましたが最近昔をお見出し我流で楽しんでおります。
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~yyy/
イタドリまで活けられていて嬉しくなりました。
ワクワクしながら拝見しました。
花器も趣のあるもので、花とのコラボを楽しませて頂きました。
オオヤマレンゲは茶花としても、なかなか見られない憧れの花です。
オオヤマレンゲと朴の木との交配種とのこと、余計に珍しく貴重種でしたね。
ミチコレンゲは見たことも聞いたこともない花です。
茶室に活けられていたら、花好きな先生方の間で評判になったと思います。
桐の花の活け花は、また実現しそうですね。
楽しみにしております(^_-)-☆