黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ)
小葉の立浪(コバノタツナミ)、都忘れ(ミヤコワスレ)
三種を丹波焼の花入れに活けてみました。
~ 黄花宝鐸草・ユリ科 ~
黄花宝鐸草の名前は
寺院の堂塔の四方の軒に吊るす大きな鈴(宝鐸)に
花の姿が似ていることから。
花は小さいですが、緑の葉に黄色が映えて良く目立ちます。
今年は肥料が効いて立派に育ちました。
黄色の他に白色もあります。
~ 小葉の立浪・紫 ~
立ち上がった浪のような形でこの名があります。
葉には細かい毛が密生しているので
「ビロードタツナミ」の別名があります。
小さい花ですがお洒落です。
~ 小葉の立浪・白 ~
紫の他に白もあります。
どちらも種でよく増えて、耐暑、耐寒の丈夫な植物です。
~ 黄花宝鐸草と小葉の立浪の二種活け ~
始めは、さっぱりと二種で活けてみました。
黄花宝鐸草の黄色と小葉の立浪の紫が際立ちました。
そこにピンクの都忘れをプラスしてみました。
庭でそれぞれがきれいに咲きました。
今年はどれも開花が早く
見頃の時期が重なったので
この組み合わせで活けることが出来ました。
庭で眺めて楽しみ
活けて楽しむ
私のハッピーの源です(^^♪
庭で眺めて楽しみ、活けて楽しむ。
まさにその通りで、いろんな楽しみ方ができますね。
花を眺めながら、花の特性に色や形のバランスを考えて、どう活けようかと
構想を練る楽しみもありそうです。
作品を拝見して、いつも感じるのですが、葉っぱのバランスが絶妙ですね。
これがあるから花も一段と冴えるようにも思います。
おはようございます。
黄色いホウチャクソウがあるのですか!?
活けると黄色いお花は映えますね。
お庭で
咲いているのもいいですが、こうやって生け花にすると2倍楽しめますね!
どのお花を見せて貰っても、花器とお花の相性
素敵です
小葉の立浪・紫 優しい紫で好きです
庭で眺めて楽しみ、活けて楽しむ、そして「写真に撮ってブログにアップして楽しむ」
これも大きな楽しみになっています。
皆さんの感想を聞くのも楽しみです~(^^♪
庭の花や野の花でこれだけ楽しめて幸せです~
葉のバランスはとても難しくて、一枚の葉を切るか切らざるべきか悩むことが多いです。
一枚取っただけで台無しになることがあるんですよ(>_<)💦
今回は黄花宝鐸草の葉が、初めから絶妙なバランスでついていて、
一枚も外さずにそのまま使えて助かりました。
有難うございました(^_-)-☆
宝鐸草は黄色と白の二色あります。
混じりけのないきれいな黄色で、よく目立ちますね。
今年は肥料を入れたので、茎が伸びて元気に育ちました。
あまり切らずに高々と活けてみました。
庭で生き生き咲いている花を、どう入れたらその魅力が出るのか、
あれこれと考えるのも、大きな楽しみになっています(^_-)-☆
庭で眺めて楽しみ、活けて楽しんで、見て頂いて楽しむ。
写真に撮ってブログアップして、皆さんの感想を聞いて楽しむ。
この一連の流れの中で私も癒されています。
気持が和んで幸せ感がアップします♪
花器と花との相性がドンピシャリの時は本当に嬉しいです。
花器でない他の容器を使うのも面白いですよ。
小葉の立浪の紫色はきれいですよね。
私も好きです~(^_-)-☆
キバナホウチャクソウ、立浪草、ミヤコワスレ三種でいい取り合わせですね。
二種ではちょっと寂しくないですか・・・
私は三種生けが断然素敵だと思います。
庭も賑やかで良い季節になりました。
感じよくて
ホウチャクソウ私も植えていましたのに消えてしまって
今は買えなくて悲しいです
以前は春に植木市が開かれていましたが植木市も次第に影を潜めて
思うに大切に思う花早くにきえてしまうのですね
哀しい別れがいくつも
いつも感じよく活けて下さって
ありがとうございます
有難うございます~♪
今年はこの三種の花がちょうど見頃で、偶然に取り合わせることが出来ました。
黄花宝鐸草はきれいな時期が短いので、この度はぴったりで嬉しかったです。
やはり二種は寂しかったですか、どんなものかと思っていましたので、
早速のご感想、有難うございました!(^^)!
一本何を添わせるかで、雰囲気が大きく違って来ますね。
庭の花が次々と咲いて来て嬉しい時期になりました(^_-)-☆
有難うございます~♪
ホウチャクソウが消えてしまって残念でしたね。
我が家では、白色の方が細々として今にも消えそうですが、
この黄色の方は元気いっぱいです。
株分けして増やしておきますね。
詩吟の大会で姫路に来られる時にはお知らせ下さい。
その時にお分け出来ると思います。
山野草は、専門の店でも出会いがなかなか無いですからね。
楽しみにお待ちくださいね(^_-)-☆