~ 簪擬宝珠 ( カンザシギボウシ ) ~
ユリ科の多年草
花は、細く長い茎の上部にまとまって咲くため「かんざし」のように見えることから。
ユリ科だけあって、一つ一つの花はまるでユリのような美しさです。
下の方から次々に咲いて長い間楽しめます。
~ 七竈 ( ナナカマド ) ~
バラ科の落葉低木
別名 : 珍至梅 ( チンシバイ )
中国原産の落葉低木・近年日本に導入されたそうです。
名前は、材質が固いため7回竈(かまど)に入れても燃え切らないことから。
花は、白くて小さな粒が段々と咲いてくる様がとてもきれいです。
小さな籠花入れにホタルブクロと一緒に入れてみました。
~ 嫁菜 ( ヨメナ ) ~
キク科の多年草・日本特産種
野菊としてよく見かける花ですが、素朴で優しい花です。
我が家では、立派に庭の一員です。
~ 鋸草 ( ノコギリソウ ) ~
キク科の多年草
名前は、葉な形がノコギリのようにギザギザしていることから。
小さくて可愛い花をいっぱいつけます。
~ 瑠璃菊 ( ルリギク ) ~
別名 : ストケシア
キク科の多年草
アメリカ南東部原産で日本へは大正時代初めに渡来。
園芸品種にはピンク、白、薄黄色あり。
この花は近縁種を持たない一属一種の珍しい花とのこと。
- Weblio 植物図鑑参考 -
淡い紫色で和の雰囲気があり、茶花に入れても映える花です。
イネ科の植物と入れるとさっぱりとして涼し気です。
~ 松本仙翁 (マツモトセンノウ ) ~
ナデシコ科の多年草
園芸品種で、花色は他には赤、赤白絞りなどがあります。
花径が4センチほどあって見栄えのする花です。
~ 野薊 ( ノアザミ ) ~
キク科の多年草
野薊はアザミの仲間には珍しく春から初夏に咲きます。
赤紫のボンボンのような姿がとても可愛いです。
~ 小判草 ( コバンソウ ) ~
別名 : 俵麦 ・ イネ科
地中海沿岸地方原産
小判のような姿が面白い植物です。
他の花のあしらいにちょっと入れると引き立ちます。
~ ダルマ萩 ~
マメ科の落葉低木
名前は葉が丸いことから。
赤紫の濃淡が魅力的です。
~ 下野 ( シモツケ ) ~
バラ科の落葉低木
別名 : 木下野
名前は最初に発見された地名に由来しています。
小さい花がたくさんついて可愛い雰囲気の花です。
夏の花満載です!
ギボウシ、木曽にもたくさんあります。ビラビラの簪見たいですね。ホタルブクロが大好きなんですが、野に咲いているのもちろんですが、こうやって一輪挿しにさして壁に飾るのもまた風情があっていいですね。
木曽に行ったらやってみます。
ホタルブクロは風情があって私も好きです。
野に咲いている姿は素敵でしょうね。
私は庭で咲いているのしか見たことが無いので、自然の中で咲いているのを見てみたいです。
木曽にはいろんな野の花が咲いているんでしょうね。
ホタルブクロもそうですが、他の花も一輪挿しに入れて楽しんでみて下さい。
そして、ブログにアップして頂けましたら嬉しいです(^_-)-☆