ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

キャブコンではドラレコはどこにつけたらいいんだろう? (2017/12/17)

2017年12月17日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 コムテックのドラレコ ZDR-013 がやってきた。この機種は液晶画面がついていない。そしてGPSもなし、そして画角が水平120度とそこそこ広いという小型機だ。





 この位のサイズならルームミラー(自分の場合はミラーモニターだが)の後ろに悠々と隠れる。ミラーモニターの後ろというか前方に視界に入らないように取り付けるので、液晶モニターは不要なのだが設定や設置のためにはモニターがないと不便だ。

 そこは同じくコムテックのレーダー探知機のZERO 704Vと接続して、レーダー探知機の方でドラレコの設定画面と画像を出すことができるのだ。あわせて探知機のGPS情報をドラレコに飛ばすので、ドラレコにGPSがなくても位置情報やスピードの情報を記録することができる。そういう必要十分の組み合わせになっている。さらにドラレコの作動電源を探知機側から送るようになっているので、ドラレコの電源配線はいらない。そうはいっても相互接続ケーブルはかなり太くて、直径が4.5mmくらいある。



 探知機やドラレコの配線をダッシュボード裏などに隠すために、インストルメントパネルを外した。



まずは電源を取る。アラモのシャーシ側の電源はすべて24Vなので、最初にナビをつけた時に2DIN BOXに隠し12Vシガーソケットをつけていた。



ここに裏から探知機用のシガーコードを配線した。



 探知機はダッシュボード上の右側で、右手が自然に伸びる場所に設置した。

養生テープで仮付けしてみた。出っ張ったバンクが邪魔をして上の方が切れてしまう。







 これはちょっと圧迫感があるなあ。これはフロントガラスの右上に付けても同じこと。





 画面は同じようなものだが、少し圧迫感が薄れる。だが前方視界の邪魔になりそうだ。

 最後にダッシュボード上の中央付近ではどうだろうか。





これなら左右の視界も広くなり、上の圧迫感もない。でも少々目障りかなあ。あとはフロントガラスの映り込みはどうだろうか?

 これでしばらく走ってみて、録画された映像を見てから設置場所を決めよう。配線の整理はそれからだ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント