出水から伊佐市、そして国道267号線を走ってトンネルの中で熊本県に入り、人吉に降りて来た。人吉というところも案外と温泉がある所だ。
今日はやすい温泉というテーマで、西人吉にある筌場温泉花手箱という風雅な名前の温泉に行ってきた。
これが笑いそうに昭和風の温泉場なのだ。田んぼの中にぽつんと温泉と多分オーナーの家屋がある。
入り口を入ると受付ではTVがお留守番をしている。前の箱に料金300円を入れてくれという方式だ。
お湯は無色透明のあまり特徴のないお湯が源泉掛け流しになっている。
露天風呂は球磨川の川船をドンと据えて、それにお湯を満たしている。まさに湯船だ。ただ杉板であれこれ補強しているものの、蹴飛ばすと崩れてしまいそうで、恐る恐る入った。
でもやすくておもしろい温泉だった。
温泉を出たら買い物をして道の駅錦にやってきた。もう暗くなって閉店していた。以前に一度は来たことがあるが忘れてしまっている。
明けて朝の道の駅の物産館。よくある普通の物産館だ。
この道の駅の裏手は丸目蔵人佐を記念する錦くらんど公園になっている。丸目蔵人佐はタイ捨流の創始者として知られているが、この町との縁は知らない。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
今日はやすい温泉というテーマで、西人吉にある筌場温泉花手箱という風雅な名前の温泉に行ってきた。
これが笑いそうに昭和風の温泉場なのだ。田んぼの中にぽつんと温泉と多分オーナーの家屋がある。
入り口を入ると受付ではTVがお留守番をしている。前の箱に料金300円を入れてくれという方式だ。
お湯は無色透明のあまり特徴のないお湯が源泉掛け流しになっている。
露天風呂は球磨川の川船をドンと据えて、それにお湯を満たしている。まさに湯船だ。ただ杉板であれこれ補強しているものの、蹴飛ばすと崩れてしまいそうで、恐る恐る入った。
でもやすくておもしろい温泉だった。
温泉を出たら買い物をして道の駅錦にやってきた。もう暗くなって閉店していた。以前に一度は来たことがあるが忘れてしまっている。
明けて朝の道の駅の物産館。よくある普通の物産館だ。
この道の駅の裏手は丸目蔵人佐を記念する錦くらんど公園になっている。丸目蔵人佐はタイ捨流の創始者として知られているが、この町との縁は知らない。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。