じ~さんはカメラはコンデジということに決めている。そして現在のメインはCANON G7X mkⅡだ。
フィルムカメラの時は一眼レフを使っていたので、もちろんデジイチにも大変に心惹かれるものがある。しかし普段のカメラの使い方、ポケットにも入るサイズ、重量などからくる機動性、小さくても明るいレンズ、コスパなどを総合的・俯瞰的に考えた結果、このG7XmkⅡクラスのコンデジが、じ~さんに最適だと思っている。
2台持ちでデジイチをという誘惑もあるが、じ~さんは色々なことにのめり込むタイプの人間なので、たぶん交換レンズ地獄、高級ボディ地獄にはまり込んでしまうだろうという予感がする。だからあえてそこには近寄らないようにしているわけだ。
-----------------------------------------------------
そんなこともあるから、蜃気楼も双眼鏡で見ていれば十分満足だと思っている。だがブログに載せる都合上、コンデジの望遠側で撮った写真をトリミングして少しだけ掲載していた。
そんなときにコリメート法というのを知った。というよりも知らずにやったことがある。
2014年の北海道のたびで北海道を離れるときに、ウトナイ湖の「野性鳥獣保護センター」で備え付けの大型双眼鏡にカメラを押し付けて白鳥を撮影したのだ。
本日苫小牧から帰りのフェリーに乗船(8月29日)
こういうこともあったので、調べてみたら、コリメート法という野鳥の観察や天体撮影でポピュラーな手法なのだそうだ。
-----------------------------------------------------
それなら使いやすく道具を作ってみようか。
ということで三脚に載せる双眼鏡+カメラの台を作ってみたのだ。簡単に光軸を合わせる方法などがうまくいっていないが、取りあえず撮ってみたのが今回の蜃気楼の写真。中心位置を合わせてレンズを押し付けてシャッターを押すという方法でやってみた。
NETでも調べたし、いろいろ試行錯誤でやってみて結構難しいのが分かってきた。
大まかにいえば安物のコンデジでは簡単にできるが、高級コンデジは扱いにくい。カメラ側のピント合わせがうまくいかない。ピントは無限遠合わせではなくて30~40センチあたりに合わせる必要がある。これでは普通のオートフォーカスでは範囲外だった。要するにマクロ撮影領域のなのだ。
最終的にはMF(マニュアルフォーカス)で合わせたが、なかなかぴったりといかない。
双眼鏡のコリメート法は四周が蹴られる。だがカメラ側のズームの倍率を上げていくと中心部だけ撮影するようになるので、蹴られがなくなるので具合がよろしい。だがズーム倍率を上げていくと手前側にピントが合わなくなるのだ。これの折り合いも試行錯誤だ。
最後に海の向こうの蜃気楼を逆光撮影したら、モニターの画は出ていたが撮影画像は真っ黒。
それを画像編集してようやく見えるようにした。
-----------------------------------------------------
なお、安物のスマホなら簡単にコリメート法で望遠写真が撮影できる。
モニターを見ながら、真ん中に双眼鏡の接眼部が来るようにぴったり合わせて、シャッターを押す。少し外光が映り込んでしまったが、大きく撮影はできた。
----------------------------------------------------
今日は広島湾の防波堤に出て、コリメート法の習熟演習をした。双眼鏡は15×70mm.
これがカメラ単独で光学105㎜相当×デジタルズーム4倍。
----------------------------------------------------
これは双眼鏡15× +カメラ105㎜相当。
---------------------------------------------------
これは双眼鏡15× +カメラ105㎜相当×デジタルズーム1.6倍。
--------------------------------------------------
これは双眼鏡15× +カメラ105㎜相当×デジタルズーム4倍。
--------------------------------------------------
カメラ単独ではディジタル等倍してもつり上げ用のワイヤは見えないが、双眼鏡を併用するとワイヤもはっきり見える。対物レンズの大きさが70mmあるので解像度が増していると言える。
--------------------------------------------------
もう少し軸合わせがうまくできる治具を考えてみよう。そうすれば多少実用的になるだろう。
このコリメート法は手持ちの道具立てを使うので、高額なデジイチも超望遠レンズも要らない。ちょっと超望遠の記録を残したいというじ~さんの目的にぴったりの道具立てだ。もちろん芸術作品など撮れるはずもない。でもそれでいいんだ。貧者の超望遠撮影なんてこんなものだ。
--------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
フィルムカメラの時は一眼レフを使っていたので、もちろんデジイチにも大変に心惹かれるものがある。しかし普段のカメラの使い方、ポケットにも入るサイズ、重量などからくる機動性、小さくても明るいレンズ、コスパなどを総合的・俯瞰的に考えた結果、このG7XmkⅡクラスのコンデジが、じ~さんに最適だと思っている。
2台持ちでデジイチをという誘惑もあるが、じ~さんは色々なことにのめり込むタイプの人間なので、たぶん交換レンズ地獄、高級ボディ地獄にはまり込んでしまうだろうという予感がする。だからあえてそこには近寄らないようにしているわけだ。
-----------------------------------------------------
そんなこともあるから、蜃気楼も双眼鏡で見ていれば十分満足だと思っている。だがブログに載せる都合上、コンデジの望遠側で撮った写真をトリミングして少しだけ掲載していた。
そんなときにコリメート法というのを知った。というよりも知らずにやったことがある。
2014年の北海道のたびで北海道を離れるときに、ウトナイ湖の「野性鳥獣保護センター」で備え付けの大型双眼鏡にカメラを押し付けて白鳥を撮影したのだ。
本日苫小牧から帰りのフェリーに乗船(8月29日)
こういうこともあったので、調べてみたら、コリメート法という野鳥の観察や天体撮影でポピュラーな手法なのだそうだ。
-----------------------------------------------------
それなら使いやすく道具を作ってみようか。
ということで三脚に載せる双眼鏡+カメラの台を作ってみたのだ。簡単に光軸を合わせる方法などがうまくいっていないが、取りあえず撮ってみたのが今回の蜃気楼の写真。中心位置を合わせてレンズを押し付けてシャッターを押すという方法でやってみた。
NETでも調べたし、いろいろ試行錯誤でやってみて結構難しいのが分かってきた。
大まかにいえば安物のコンデジでは簡単にできるが、高級コンデジは扱いにくい。カメラ側のピント合わせがうまくいかない。ピントは無限遠合わせではなくて30~40センチあたりに合わせる必要がある。これでは普通のオートフォーカスでは範囲外だった。要するにマクロ撮影領域のなのだ。
最終的にはMF(マニュアルフォーカス)で合わせたが、なかなかぴったりといかない。
双眼鏡のコリメート法は四周が蹴られる。だがカメラ側のズームの倍率を上げていくと中心部だけ撮影するようになるので、蹴られがなくなるので具合がよろしい。だがズーム倍率を上げていくと手前側にピントが合わなくなるのだ。これの折り合いも試行錯誤だ。
最後に海の向こうの蜃気楼を逆光撮影したら、モニターの画は出ていたが撮影画像は真っ黒。
それを画像編集してようやく見えるようにした。
-----------------------------------------------------
なお、安物のスマホなら簡単にコリメート法で望遠写真が撮影できる。
モニターを見ながら、真ん中に双眼鏡の接眼部が来るようにぴったり合わせて、シャッターを押す。少し外光が映り込んでしまったが、大きく撮影はできた。
----------------------------------------------------
今日は広島湾の防波堤に出て、コリメート法の習熟演習をした。双眼鏡は15×70mm.
これがカメラ単独で光学105㎜相当×デジタルズーム4倍。
----------------------------------------------------
これは双眼鏡15× +カメラ105㎜相当。
---------------------------------------------------
これは双眼鏡15× +カメラ105㎜相当×デジタルズーム1.6倍。
--------------------------------------------------
これは双眼鏡15× +カメラ105㎜相当×デジタルズーム4倍。
--------------------------------------------------
カメラ単独ではディジタル等倍してもつり上げ用のワイヤは見えないが、双眼鏡を併用するとワイヤもはっきり見える。対物レンズの大きさが70mmあるので解像度が増していると言える。
--------------------------------------------------
もう少し軸合わせがうまくできる治具を考えてみよう。そうすれば多少実用的になるだろう。
このコリメート法は手持ちの道具立てを使うので、高額なデジイチも超望遠レンズも要らない。ちょっと超望遠の記録を残したいというじ~さんの目的にぴったりの道具立てだ。もちろん芸術作品など撮れるはずもない。でもそれでいいんだ。貧者の超望遠撮影なんてこんなものだ。
--------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。