昨日からしばらくいい天気が続くというのに、緊急事態宣言下でまだまだ広島市の感染者が多いので、おいそれと出かけることもできない。

広島市の10万人あたり一週間新規感染者は、少し減りつつあるがまだ60人くらいなのだ。
出かける予定があると、それに間に合うようにどんどん作業を進めるのだが、目標がないので緊張感もなくだらだらと作業を進めている。まあ、じっくりと考えてきちんとしたものを作るという意味では、これでいいのかもしれない。
--------------------------------------------------
さて、バックモニターの代わりにドラレコの設置工事をしている。バックカメラを取り付けて、前の方に配線を送り込んだところだが、モニターの設置場所が決まらないことには最終的には配線ができない。

そのためにモニターの設置位置をあれこれ検討している。
まず現在のバックモニターのあるオンダッシュはどうか?
結果としてこれはだめだ。このモニターはドラレコのフロントカメラ一体型なので、ここではカメラの視点が低すぎる。何となくドライバーの視点と同じ高さが望ましいような気がする。

そうなると旧のルームミラーの位置ということになるが、できるだけ前方に置くと視界が広くなる。

ポリカーボネート板をL字に加工して、ルームミラーを固定していたねじで取り付けた。できるだけ前側で少しドライバーの方に傾けるようにした。

こんなものかな。少々邪魔になるが、前のモニターに比べると圧迫感が少ない。
--------------------------------------------------

次の課題はサイドカメラ。取り付け場所の候補してはバンクの左サイドだが、アラモはバンクの下が水平ではなくて斜めになっている。さらにこのサイドカメラは水平に取り付けたら、レンズが少し下を向くようになっている。そこで斜めになった固定のためのスペーサーが必要になる。
セットの中にスペーサーが一つ同梱されていたがこの程度では足りないので、なにか工夫が必要だ。
--------------------------------------------------

仮に取り付けたらこんな感じになった。
--------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

広島市の10万人あたり一週間新規感染者は、少し減りつつあるがまだ60人くらいなのだ。
出かける予定があると、それに間に合うようにどんどん作業を進めるのだが、目標がないので緊張感もなくだらだらと作業を進めている。まあ、じっくりと考えてきちんとしたものを作るという意味では、これでいいのかもしれない。
--------------------------------------------------
さて、バックモニターの代わりにドラレコの設置工事をしている。バックカメラを取り付けて、前の方に配線を送り込んだところだが、モニターの設置場所が決まらないことには最終的には配線ができない。

そのためにモニターの設置位置をあれこれ検討している。
まず現在のバックモニターのあるオンダッシュはどうか?
結果としてこれはだめだ。このモニターはドラレコのフロントカメラ一体型なので、ここではカメラの視点が低すぎる。何となくドライバーの視点と同じ高さが望ましいような気がする。

そうなると旧のルームミラーの位置ということになるが、できるだけ前方に置くと視界が広くなる。

ポリカーボネート板をL字に加工して、ルームミラーを固定していたねじで取り付けた。できるだけ前側で少しドライバーの方に傾けるようにした。

こんなものかな。少々邪魔になるが、前のモニターに比べると圧迫感が少ない。
--------------------------------------------------

次の課題はサイドカメラ。取り付け場所の候補してはバンクの左サイドだが、アラモはバンクの下が水平ではなくて斜めになっている。さらにこのサイドカメラは水平に取り付けたら、レンズが少し下を向くようになっている。そこで斜めになった固定のためのスペーサーが必要になる。
セットの中にスペーサーが一つ同梱されていたがこの程度では足りないので、なにか工夫が必要だ。
--------------------------------------------------

仮に取り付けたらこんな感じになった。
--------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。