![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/e1a4e5685ae6cb9bb63753ad6052f9c5.jpg)
昨日はお陽さまなしの釧路市内をちょっと走っただけなので、今朝は金欠ならぬ電欠状態だ。そして今日も雨の混じる曇り空だ。燃料も残りわずかなので、まずモダ石油に走って給油、その後広い駐車場をもつホームセンターの片隅にあるコインランドリーで洗濯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/dffc07cc9a54859743966528fb6d1b67.jpg)
洗濯の時間が65分なので、その間ここで1,100rpmでエンジンを回して充電だ。600rpmのアイドリング充電の2倍くらいの充電電流で充電できる。(オルタネータの電圧が上がるわけではない)LIBのSUB2には写真のように13Aほどの充電だが鉛のSUB1には25Aほど充電している。
------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/d20a22ee3c405f8a8d77d32be0ef8973.jpg)
今日のお昼は焼き魚が食べたいということで、昨日と同じ「釧ちゃん食堂」だがこちらは本店にやってきた。なんと観光バスが乗り付けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/9616e96c46fec3349a0ab3f238acb23b.jpg)
ビルに入ってきたらいきなりの円柱型水槽が正面にある。さまざまな魚が泳いでいるよ。あれを食べるわけではないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/c2711de444071e3aad763ba672f8fda2.jpg)
一階は海鮮BBQの大漁丸、二階に「釧ちゃん食堂」がある。ちょうどお昼時なのでウェイティングリストに記入して少し待たされたが、ゆったりした店内なので混雑しているという感じではない。
メニューの下の方にひっそりと「うに丼」がある。価格も落ち着いた金額だ。奥はこれしか選択肢がない。
さてじ~さんはというと、銀だらか釧さばかツボ鯛かで迷う。結局、焼き銀だら定食にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/c301f9eeef9e291f0ef6a0f8997241cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/af872c2cb5352ea067a222d40d2c5ea1.jpg)
この銀だらが脂の乗りがよくて美味しい。ご飯がもう一杯ほしくなるほどだ。
------------------------
この後近くのショッピングセンターで買い物をした。奥のズボンの直しに3時間かかるとということで、出来上がりまで待機。17時に釧路を出発した。
少し薄暗くなったころ「道の駅しらぬか恋問」に着いた。ここは海岸の砂浜のすぐそばにあるので、波が打ち寄せる音が心地いいのだが、今日はかなり荒れ気味だ。風で波しぶきが飛んでくることも考えて、建物を防壁に国道側に駐めた。
今度は国道の走行音が響くが仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/d8332668ea24e9ae8f606be1a7002406.jpg)
昨日からの走行距離は35キロ、燃費は6.6km/Lだった。これは1時間の充電運転を含めた数字だ。この充電運転でどのくらいの燃料を消費しているのか、検証する方法はないものか。
---------------------------
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](https://b.blogmura.com/outdoor/campingcar/88_31.gif)
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村