
今日は風もなく快晴だ。ここにキャンプにきたら恒例の深入山に登ってこよう。

この南登山口の直登コースはじ~さんにとってはちょっときついので、すぐに左に回って林間コースを登る。




柔らかな新緑に包まれてゆっくりと登っていく。まだ時期が早いのか路端の花は少ないのが残念だ。

この花は花びらの形からすると「さくら」のようだ。こんな時期にさくらを見るとは思わなかった。

これはれんげつつじだな。菅平で根子岳に登った時に沢山咲いていたなあ。この花には毒があるので放牧されている牛も食べないから、どんどん増えるのだそうだ。




もうすぐ山頂だ。この辺りから聖湖が見えてくる。向こう側の十字の先端のところを自転車で走るときには、この深入山が見えるはずだと探すのだが、いつもよくわからないでいる。

山頂だ。この山は独立峰なので360度ぐるりと見渡すことができる。


こんなに快晴なので見知った山の稜線の見分けがつくかと思うが、残念ながらよくわからなかった。そうだ次回からは小さな双眼鏡を持ってこなければ。


出発地点まで戻ってきた。往復で2時間半だが、少々足にきた。
--------------------------------


夕食は昨日採った山ウドのきんぴらとスナップエンドウ、鶏のたたきだ。

そして久しぶりに自作のロケットストーブに点火した。
景気よく噴射している。
---------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村