使っていたサイコンアプリのEndomondoが、12月末でサービスを停止するので、いくつかの試用しているところだ。
先日の「Urban Biker」に続いてSTRAVAとRunstaticを試してみる。

これがSTRAVAのメイン画面で右下の◎のボタンをタップすると上半分に地図が表示される。現在位置が把握できるこの画面の方が使いやすい。

この画面では自動停止しているが、自転車が停止してから自動停止するまで9秒くらいかかる。その後スタートしたら思いもかけない画面に遷移したりして、何がどうなっているのか迷うようなこと多い。
単にその辺を走るという用途以上にPCも活用してルートを調べたり、終了してからの管理(履歴)画面ではSNSでサイクリストと交流したり競争したりするような、高度な使い方をする人に向いているようだ。要はじ~さんには使いこなせないということがわかった。
-------------------------------------------

次はあのadidasの「AdidasRunning Runtastic」だ。画面の表示は上側に距離、平均速度、経過時間、消費カロリーを表示し、変更もできる。下半分には地図を表示。シンプルで使いやすい。固定のサイコンをつけていたら、速度表示は不要なので、上記4つの要素が表示されていたら過不足はない。
ただ大変残念なことに、自動休止はプレミアムに加入しないと解放されないのだ。履歴画面では走行ルートと主要データの他、速度や高度などをグラフ化している。

-------------------------------------------
他にもいくつか試したがどれも感覚的に合わなかった。Runstaticに自動休止があればよかったが、ないものは仕方がない。しばらく「Urban Biker」を使ってみよう。

-------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。ここをクリックして投票をお願いします。
先日の「Urban Biker」に続いてSTRAVAとRunstaticを試してみる。

これがSTRAVAのメイン画面で右下の◎のボタンをタップすると上半分に地図が表示される。現在位置が把握できるこの画面の方が使いやすい。

この画面では自動停止しているが、自転車が停止してから自動停止するまで9秒くらいかかる。その後スタートしたら思いもかけない画面に遷移したりして、何がどうなっているのか迷うようなこと多い。
単にその辺を走るという用途以上にPCも活用してルートを調べたり、終了してからの管理(履歴)画面ではSNSでサイクリストと交流したり競争したりするような、高度な使い方をする人に向いているようだ。要はじ~さんには使いこなせないということがわかった。
-------------------------------------------

次はあのadidasの「AdidasRunning Runtastic」だ。画面の表示は上側に距離、平均速度、経過時間、消費カロリーを表示し、変更もできる。下半分には地図を表示。シンプルで使いやすい。固定のサイコンをつけていたら、速度表示は不要なので、上記4つの要素が表示されていたら過不足はない。
ただ大変残念なことに、自動休止はプレミアムに加入しないと解放されないのだ。履歴画面では走行ルートと主要データの他、速度や高度などをグラフ化している。

-------------------------------------------
他にもいくつか試したがどれも感覚的に合わなかった。Runstaticに自動休止があればよかったが、ないものは仕方がない。しばらく「Urban Biker」を使ってみよう。

-------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます