goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

雨の一日が過ぎてスクリーンテントの中は水浸し (2024/5/13-1)

2024年05月14日 | 2018- キャンプ




 前日に一日中降り続いた雨も上がり、いい天気になってきた。この雨の間スクリーンテントの中には一度も入らなかった。



テントはびしょぬれだが一応きちんと建っている。



だが、中を見るとびしょぬれだ。テーブルの上にグリルプレートを出しておいたのだが、雨水が一杯に溜まっている。もちろんテーブルはびしょぬれになっている。薪や炭は袋や段ボール箱に入れておいたのだが、箱の中も少しぬれていた。
上にタープをかけておくべきだったというのは、今だから言えること。大失敗だ。



天気がいいのでテントを開放状態にして、濡れたものは外に出して天日干しだ。

 今回はこれでいいが、さてこの雨漏りテントはどうしようか。
長く使うつもりなら新調するということになる。しかし今後何年使うかなあ。
簡単に済ませる方法は、シリコン系の撥水材を屋根部分だけでも塗布して、雨が予想される場合にはタープを上にかけること。
どちらにするか考えどころだ。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村



コメント

数日キャンプをしていれば、好天もあれば風や雨の一日ということもある (2024/5/10-12)

2024年05月12日 | 2018- キャンプ

 5月12日は一日中雨で、屋根をたたく雨音がいい感じだ。こういうときキャンピングカーは安心だ。電気は十分あるしソーラーがこの雨でも1Aほど発電している。室温は18℃で丁度いい。



車内でYoutubeの音楽を聴いている。窓の外は雨にぬれた新緑の枝がゆれて緩やかな時間が過ぎていく。

 食料が続けばこうして自然の中のシェルターでのんびりして、晴れたら歩いたり自転車で走ったりと誰にも邪魔されずに時間がゆっくり過ぎていく。



 9日からの3日間は聖湖の西岸を樽床ダムまで往復してきた。

-------------------------------

 予備として持ってきたポータブル電源を使うほどの電力危機にはならなかったが、小型電気釜とスマホの充電をした後にソーラーパネルで充電をしてみた。







一応予備電源としては合格だ。

-----------------------------------



 10日はTOさんとお知り合いのキャンパーの方と夕食をご一緒した。




 11日は風が強いので焚き火台が使えなかった。やむを得ず鶏のもも肉のソテーに玉ねぎとにらで簡単に車内調理で済ませた。



 そして12日は一日中雨に降りこめられて何もできない。夕食は非常用の長芋とウィンナーソーセージの卵とじだ。明日は晴れそうだから焚き火台で干魚を焼こう。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村



コメント

今日は素晴らしい天気なので、久しぶりの樽床ダム往復 (2024/5/9)

2024年05月10日 | 2018- キャンプ



朝から素晴らしい晴天だ。
午前中はのんびりして、午後からは聖湖の周回道路をぐるりと回って樽床ダムまでの往復を走った。





空気も景色も気持ちがいい。



ここがキャンプ場の対岸付近だ。



樽床ダムに到着だ。



ダムの堰堤上から向こうの山を眺めたら柔らかな緑が



ダムの下もなかなかいい渓谷になっている。ここから三段峡に続いていく。



帰り途はちょっと別荘地の道に入っていったら聖湖の湖岸につながる石張りの道があったので入っていった。これはなかなかいい雰囲気のところだ。石のベンチに座ってしばらく静かな湖を眺めてゆったりしていた。
ところがここは山の東側の道路なので、陽が隠れるのが早い。すぐに寒くなってきたので、急いで戻ってきた。

-------------------------------------------



 今夜はホッケの干物の網焼きだ。



向こうの山に夕日が沈む。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村

コメント

北海道でしか出会わないALAMO SLのTOさんとここで再会 (2024/5/8)

2024年05月08日 | 2018- キャンプ

 今日も朝から小雨が降っている。しとしとと冷たい雨だ。



今日あたりから天候が良くなるという予報を見て出てきたのだが、山の天気は難しい。これでは自転車は明日からということになるかな。一応アラモから下ろして、スクリーンテントの中で組み立てておこうか。

 お昼は簡単におかゆにしてテーブルでくつろいでいたら、窓の外をアラモが通り過ぎていく。ここにやって来るアラモといえばALAMO
SLのTOさんかな。と思って外に出たらやっぱりそうだ。



外に出てみたらやはりそうだった。今回は御主人だけで、奥さんは腰を痛めてお留守番とか。
 TOさんは同じ広島県の住民で、ALAMOを買ったのも同じくキャンピングカー広島なのだ。北海道では良く会うのだが、地元で会うのは初めてかな。しばらく外で話をしていたが、冷たい雨の下ではゆっくりもできない。それぞれ車内に引っ込んだ。

--------------------------------------------------

 雨も上がったのでキャンプ場内の道を歩いてみた。



こういう道でも新緑の柔らかな緑を見ながら歩くのは気持ちがいい。





 奥のサイトに6組ほどテントを張っている。この天候なので外に出て行動するという感じではないようだ。

--------------------------------------------------

 

 今日の夕食はまぐろの鎌の炭火焼き。スクリーンテントを開け放って炭火を熾すわけだが、外でダイナミックに薪を燃やしていくのと比べるとなかなか大変だった。
明日はいい天気のはずだけど、期待して眠ることにしよう。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村



コメント

連休が明けたらじ~さんの出番、いつものキャンプに行こう (2024/5/7)

2024年05月07日 | 2018- キャンプ

 長かった連休が明けた。現役の人はこの期間に十分リフレッシュしていただいたことと思う。
入れ替わりにいよいよじ~さんの出番だ。この時期は毎年「聖湖キャンプ場」でゆったり過ごす。



 まだ残っている人もいるかなと案じながらお昼過ぎに到着したら、いつものサイトには2組だけで、幸いにもお気に入りの場所は空いていた。



雨が降りそうで寒いのでタープを出すのはあきらめて、スクリーンテントを張っていたら見事に雨が降り出した。



この天気なのですぐそこの新緑は見えるが、向こうの山は真っ白なガスに隠れている。



 ずっと降ったりやんだりの雨の中、テントの中で炭火を熾して焼き肉にした。野菜はもやしと庭で育てているニラがたっぷり。当然テントは一方を開け放しだ。雨に煙る木立を見ながら焼き肉を食べるのは、悪くはないが少々意気が上がらない。それに少々寒い。
洗い物をしたら早々にクルマのなかに引っ込んだ。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村

コメント