以前から「紫だけど、ブロッコリーかカリフラワーかキャベツか
分からない」と書いていたコレですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/b5a6133e8c6fc665541c0d3b22321ef8.jpg)
11月の末に植えたので早春に正体が分かる思っていたものを、
全く変化無く過ごし、収穫出来ないんじゃないかと思い始めた今日この頃、
とうとう分かったわ!じゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/ce778066b183fe8de1cd0a1ce3378a41.jpg)
↑これじゃ分からんよね。ではもっとアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/2083a3579fe0fc59c7bdc892edee3dd7.jpg)
↑多分これは紫キャベツ。やっと結球が始まったみたい。
そして目の良い人には上の写真でも見えたと思うけど、お客さんがいるのよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/d43ad54eedd9633561cc299dfa839b67.jpg)
青虫ね。連れて帰って飼ってるけど、餌の新鮮なキャベツが無い。
生協のキャベツを与えたところ、4匹の内の1匹が昇天された様子。
青虫は体が小さいので、少しの農薬でも致命傷になるらしい。
ベランダのミニ葉牡丹をあげたら少しだけ食べたけど、
それもどうかと思うので、無農薬のキャベツを買う事に。
しかしスーパーを2軒見たけど、無農薬は無い。農薬が規定の半分の
減農薬の野菜はあれど、そこにキャベツは無い。仕方なく同じアブラナ科の
小松菜を買った。早速あげてみたけど、夜の内は食べないので
どうなる事か分からないけど‥‥。
無事育って欲しい。蝶になるか蛾になるかはお楽しみ。
最近は高確率で蛾なのよねー。
分からない」と書いていたコレですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/b5a6133e8c6fc665541c0d3b22321ef8.jpg)
11月の末に植えたので早春に正体が分かる思っていたものを、
全く変化無く過ごし、収穫出来ないんじゃないかと思い始めた今日この頃、
とうとう分かったわ!じゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/ce778066b183fe8de1cd0a1ce3378a41.jpg)
↑これじゃ分からんよね。ではもっとアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/2083a3579fe0fc59c7bdc892edee3dd7.jpg)
↑多分これは紫キャベツ。やっと結球が始まったみたい。
そして目の良い人には上の写真でも見えたと思うけど、お客さんがいるのよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/d43ad54eedd9633561cc299dfa839b67.jpg)
青虫ね。連れて帰って飼ってるけど、餌の新鮮なキャベツが無い。
生協のキャベツを与えたところ、4匹の内の1匹が昇天された様子。
青虫は体が小さいので、少しの農薬でも致命傷になるらしい。
ベランダのミニ葉牡丹をあげたら少しだけ食べたけど、
それもどうかと思うので、無農薬のキャベツを買う事に。
しかしスーパーを2軒見たけど、無農薬は無い。農薬が規定の半分の
減農薬の野菜はあれど、そこにキャベツは無い。仕方なく同じアブラナ科の
小松菜を買った。早速あげてみたけど、夜の内は食べないので
どうなる事か分からないけど‥‥。
無事育って欲しい。蝶になるか蛾になるかはお楽しみ。
最近は高確率で蛾なのよねー。