秋ですね~。そろそろ紅葉シーズンのスタートかな。
ベランダからの風景も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/623b4d1606eb05f46925ab206c885e92.jpg)
赤、黄、緑のミックスで、一年で一番きれいだと思う。
畑の方は諸事情で週末2回分も畑に行けなくて、そうなると次に行く時
どんな状態かドキドキするんですよね~。枯れてないだろうか、とか。
今回は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/1741904a24d9e55e7ae1b3456ee9688c.jpg)
↑あれ?このデッカい葉と一緒に植えていた「うずら豆」が
跡形も無いよ!?!? それはいずれまた書こうかな。
クヨクヨしてても仕方が無いし、また来年育てればいいもんね。
でも嬉しい事もあったのよ~。これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/120e1626c8395117671b2fce994f37e0.jpg)
何だと思う?これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/5471112578fd3d5d109552ee252fa0ea.jpg)
宇宙芋。英名エアーポテト。
ヤマノイモ科で、写真の部分は「むかご」なんですね~。
宇宙空間に浮かぶ隕石のように見えなくもない。
1ヶ月前はプチトマトのイエロー・アイコと同じ大きさで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/76c31d6cf603af7ab6edb2cb0361ddbb.jpg)
今はこれくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/1fdbe0234252ec7e83a57fe31b6d7a07.jpg)
もう少し大きくなって、収穫時期になると勝手に地上に落ちるらしいよ。
食べ方は、すりおろしたり揚げたり‥‥山芋みたいに調理するのかな。
実はこれ、去年の秋に変わった野菜好きの叔父から食用としてもらったけど、
何となく食べる気がしなくて置いてた物。春になってしぼんで来たので
「植えてみるか」と。
先日その叔父が畑に来たので「去年の芋、植えたで~」って言ったら
「うまいないで」ってサラッと言われた‥‥。なんじゃそれ。ま、ええか。
(「うまいないで」の標準語訳は「おいしくないよ」です、念のため。)
調べたところ、地中の芋も食べられるらしいので、むかごと両方を
味わってみるつもり。またレポートするわね~。
ベランダからの風景も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/623b4d1606eb05f46925ab206c885e92.jpg)
赤、黄、緑のミックスで、一年で一番きれいだと思う。
畑の方は諸事情で週末2回分も畑に行けなくて、そうなると次に行く時
どんな状態かドキドキするんですよね~。枯れてないだろうか、とか。
今回は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/1741904a24d9e55e7ae1b3456ee9688c.jpg)
↑あれ?このデッカい葉と一緒に植えていた「うずら豆」が
跡形も無いよ!?!? それはいずれまた書こうかな。
クヨクヨしてても仕方が無いし、また来年育てればいいもんね。
でも嬉しい事もあったのよ~。これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/120e1626c8395117671b2fce994f37e0.jpg)
何だと思う?これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/5471112578fd3d5d109552ee252fa0ea.jpg)
宇宙芋。英名エアーポテト。
ヤマノイモ科で、写真の部分は「むかご」なんですね~。
宇宙空間に浮かぶ隕石のように見えなくもない。
1ヶ月前はプチトマトのイエロー・アイコと同じ大きさで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/76c31d6cf603af7ab6edb2cb0361ddbb.jpg)
今はこれくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/1fdbe0234252ec7e83a57fe31b6d7a07.jpg)
もう少し大きくなって、収穫時期になると勝手に地上に落ちるらしいよ。
食べ方は、すりおろしたり揚げたり‥‥山芋みたいに調理するのかな。
実はこれ、去年の秋に変わった野菜好きの叔父から食用としてもらったけど、
何となく食べる気がしなくて置いてた物。春になってしぼんで来たので
「植えてみるか」と。
先日その叔父が畑に来たので「去年の芋、植えたで~」って言ったら
「うまいないで」ってサラッと言われた‥‥。なんじゃそれ。ま、ええか。
(「うまいないで」の標準語訳は「おいしくないよ」です、念のため。)
調べたところ、地中の芋も食べられるらしいので、むかごと両方を
味わってみるつもり。またレポートするわね~。