やっと週末だ~!

春がきた!

宇宙からやってきた芋なのか?

2012年10月29日 05時53分10秒 | お芋さん
秋ですね~。そろそろ紅葉シーズンのスタートかな。
ベランダからの風景も



赤、黄、緑のミックスで、一年で一番きれいだと思う。

畑の方は諸事情で週末2回分も畑に行けなくて、そうなると次に行く時
どんな状態かドキドキするんですよね~。枯れてないだろうか、とか。
今回は



↑あれ?このデッカい葉と一緒に植えていた「うずら豆」が
跡形も無いよ!?!? それはいずれまた書こうかな。
クヨクヨしてても仕方が無いし、また来年育てればいいもんね。

でも嬉しい事もあったのよ~。これ。



何だと思う?これ。



宇宙芋。英名エアーポテト。
ヤマノイモ科で、写真の部分は「むかご」なんですね~。
宇宙空間に浮かぶ隕石のように見えなくもない。

1ヶ月前はプチトマトのイエロー・アイコと同じ大きさで、



今はこれくらい。



もう少し大きくなって、収穫時期になると勝手に地上に落ちるらしいよ。
食べ方は、すりおろしたり揚げたり‥‥山芋みたいに調理するのかな。

実はこれ、去年の秋に変わった野菜好きの叔父から食用としてもらったけど、
何となく食べる気がしなくて置いてた物。春になってしぼんで来たので
「植えてみるか」と。

先日その叔父が畑に来たので「去年の芋、植えたで~」って言ったら
「うまいないで」ってサラッと言われた‥‥。なんじゃそれ。ま、ええか。

(「うまいないで」の標準語訳は「おいしくないよ」です、念のため。)

調べたところ、地中の芋も食べられるらしいので、むかごと両方を
味わってみるつもり。またレポートするわね~。

あやめ雪。

2012年10月22日 02時34分06秒 | 大根の仲間
今週末は休めたよ~。待望の休日は‥‥



新天地の合唱団の合宿だったので畑をする時間が全く無かったけど、
新しい人間関係を一歩進められて有意義だった。でもやっぱり新しい
環境に飛び込む時は緊張するわ~。人見知りするのでね。(←マジで。)

さて、我がベランダは‥‥



↑9月3日にあやめ雪というカブの種を蒔いたらしい。
ピンクと白のグラデーションがイイ!乙女のようなカブ。

40日経過した先週の様子は



まあプランターなのでこんなもんかな。葉っぱの下には



小さいカブが出来てるよー。種を買ったサカタのタネのサイトには
「直径2cmほどのミニサイズで収穫する場合は」という文があるので、
そろそろ収穫出来る大きさになったらしい。かなりちっこいけど。
はつか大根を育てる時はいつも「もうちょっと大きくなったら収穫しよう」
という貧乏人気質が収穫を阻み、気付いたら「ス」が入った状態になるので
今回は気を付けたいところ。

それにしても「あやめ雪」という名前はなかなか良いと思う。

コルチカム、その後。そして色紙のサインは‥‥

2012年10月15日 01時09分16秒 | 
10月は今のところ皆勤賞です‥‥。もうイヤ~。

そんな私の疲れた心を癒してくれる仕事場のコルチカム。
以前にも紹介しましたね。↓コレ。



9月4日の栽培開始からちょうど1ヶ月後



さらにその二日後。



アップで。



心が洗われるような白さですね。
と思ってたら数日後



↑ほんのり藤色。それもまた良し。

毎日の生長で楽しませてくれた球根も、もうそろそろおしまい。
次は‥‥もう少ししたらヒヤシンスかな。

ところで以前「誰のサインでしょう?」と書いたこの色紙ですが



「これは当たれへんわ~」と思ってたら、まーたんさんが
「昔ドラゴンズにもいた人でしょうかね?」とコメントを下さった。
おお!これは当たっているのでは!? ずばりこの人です。



金村義明さん。色紙の「野球人」は現役をやめて仕事を探していた時の
肩書きだそう。「野球しか無い」みたいな心意気が出ていてカッコイイわ。
実は私は現役時代の事は全く知らなくて、テレビ番組の司会を見て
ファンになった口。ちょけ具合が非常によろしい。

色紙は取引先から譲り受けたもので、私が書いてもらった物では
ないのが残念。でも「野球人」から受ける心意気を、仕事は違えども
私も持ちたいと思って毎日眺めてます。

でも今は休みたいで~す。
チャンチャン!

秋ジャガ、ベランダから畑に定植。

2012年10月09日 02時13分20秒 | お芋さん
本当は先週に植えたかったけど、ちょうど台風が来たので
この連休となりました。ちょっと遅いかもね。

ベランダで育った苗はこんな大きさ。



↑逆光でゴメン。ちなみにこれを玄関に飾ってみると‥‥



あんまりいないよね、玄関にジャガイモ飾ってる人。

さて、そのジャガイモを植える畝なんですけど、用意出来てませ~ん。
自分なりの手順を踏んで土を作るはずだったのに、天候不順と
時間不足で作戦変更。袋から出してそのまま入れる事に。



↑ま、それも妹のダンナがやってくれるんですけどね。一瞬で投入完了。



13袋で半分までしか入らなかったけど‥‥。今回は何とかなるはず。

苗をポットから出してみると



↑充分根っこがまわってる。いい感じ。

小さな苗もあるんだけど、



これは種芋がこんなに小さいので↓、仕方が無いかも。



大きく育て~!

生育が遅れてる気もするけど、種芋が「食べきれずに芽が出てしまった
食材」なので、食べられる大きさの物が採れればそれだけで嬉しいわぁ。

さあ残り半分の土も買って冬野菜の種を蒔かなければ。←それは遅いやろ!
いやまぁ、エンドウだったらまだまだだし。何とか考えてみるわ。