金曜日の会社帰りの事。この交差点を‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/4f0d6aefbf932da9bcd46fc0f27a7b50.jpg)
左から車が来ようとしているのに、なんとサワガニが渡ってるでは
ありませんか。生命の危機を全く感じていない様子にこちらが焦り、
救出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/bfcce6b15ca879daac64752f6b41ae5c.jpg)
サワガニよ、なぜ交差点を渡るのだ?
それは聞いても答えてくれないし、翌日実家に逃がしに行くまで何を
あげれば良いかの方が重要。検索すると、家にある物では鰹節が
良さそうなので、あげてみました‥‥が結局川に放すまで食べず。
とりあえず車に乗せて半時間、さあここがあなたの新しいおうちだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/21bf0d39fb11c04cbc83cf9c3ebde42b.jpg)
大水が出たら流されるかもしれないけど、元気で暮らすのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/3c30524c6ddcb86a69f0318c4e5953e3.jpg)
一昨年だったかサツマイモ掘りをした時にサワガニが3〜4匹出てきたけど、
私の畑には来ないようにお願いしたい。
さて、野菜の話でもしましょうかね。今年のトマトはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/63246ecddb783600614c79e07fc7bd01.jpg)
左は中玉。もうすでに1つ実ってますね。右は黄色で「実割れしにくい」に
惹かれて選びました。
それとこちらも定番のゴーヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/0445d78158e7c63f5b26521ac6d421fe.jpg)
去年のこぼれ種からも2つ発芽して、合計4株でスタートです。
話変わって、先日まきさんちの山に行った時「イタドリを食べる地方がある」
みたいな話になって、そりゃまあうちの地方でも「食べられる」位の認識は
あるけど、わざわざ食べるほど美味しくないよね〜と話していました。
そして数日後のスーパーマーケット。なんとイタドリが売られているでは!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/210f20cb57b1eb6a5ad6a2d27928c089.jpg)
半額の60円で。ある程度売れたように見えますね。
実家にも勝手に生えてきてるから、売って一儲けするか!なんてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/a835d422d153f08bfffd7a3a10c0057e.jpg)
ちなみにクックパッドでは77件のレシピがありました。ジャムとか‥‥。
ルバーブみたいな味になるんだろうか‥‥。
ちなみに紀北地方では「いったんこ」と呼びます。イントネーションは
最後の「こ」だけ高く。小学生なら齧りながら帰った事があるはず。
ではまたね〜。そろそろジャガイモ掘りの季節ですね〜。では!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/4f0d6aefbf932da9bcd46fc0f27a7b50.jpg)
左から車が来ようとしているのに、なんとサワガニが渡ってるでは
ありませんか。生命の危機を全く感じていない様子にこちらが焦り、
救出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/bfcce6b15ca879daac64752f6b41ae5c.jpg)
サワガニよ、なぜ交差点を渡るのだ?
それは聞いても答えてくれないし、翌日実家に逃がしに行くまで何を
あげれば良いかの方が重要。検索すると、家にある物では鰹節が
良さそうなので、あげてみました‥‥が結局川に放すまで食べず。
とりあえず車に乗せて半時間、さあここがあなたの新しいおうちだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/21bf0d39fb11c04cbc83cf9c3ebde42b.jpg)
大水が出たら流されるかもしれないけど、元気で暮らすのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/3c30524c6ddcb86a69f0318c4e5953e3.jpg)
一昨年だったかサツマイモ掘りをした時にサワガニが3〜4匹出てきたけど、
私の畑には来ないようにお願いしたい。
さて、野菜の話でもしましょうかね。今年のトマトはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/63246ecddb783600614c79e07fc7bd01.jpg)
左は中玉。もうすでに1つ実ってますね。右は黄色で「実割れしにくい」に
惹かれて選びました。
それとこちらも定番のゴーヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/0445d78158e7c63f5b26521ac6d421fe.jpg)
去年のこぼれ種からも2つ発芽して、合計4株でスタートです。
話変わって、先日まきさんちの山に行った時「イタドリを食べる地方がある」
みたいな話になって、そりゃまあうちの地方でも「食べられる」位の認識は
あるけど、わざわざ食べるほど美味しくないよね〜と話していました。
そして数日後のスーパーマーケット。なんとイタドリが売られているでは!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/210f20cb57b1eb6a5ad6a2d27928c089.jpg)
半額の60円で。ある程度売れたように見えますね。
実家にも勝手に生えてきてるから、売って一儲けするか!なんてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/a835d422d153f08bfffd7a3a10c0057e.jpg)
ちなみにクックパッドでは77件のレシピがありました。ジャムとか‥‥。
ルバーブみたいな味になるんだろうか‥‥。
ちなみに紀北地方では「いったんこ」と呼びます。イントネーションは
最後の「こ」だけ高く。小学生なら齧りながら帰った事があるはず。
ではまたね〜。そろそろジャガイモ掘りの季節ですね〜。では!