やっと週末だ~!

春がきた!

今年のお豆さん

2015年11月24日 06時33分18秒 | お豆さん
今週から寒くなるようですね。
大阪南部は週末の最高気温が10度、最低気温が3度の予報に
なってるけど、本当かな‥‥。でも今までちょっと暖か過ぎたよね。

気候が良かったからか、多肉の落葉から子供がどんどん増えています。



ちなみに前回アップした写真はこちら。



1.5倍? もうちょい?

さて来春に向かってお豆さんの種を蒔きましたよ~。先週はこの2種類。



昔々、ロングピースってタバコあったよね。ピースの意味が違うけど。
なぜこの品種を買ったかと言えば、ずばり、欲張ったからで~す。
1莢にたくさん豆が入ってると嬉しいもんね。

でも「あまうま絹さや」は莢が小ぶりらしいのです。なぜこれを
選んだかと言うと‥‥もう忘れたけど、きっと「あまうま」に
惹かれたんじゃないかな。

以上2種は先週蒔き、今週はこの春に種を採ったツタンカーメンも
蒔きました。ブログ友達のまーたんさんから受け継いだツタンカーメン。
2シーズン目も頑張ってくれるかな。

先週蒔いた2品種はもう芽がでました。



↑わかりにくくてゴメンね。右4列です。
今スナップえんどうを蒔き忘れている事に気付いたわ。
来週でも大丈夫かな‥‥。

さて先週の15日ですが、まーたんさんと京都に行ってきました。
まずは百万遍という所にあるお寺のフリーマーケット。



手作りの物ばかりで、それぞれの作家さんの味がよく出てました。
前日の雨で足元がぬかるんでいたけど、途中からは晴れ間も出て
気持ち良かったです。



お昼はまーたんさんのお知り合いがかつて働いていた喫茶店へ。



85周年のレトロな外観。もちろん中も。ここは京都大学の北門前なので
ガロの「学生街の喫茶店」が頭の中でグルグル鳴り響きます。

このあとはしばしお買い物タイム。そして清水寺で紅葉シーズンの
ライトアップをしているので見に行きましたが、それがもう凄い人!



もちろん清水の舞台の上も凄い人!全員撮影中。



でもね、それだけの人出が納得出来る素晴らしい風景でした。



このライトアップされた美しい清水の舞台を、設計した人や
当時実際に造った人達にも見てもらいたいよ。



見ての通り、紅葉には早かったけど、それでも美しかったですよ。
ちなみにライトアップは12月6日まで。

今年の秋は暖かかったので、きれいな紅葉を見られた所は少なかったかも?

ではみなさん今週は冷え込みそうなので御注意を。

焼き芋祭り・2015

2015年11月15日 06時42分09秒 | お芋さん
焼き芋祭りも今年が3回目となりました。
場所は例年通り、まきさんちの柿畑です。柿がたわわに実ってます。



これちょっとたわわ過ぎじゃない?と思ったら、今年で終わりにする木は
摘果しないらしく、それでこんなになるんだそうです。凄いわね~。

さて焼き芋をするには枯れ枝や枯葉が必要ですよね。



↑今年は柿が付いた枝まで燃やしますよ~。(特に意味は無し)

燃えろ~、燃えろ~



ほりこめ、ほりこめ~!



↑まきさん、どんどん投げ入れます。

焼き上がりまで半時間。待つ間に落花生を掘りましょう!
今年はブログ友達のまーたんさんから「おおまさり」の種をたくさん
送っていただいたので、まきさんちの畑でも育ててもらいました。
それをみんなで収穫しますよ~。



ひたすら掘りまくる!
まきさんと私以外の3人は落花生掘りが初めてだったので、
ものすごく楽しんでくれたみたい。そしてかなりの量が採れました。



これはあとで茹でていただきます。
そうこうしている内に焼き芋も焼けたようです。ほら!



↑これはお約束の安納芋。そして種子島紫も。



きれいきれい!まきさんちのパープルスイートロードは‥‥



とにかくデカいんです。その上にとぐろ巻き気味。



洗うのも重かったんじゃないかな。

さて、去年は蓬莱のシュウマイを箱ごと焼いたらウマかった!ので



今年も焼きました。チーズトーストも美味。あとは生卵。



これはどういう理由か分からないのだけど、剥いてみたら実がかなり
少なくなっていたのです。でも美味しかったよ。あとはこれ。



枝豆なんですけど、茹でていない生の状態から投入。茹でた枝豆とは
随分見かけが違うし、中の豆もこの色なんだけど、何とも香ばしい!
茹でた物とは別の野菜になりました。本当に美味。

そして最後にみんなで掘り上げた落花生も茹で上がりました。



うん、これはブレない美味しさ。おおまさりは中身も大きいから
食べ応えあるよね。ごちそうさまでした!

ところで茹で落花生ですが、私は中の薄皮を取らずに食べるのですが、
「取ると美味しい」と言う方もいて、今回初めてやってみたら甘みが
かなり増すみたい。薄皮付きだとわずかに渋みがある。どちらが
美味しいかというと‥‥どっちもかな。

以上、焼き芋祭りの報告でした。では最後にこの時期の風物詩を。



今年は気温が高いけど、美味しい吊るし柿が出来るといいね。
ではまたね!

芋掘り大会・2015

2015年11月01日 12時01分51秒 | お芋さん
冷たい風も吹いてきて、我が家からの紅葉も見頃です。



手前の多肉植物の落葉からは子供が出てきたんだけど‥‥



かわいいようなキモいような‥‥。

さて世間ではもう殆どの方が芋掘りを楽しまれたかと。
私も掘りました、母と。



私の1株目。



↑小さい‥‥。

2株目。



↑少ない‥‥。

これで焼き芋祭りができるんだろうか?と不安がよぎるのだけど、
一応これだけ掘れました。



去年は小さ過ぎてお味噌汁の具にするしかないような物が結構あったけど、
今回は結構使い易い大きさが揃ったかな。

ちなみに上の写真の右上の6個がポット苗で買った「種子島紫」。
この種子島紫はかなり地表に近い所に芋が出来たので、
とても掘りやすかったです。芋の肩が見えるくらい。



↑こんな風にね。でも安納芋はいつもながら地中30cm位の粘土に
突き刺さるように生えるので、掘り上げるのも一苦労。母が
「もっと掘りやすい芋を植えりよ~」と文句言ったほど。
芋によってこんなに違うとは‥‥。

この日は芋の他に落花生も3回目の収穫をしたのですが、
さすが「おおまさり」。



でかいです。3粒の子もいました。



でかー!もちろん味は「あまー&うまー!」でした。

ところでなぜか芋の畝の端に落花生の殻が集まって落ちていて‥‥



どれもポッカリと穴が開いてるんですよね‥‥。



誰よ?

落花生の隣の畝に殻を置くという時点で地中の虫じゃない。って事は
小動物?しかも殻を寄せて置いてくれるという、キッチリさん。

ちなみに今年もお約束のサワガニを掘り当てました。



でも犯人じゃなさそうね。ま、仕方ないか。

この日、私が作業をしていると、すぐ横でこんな光景が見られまして



こうなりまして



どこからいただいていた芋が投入されたようです。
やっぱり外で焼く焼き芋はおいしいよね。ちなみに今年の
焼き芋祭りは11月3日開催予定です。

ところで先日の不思議なキノコ、コウタケですが、
お料理に変身して我が家に届きました!



山に連れて行ってくれた叔父作です。マメね~。元ケーキ職人だからね~。
マメな叔父が豆と炊き合わせてくれました。

このコウタケ、何とも不思議な、今まで味わった事のない香り。
どう説明してよいか分からない香りなのです。それが豆にもうつって、
その不思議さに箸が止まりませんでした。ごちそうさまです。

さて、この日はおおまさりとのダブル豆メニュー。



これで私もマメマメしい人になれるかな~。

ではお料理つながりでもう1枚。妹作のアボカド豆腐。



ふんわ~り、まるでババロワのように口の中で無くなっていきました。
妹、やるやん! というか、みんなお料理頑張ってるのね。
私はアカンわ~。 では!