やっと週末だ~!

春がきた!

久々の畑レポート 「師匠、コイツが犯人ですぜ!」

2009年02月28日 18時08分33秒 | お豆さん
土日の用事や演奏会があったりして、随分と畑に行っていない気がする。
調べてみると5週間も師匠に任せっきり。どうなってるんだろ‥‥。
豆は、豆は‥‥。

花が咲いてるーーーーー!!!




空豆が他の「大さやえんどう」と「ツタンカーメン」に先駆けて、
花を咲かせてます。素晴らしい。ありがたい。

しかし師匠のエンドウはもっとすごかった。ワサワサ咲いている。




こりゃあ豊作が期待出来そうな咲き具合ですね。



さて、今回も白菜を1株、頂戴して帰りました。

しかしですよ、見て下さい。てっぺんに開いた大きな穴。




直径5cm位でしょうか。芯の無い、柔らかいところを狙って食べる
厚かましい奴は誰だ!

お前か!




図々しくも白菜の上に鎮座して、こちらを伺っている‥‥こいつは
ヒヨドリ?とにかく現行犯で捕獲したいところ。しかし当然の事ながら、
私には捕まえる術など無く、あっさり逃げられましたけど。

自然界の事だからね‥‥。どうしようもないか。
捕まえたところで、どうにも出来ないし。

久しぶりに良い天気。

2009年02月26日 07時29分05秒 | 
今週は雨が降ったり、ちょっとだけ晴れたり。それでも雨が降るごとに
少しずつ暖かくなっている気がして、少し嬉しいです。会社のガーベラも



ちっこい葉っぱが出てきました。今はまだ外に出すのは早いような
気がするので、あと少し部屋の中で育てようと思います。

さて、水曜日。前の会社の同僚と二人で「もんじゃ焼き」を食べました。



実はお店で食べるのは初めてなので、勝手が分からない‥‥と
心配してたら、お店の人が焼いてくれました。良かった~。

最初に注文したのは「ライスチーズもんじゃ」。
米とチーズなので、まるで焼いたリゾットだったけど、
これがなかなかおいしかった。それを食べつつ、ちまたで噂の
「かきおこ」を注文。牡蠣入りのお好み焼き。マズいはずが無い。
とどめは「明太チーズもんじゃ」。ちょっと食べ過ぎた。

20年以上おっかけてる東京のバンドの人から「東京に来たら、
月島に行くといいよ。あそこは何とも言えない風情がある」と
聞いた事がある。私の中では「月島=もんじゃ」なので、
ちょっとスペシャルな食べ物を楽しめた夜なのでした。

無事終わりました。

2009年02月23日 12時47分01秒 | 音を楽しむ
聴きに来て下さった身内の方々、コメントを頂いたみなさん、
ブログを読んで下さったみなさん、どうもありがとうございました。




写真は当日のゲネプロ直前、全員緊張しているところ。
ゲネプロというのは本番直前の練習の事で、
最後の「ダメ出し」が行われます。

さて、本番は‥‥大事故も起こらずに、ま、無難にこなした感じでしょうか。

ホッとしたところで、夫と二人、居酒屋で打ち上げです。

何か魅力的なものは‥‥
「豚バラのにんにく揚げ」を頼んでみましょう。




にんにく風味の豚バラの天ぷらと思いきや、にんにく1粒を丸々豚バラの
スライスで巻いて揚げてある、パワフルなメニューです。にんにくが
超ホッコリしていて甘く、香ばしい豚バラとの相性バッチリ。素晴らしい。

しかしこれは‥‥この香りは‥‥もし演奏会の前に食べると、周り1mに
いる人は秒殺出来ますよ。そのくらい強烈。だけど、食べずにはいられない
このウマさ。にんにくを買い過ぎて大量消費したい人には、これお勧め。
ただし翌日誰にも会う予定が無い日のメニュー限定で。



さて、次回の演奏会は9月に「名曲集」がありますが、それは諸事情でパスして、
年末の第九に出演する予定です。ぼちぼちっと続けていきます。


明日、本番舞台。

2009年02月21日 13時10分24秒 | 音を楽しむ
結婚とともにこの地に来たのを機に再開した合唱。
小学校の4年から始めたので、もう30年以上になります。
途中ちょっとお休みしたけどね。

明日はとうとう演奏会。50回以上の練習を重ねて‥‥の割には
表現力が足りていない所もありますが、とにかく本番です。

演目はヘンデル作曲「エジプトのイスラエル人」(←詳細はクリック)

普段はピアノ伴奏ですが、金曜土曜と、オーケストラと合わせた
練習があり、「いよいよ」という感じがしてきました。




なぜ歌っている写真が撮れるかというと、仕事で遅刻したから。

ちなみにこの「エジプトのイスラエル人」は演奏時間が2時間半位あり、
演奏する方も聴く方も、かなりの長丁場。静かな曲もいっぱいで、
お客様は寝どころ満載です。

そして、長~い物語になっているので、電光掲示板の字幕も出ます。
裏は簡素です。




私としては、寄席みたいに黒子が紙をめくると面白いと思います。
もちろんこのサイズでね。

さて、果たして明日はお客様が安心して寝られるような
素晴らしい演奏が出来るかどうか。頑張ります。

ヒヤシンス、開花。

2009年02月18日 12時58分03秒 | 
とうとう開花です。ちょっと背丈が短い?



栽培の手引きに「2月上旬から陽の当たる窓辺に置く」と書いてあったので、
それまでベランダに置いてあった鉢を室内に取り込むと、一気に咲きました。

ものすごく良い香りです。仕事中も良い気分。癒し効果が感じられます。
しかし、なんかちょっと普通じゃないところがありまして‥‥




脇にもう1つ、花芽が出てるんです。おまけ、と言ったら失礼だけどね。
それもまたかわいらしいと思います。

それにしても水だけでこんなにキレイな花を咲かせてくれるなんて、
不思議ですね~。



職場では、土で栽培するより、水栽培の方が良いかも。土は結構
大変です。すでに2個、ベランダには去年の秋に収穫が終わった
バジルとトマトの鉢が放置されたまま‥‥。もちろん枯れた株は
取り去っていますが、土の中の古い根っこを取り除いてないのです。
ベランダや室内を汚さずに、この作業をするのが実に面倒なので‥‥。

でもまた春になったら、根っこを取り除いて、何か植えるかも。

こんなにたくさん買いましたー!

2009年02月16日 17時32分59秒 | お芋さん
何を買ったかというと、



分かりにくいですかねー?さつまいもなんですけど。

上の画像では魅力が伝わらないと思うので、もう1枚。

↓袋の中にはなんと、33個のチビッコさつまいも!!!




どうですか?かわいくないですか?

↓すけきよの手のひらに6個も乗るんですよ。




↓それにホラ、すけきよの指とほぼ同じ。



あまりにかわいいので、買って帰ってすぐ豚汁の具になりました。
半分に切っただけなので、煮崩れせずに、かわいいまま出来上がりです。
しかもこれ、お買い得商品。たった168円です、33個で。やっすー!
こんなに安いのに、すごーく甘かったですよ。

もう1袋あったので、それも買っておけばよかった‥‥。

春一番が吹き‥‥。

2009年02月14日 16時18分00秒 | 大根の仲間

金曜日から土曜の朝にかけて、気持ち悪い程ぬくかったですねー。
夜中の風の音には閉口したけど。だんだん春に近づいてるんですね。
でも、来週は冷え込むとか。私の一番苦手な「寒の戻り」が
やって来るかも。みなさんも体調管理には気を付けて下さいねー!

さて、先日から育てている再生貝割れ大根ですが、




↑こんなに伸びてきたので、そろそろ植え替えてみようと思います。

↓とりあえず不要な部分は取り除き、植え代える苗だけにしました。
 2株はスポンジ付き、 あと1株はスポンジ無しです。
 特に意図はありませんが、比較出来て面白いかも。




↓はい、ちょっと小さいビニールポットに植えました。




本当はもう少し大きめのポットにした方が良かったかも。
また植え替えないといけなくなるし。それに、くどいけど、
大根は直根性なので、植え替えないほうが良いのですが、
まあどうせなら色々挑戦してみましょう。

第一関門の「とりあえず水栽培で数日育てる」をクリア出来たので、次は
「土に植えても枯らさない」に挑戦です。その次は「更に植え替えても
枯らさない」。またその次は「根が肥大する」。そして「大根収穫~!」

そんなうまい事いくかな~?!

第一、大根の栽培は、今の季節にこんな小さな芽というのは
おかしいんですよね‥‥。

枯れないように念じます。

ルッコラとプッチーナの近況

2009年02月12日 12時45分55秒 | プッチーナとグラパラリーフ
この時期は野菜たちの生長がユックリ過ぎて、あまり御報告
出来る事がないのですが、それではブログが成り立たないので、
まあ何か書いてみましょうかね‥‥。

ルッコラの紅葉。




最近はルッコラを植えても、ほとんど食べないまま終わってしまう事が
多くて、ルッコラさんには申し訳ないです。今回も1回食べた記憶が
あるだけで、あとは放置‥‥。そしたら寒さにあたってどんどん
ばりばりになって食べられなくなってしまいました、ガーン!
そして更に放置すると、とう立ちして、いつの間にか
紅葉してきました。ルッコラの紅葉は初めてです。

とにかくゴメンよ、ルッコラ。申し訳ない。
春が来たら、もう1回蒔くから。その時は食べるから!

と以前にも思った事がある‥‥。


もう1つ。これは食べてます、プッチーナ。




これ、種の袋には2月の寒いうちに種まきするよう書かれてるんだけど、
去年の秋くらいに「こぼれ種」からどんどん発芽して、5株くらい
育っています。まだ珍しい野菜なので、種が安くなかったのですが、
これ、1回買えば後は買わなくていいみたい。

でも今回のプッチーナ、前回に比べてプチプチが少ない気がする‥‥。
日本での栽培の本場、長崎だったか佐賀だったか忘れたけど、塩水を
多量に与えて育てると、確かどこかで読んだことがある。有明海の
干潟を使って、海水で育てようとしてたみたい。

そんな事なので、プチプチをもっとプチプチさせるには、水をしっかり
やると良いのかもしれない。根腐れには注意ですけど。
では私も水をもう少し増やしてみるとします。
今後の変化に乞う御期待。

結婚式での出会い。

2009年02月10日 00時47分06秒 | ごちそうさま
日曜日、夫の友達の結婚式に夫婦揃って出席しました。

難波にて、両家が手配してくれた送迎バスに乗り込んで発車を
待っていると、途中から何やら異様に若くて華やかなお嬢様方が
たくさん乗り込んで来られて、私達「もしかして、奥さん若い?」と
顔を見合わせておりましたところ‥‥

いやー、新婦若い! もうキラキラ! 輝いている!なんせ新郎の
16歳年下だもん。は~ビックリしました。25歳とか言ってたなぁ。
しかもお人形のようにカワイイ。折れそうに細いし。

新婦側の招待客も、それはそれは華やかで、新郎側とはエラい違い。
私達は いぶし銀と言った感じか‥‥。

私、家に帰ってからも「若い子はかわいいな~」の繰り返しで、
夫も返事に困ったと思う。「そうやなぁ」とも言いにくいと思うし。

もちろん私もそんな年齢もあったけど、当時はDCブランドが流行ってて、
服とか髪型とか靴とか、世の中オシャレではあったものの、今みたいに
キラキラと華やかじゃなかった。メイクも、ぶっとい真っ黒な眉毛やったし。
「夜霧のハウスマヌカン」の世界ね。

そんなんだったから、ほんと今の若い子がキメてる姿はカワイイ。
祝辞を述べられたオジサンも「世界的な不況が起こっているとは
とても想像出来ないくらい華やかだ!」と言われてました。
うん、まさしく。

さて、話は野菜になりますが、以前買った本にが紹介されていた
「サヴォイキャベツ」。




変わった品種が気になる私は、その葉っぱのチリチリ具合に釘付けに
なった訳ですが‥‥

そしたらば!結婚式で出会いがありました、サヴォイキャベツ!

「蟹と帆立貝のムースのサヴォイキャベツ包み蒸し
         柚子風味のブールブランソース」




蒸されてもチリチリ具合は健在。美しいです。

さてこのサヴォイキャベツ、本の説明によると、生で食べるとモサモサで
イマイチな食感らしいのですが、火を通すとモサモサが消え、とてもおいしく
なるそうです。実際、そうでした。そして、おいしかった~。


若い花嫁さんと、気になっていたキャベツに出会えて、素敵な一日でしたよ!

本年の再生野菜・第一弾

2009年02月08日 02時17分09秒 | 大根の仲間
貝割れ大根をスパッと切り取ると、スポンジ側に数枚の葉っぱが
残りますよね。あれってそのまま育てるとどうなるか。
ま、数センチは伸びていくんだろうと思われる。
当たってるかどうか、やってみます。




残念な事に、葉っぱが残っている苗 ( ? ) は4本しか無く、
その上、今から発芽しそうな種は見当たりません。

とりあえず数日様子をみて、元気が良さそうなら
ビニールポットに上げてみたいと思います。

あ、でも大根って直根(ちょっこん)性なので、
移植は難しかったはず‥‥。

とりあえず楽しく観察します。

では我が家の再生を待つ野菜トリオの写真をご覧下さい。




奥はジャガ芋の芽。前回はほぼ成功しましたが、今回はどれだけ小さな
芽から再生可能なのか、実験しています。残念ながら5mm大の芽は
育たないようです。

左は前回大成功した えのき。4日目を迎えて、ぽつぽつと頭が出てきました。
しかし、前回より株が早く茶色くなっている事が気掛かりです。

今年も色々やりますよ~!すでにホウレンソウの再生に失敗済みだけど‥‥。