朝晩はまだファンヒーターにお世話になっている大阪南部。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
なかなか更新できないブログですが、今回も畑ネタではありません。
今回はイチゴ狩り〜!いつもの同級生5人組で食べまくってきました。
場所はお隣の奈良県五條市。今年の品種はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/898abc76964bcd4ab8f10b93eddac036.jpg)
あすかルビー、おいCベリー、そして5人とも大好きな古都華(ことか)の3種類。
30分間でどれだけ食べられるか、頑張りどころです。さあ、ハウスに入りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/a69ca9ae90a8c2ff8cadffd1ef68cdbd.jpg)
お〜〜、たわわに実ってるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/6c0fa0e7d1e18da4310a762182b56627.jpg)
んん〜、なんて美味しそう!!
10分経過した頃にはもう満腹感があったのですが、古都華なら
いつまでも食べ続けられそう。なんて恐ろしいイチゴ‥‥。
さて30分を経過して胃がイチゴで満たされた私たち。ハウスの御夫婦に
お礼を告げ、「お昼御飯どうする?」‥‥って、まだ食べる?!
そろそろ人が減ってきているはずの真田幸村ミュージアムに行ってみようと
向かいます‥‥が、途中にあった「はたごんぼ」の販売所でまぼろしの
ゴボウと出会ってしまう私たち。これが噂のはたごんぼ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/e5c3f09b6ee06e0b030bb4a4e3dbfb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/efb8d6363e1c200f1730b8b413e85041.jpg)
太い〜!はたごんぼについてはここを←クリックしてください。
ちなみに和歌山県ではゴボウは「ごんぼ」です。
イントネーションは平坦でお願いいたします。
こんなに太いゴボウってガリガリな歯ごたえかと思いますが、予想を
完全に覆す柔らかさなのです。私も煮しめにしましたが、目をつぶって
食べたらゴボウとは思えない食感で、お年寄りでも食べやすそう。
ちなみにそこのお店でははたごんぼのコロッケを使ったバーガーや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/6073558b7144ac88d46de1387d25b2f1.jpg)
巻き寿司など、創作料理も販売しておりました。↓これはちょっと細いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/dec07561732a7e691997f0a56b29f668.jpg)
この日は販売所の2周年記念で、なんとスペシャル企画が!それは‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/0721c0625d44fb6b146d37d95c80b508.jpg)
餅まきじゃ〜!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/89b1e9c52b859535bdc13f35aad8f4f7.jpg)
キャッチするのじゃ〜!
ちなみに和歌山県は餅まきの盛んな所で、ネット上には餅まきカレンダーも
存在します。色の変わっている部分をクリックして、是非見てくださいね〜。
そしてこのあと、まきさんちの山へわらびを取りに行こうという事になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/f208e5e03c6f64397fb5934504368b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/4bef581bc4d10a7c6713937e1478cfdb.jpg)
ダンナ様も同行のもと、山菜採りも楽しみました。あ〜楽しい1日だった。
しかもお土産までいただいちゃってすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/1800b0c14648dab05309b318961b83d1.jpg)
次回は野菜の記事が‥‥書けるかな。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
なかなか更新できないブログですが、今回も畑ネタではありません。
今回はイチゴ狩り〜!いつもの同級生5人組で食べまくってきました。
場所はお隣の奈良県五條市。今年の品種はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/898abc76964bcd4ab8f10b93eddac036.jpg)
あすかルビー、おいCベリー、そして5人とも大好きな古都華(ことか)の3種類。
30分間でどれだけ食べられるか、頑張りどころです。さあ、ハウスに入りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/a69ca9ae90a8c2ff8cadffd1ef68cdbd.jpg)
お〜〜、たわわに実ってるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/6c0fa0e7d1e18da4310a762182b56627.jpg)
んん〜、なんて美味しそう!!
10分経過した頃にはもう満腹感があったのですが、古都華なら
いつまでも食べ続けられそう。なんて恐ろしいイチゴ‥‥。
さて30分を経過して胃がイチゴで満たされた私たち。ハウスの御夫婦に
お礼を告げ、「お昼御飯どうする?」‥‥って、まだ食べる?!
そろそろ人が減ってきているはずの真田幸村ミュージアムに行ってみようと
向かいます‥‥が、途中にあった「はたごんぼ」の販売所でまぼろしの
ゴボウと出会ってしまう私たち。これが噂のはたごんぼ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/e5c3f09b6ee06e0b030bb4a4e3dbfb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/efb8d6363e1c200f1730b8b413e85041.jpg)
太い〜!はたごんぼについてはここを←クリックしてください。
ちなみに和歌山県ではゴボウは「ごんぼ」です。
イントネーションは平坦でお願いいたします。
こんなに太いゴボウってガリガリな歯ごたえかと思いますが、予想を
完全に覆す柔らかさなのです。私も煮しめにしましたが、目をつぶって
食べたらゴボウとは思えない食感で、お年寄りでも食べやすそう。
ちなみにそこのお店でははたごんぼのコロッケを使ったバーガーや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/6073558b7144ac88d46de1387d25b2f1.jpg)
巻き寿司など、創作料理も販売しておりました。↓これはちょっと細いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/dec07561732a7e691997f0a56b29f668.jpg)
この日は販売所の2周年記念で、なんとスペシャル企画が!それは‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/0721c0625d44fb6b146d37d95c80b508.jpg)
餅まきじゃ〜!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/89b1e9c52b859535bdc13f35aad8f4f7.jpg)
キャッチするのじゃ〜!
ちなみに和歌山県は餅まきの盛んな所で、ネット上には餅まきカレンダーも
存在します。色の変わっている部分をクリックして、是非見てくださいね〜。
そしてこのあと、まきさんちの山へわらびを取りに行こうという事になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/f208e5e03c6f64397fb5934504368b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/4bef581bc4d10a7c6713937e1478cfdb.jpg)
ダンナ様も同行のもと、山菜採りも楽しみました。あ〜楽しい1日だった。
しかもお土産までいただいちゃってすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/1800b0c14648dab05309b318961b83d1.jpg)
次回は野菜の記事が‥‥書けるかな。