やっと週末だ~!

春がきた!

なんと、1週間での更新です。

2018年03月11日 13時09分19秒 | 音を楽しむ
いつもなら1ヶ月間隔の更新ですが、今回はまさかの1週間!
実は今、現実逃避してるから。何から?それは‥‥
確定申告

確か15日までだったような気が。弊社の女子全員(3人)は
誰も手を付けてないという恐ろしい状況です。一人は韓国旅行に
行ってるし。という私も超急ぎ旅に行ってきました。



先週の水曜日、午後から休みを取り、新幹線と山手線で渋谷まで。
パール兄弟はもう30年以上前から活動されているバンドで、
メンバーも私もそれだけ歳を取ったと思えば恐ろしいです‥‥。

昔は写真撮影禁止だったけど、今はSNSで拡散する事も大事なので、
写真タイムもありました。



この日は超大物ゲスト、近田春夫さんが来られるという事で、お客さんの
ボルテージもかなり高かった気がします。



あと個人的には「これぞ東京でしか見られない!」という「東京タワーズ」の
お三人を拝見出来た事が嬉しかったです。



パール兄弟、近田春夫さん、東京タワーズ、聞きなれない名前と思いますが、
みなさんスゴ腕で、CM音楽やCMナレーションで必ず日本国民のお耳に入っている
方々です。大きな病気をされた方も中にはいますが、東京のカルチャーを
引っ張ってきた方々なので、これからも頑張っていただきたいです。

大満足でバスタ新宿から夜行バスに乗り、翌日はきちんと出社しました。
2時間40分のライブのために、往復11時間位掛かりましたが、リフレッシュ!

ところで、旅行つながりの話では、最近タブレットに入れたアプリケーションが
なかなかの逸品なので、ちょっと紹介しますね。

その名はフライトレーダー24。PCもスマホもOKです。

今地球上を飛んでいたり、空港で待機している飛行機の位置が全て見られるどころか
ルートまでわかります。例えばこの仙台発のIBEX機は



仙台を出て、帯広で折り返して、



ノンストップで仙台に戻ってきてからも旋回してる。なぜ?乗っ取り?
でも多分お客様は乗せてないと思う。左側の情報に行き先が出ていないので、
多分そうでしょう。乗っ取られてない事を祈る。
あと、プライベート機の軌跡を見るのもなかなか楽しいものがあります。



ちょっと紀ノ川の上、飛びすぎじゃない?と思ったら
オーストラリアにはもっと凄い几帳面なプライベート機が。



地上絵が書けそうですね。
それにしても地球上の飛行機の数は想像を超えたものがありまして、ユーラシアは



その裏側も



すごいですね〜。私は飛行機は怖いので乗れませんが、離着陸を見るのは大好きです。

さて、本腰を入れて確定申告の書類を作らないといけませんが、今から実家に
帰って犬の散歩をして、そのあと合唱の練習に行ってきます。
なんでもギリギリにやるのが本気が出ていいですよ!←大嘘。

ではまた〜!

今年もバタバタ、クリスマスコンサート

2017年12月24日 12時20分51秒 | 音を楽しむ
去年に引き続き、今年も地元の声楽家さんの演奏会に
飾り付けと歌で参加させていただきました。



↑このお花はお気に入りの花屋さん作ですが、他は声楽家さんと私の手作りで。



今年のメインは星の形のオーナメント。初夏にマンションの植木の剪定で捨てられていた
枝を確保していたので、それを組み、声楽家さん提供のローズマリーを付け、あとは
百均で調達した花や実を付けて完成。

左奥の丸いリースと、手前のレース編みは声楽家さん作です。すごいですね。

あと、声楽家さんのお友達がデッカ〜い松ぼっくりを拾ってくれたので、それも随所に
取り入れてみました。上の写真でも星の真ん中や、ポインセチアに組み合わせたり、



古いオルガンの上に電飾と共に飾ってみました。明るい間はあまりわからなかったけど、
時間と共に光が見えてきて、なかなか雰囲気良かったんじゃないかな‥‥。

この松ぼっくりは一般的な物よりかなり大きくて、体積比は2倍位ありそう。
拾ってくださったお方にもお礼として1つプレゼント。



ネットで見た作品を真似して作ってみました。初めてグルーガン(ピストルの形を
していて、先から溶けた糊が出てくる)を使ったのですが、これがなかなか優れもの。
色々活用できそうです。

あと去年同様、椅子の背に付けるお花はこちら。



59個、根性で作りました。お客様へのプレゼントです。



作る事で時間が取られ、肝心の歌の練習がおろそかになったのですが、二重唱2曲、
楽器とのアンサンブル2曲を歌わせていただきました。
顔が見えないよう、小さい写真ですが、良かったらご覧ください。



↑これには私は写っていませんが、↓サンタの格好が私です。



反省会はコメダで期間限定ショコラノワールをいただきながら。



↑公式HPより。ツリーに見えなくもないね。

みっちり3時間、意見もたくさん出ましたので、来年はより良い
コンサートに‥‥なるといいな。

さて、そろそろ年賀状を買わないとね。皆様もお掃除頑張ってください。
私は年賀状で手一杯かな。では!

大切な事を書き忘れてた!

2013年07月16日 20時27分34秒 | 音を楽しむ
演奏会の丸投げ日記で1番重要な事を書き忘れていました。

聴きに来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。
お客さんがいてこその演奏会なんですよね。

それと合唱指導の先生が言われていましたが、
「みなさんがこうして歌えるのは
家族が送り出してくれているおかげ」

そうですね、本当に。私は会社帰りに練習に出席するので、
晩御飯をほったらかす事もしばしば。ごめんよ、夫。

「感謝」と「ごめんよ」の気持ちを忘れずにこれからも
歌っていこうと思います。

いつになく真面目な日記になってしまいましたが、次回から
いつもの「あまり上手くいきませんでした~」に戻ります。

丸投げ記事、ヴェルディ・レクイエム

2013年07月16日 02時47分56秒 | 音を楽しむ
7月16日なのに今月初めての投稿ですよ‥‥。
書きたい事はいっぱいあるのだけど、我がコンピュータのモニターから
眠気光線が出ているらしく、まぶたが落ちてしまうのです。

前回の宣言通りトマトの事を書きたいけど、長くなってまた寝ると
思うので、先週合唱で参加した演奏会に付いて書きます。

と言うのは殆ど嘘で、大阪フィルハーモニーさんが公式ブログでアップ
してくれたアドレスを貼っておきます。まあ丸投げみたいなものですね。

私も2枚ほど写真に出ています。小さ過ぎて、私を知っている人しか
分からないと思いますけど。男声と女性の境目、中段辺りです。

文中の「上手・下手」は「かみて(向かって右)」「しもて(向かって左)」
なのでお間違え無きよう。

ここをクリックしてね。

丸投げだけではあまりにも申し訳ないので、涼しそうな画像を1つ
貼っておきますね。



我がベランダではプッチーナ(アイスプラント)のプチプチが最高に
きれいな時期を迎えております。

ではまた来週。今月はあと1回は書くからね。多分ね‥‥。

無事終了しました、アンソロジー・コンサート

2012年08月28日 06時09分39秒 | 音を楽しむ
御報告が遅れましたが、去る日曜日、アンソロジー・コンサートが
開催されました。足を運んで下さった方々、メールで応援して下さった
方々、心の中で応援して下さった方々、本当にありがとうございました。

私の親位の年齢の方々がソロで持ち歌を演奏するのがメインだったのですが、
みなさんお上手な事‥‥。その中でも今回のメインの米澤先生は圧巻でした。
あまりの上手さに会場がどよめきましたよ。

さて、皆さんが心配して下さった私の衣装ですが、無事間に合いました。



曲の1つで少年のパートを担当したので、中世の少年のイメージで作ろうと
したのですが、髭男爵になったような気も‥‥。舞台に立つとこんな感じ。



↑これはゲネプロと言って本番直前のリハーサルなんですけどね。

私はものすごく緊張する性格なので、ネットで緊張しない方法を
調べたり、本番前日には少年少女合唱団時代の指導者の家まで行って
緊張しない方法を聞いたり。

それを実践しつつ、直前の待機中はおじさん合唱団の演奏に合わせて
体をほぐすために踊ってみたりして。



‥‥ま、緊張を通り越して違う世界に行ってる感じですが。
まあまあ効果があったような気もする。

もうこんな機会は無いかもしれないし、今回はとても貴重な体験でした。
最後にもう一度、みなさんありがとうございました。

これに出演します。

2012年07月17日 05時55分17秒 | 音を楽しむ
約1ヶ月後の8月26日、河内長野市ラブリーホールで行われる
アンソロジー コンサートに出演する事になりました。

会のメインは米澤 傑(よねざわ すぐる)さんという、医学博士で
ありながら歌も素晴らしくお歌いになる、二物を与えられた方です。

私は混声10人でコーラスをするのですが、1パートが2~3人なので
とても難しいのです。アラが丸分かりで。恐ろしいわー。

もしお時間のある方は聴きに来て下さい。よろしくお願いします。

それでですね、やっぱり縫ってるんです、衣装。
「そんな時間あったら歌の練習やれよ!」って感じですが。
色々迷ったのですが、少年のパートを歌う曲があるので、少年風に。
オバハンの演じる少年‥‥。ほうれい線が気になる少年‥‥。
それって少年か?

今回上半身に使用する生地は3種類。



↑レース2種類とサテンです。3連休があったのに、出来たのはこれだけ。



衿だけかい‥‥。
下半身着用の生地はまだ買ってもないし、間に合うんだろうか。
それより歌の練習が大切なんだけどね。どちらも頑張るわ!

お時間のある方は聴きに来て下さい。よろしくお願い致します。

浜松と言えば楽器の街。

2010年03月30日 00時03分50秒 | 音を楽しむ
ヤマハ、カワイ、おまけにローランドの本社まである浜松市。
楽器博物館が出来て当然かもしれないね。

ここには世界中の珍しい楽器が展示されていて、ヘッドフォンからは
演奏が聞く事が出来る、楽しい博物館なのです。写真もOK、太っ腹。

ではまず浜松らしく、ピアノから御紹介。これは燭台付きの超ゴージャス版。




これ、お姫様の格好で弾いてみたいわ!(想像禁止)

次は珍しい連弾用。長方形のボディで、向こう側にも鍵盤があります。
重くてコストが掛かるので廃れたらしい。




珍しい楽器。ストロー・ヴァイオリン。ストローさんが作ったもので、
ラッパ部分はラッパではなく拡声器の役目。弾く時に邪魔かも。




もひとつ、珍しいタイプ。メロフォン。本体は「ふいご」の役目で、
本体から右上に伸びている小さいボタンを押して音の高さを変える、
アコーディオンの1種。難しそうですね。




次はでっかい楽器。バリ島のガムラン。豪華絢爛。
うちのリビングには納まりません。




さて、ここまでが伝統的な楽器で、実は「え、こんなのもあるの?」
というオマケがすごく良かった訳でして‥‥。完全に個人的な嗜好なのですが。

テクノな音楽に染まり、モミアゲを剃った中学生時代。(女なのに。)
こんなの見るとワクワクした!ちなみに全体で1セット。




これ、1977年の発売当時で240万円。高価なのに和音は弾けません。
1度に1つしか音が出ない。そんな時代だったのです。

古いものと言えば、楽器とは言えないけど、1963年製のドンカマ。




音楽を演奏する時にリズムをとってくれる、メトロノームみたいな物。

昔どこかから聞いた情報で「ドン・カマーさんが作ったからドンカマ」と
信じてたけど、「ドンカ・マチック」の略だという事をここで知りました。

色々勉強になったわ。こんな趣味の世界に皆様を付き合わせてすみません。

おわびに、これどうぞ。富士宮のご当地ランチパック。




「う宮」と書いて「ウミャー」だそうです。確かにウミャー。

以上で静岡レポを終わります。
見どころ多過ぎ、静岡県。時間が足りなかったから、また行こ。

無事終わりました。

2009年02月23日 12時47分01秒 | 音を楽しむ
聴きに来て下さった身内の方々、コメントを頂いたみなさん、
ブログを読んで下さったみなさん、どうもありがとうございました。




写真は当日のゲネプロ直前、全員緊張しているところ。
ゲネプロというのは本番直前の練習の事で、
最後の「ダメ出し」が行われます。

さて、本番は‥‥大事故も起こらずに、ま、無難にこなした感じでしょうか。

ホッとしたところで、夫と二人、居酒屋で打ち上げです。

何か魅力的なものは‥‥
「豚バラのにんにく揚げ」を頼んでみましょう。




にんにく風味の豚バラの天ぷらと思いきや、にんにく1粒を丸々豚バラの
スライスで巻いて揚げてある、パワフルなメニューです。にんにくが
超ホッコリしていて甘く、香ばしい豚バラとの相性バッチリ。素晴らしい。

しかしこれは‥‥この香りは‥‥もし演奏会の前に食べると、周り1mに
いる人は秒殺出来ますよ。そのくらい強烈。だけど、食べずにはいられない
このウマさ。にんにくを買い過ぎて大量消費したい人には、これお勧め。
ただし翌日誰にも会う予定が無い日のメニュー限定で。



さて、次回の演奏会は9月に「名曲集」がありますが、それは諸事情でパスして、
年末の第九に出演する予定です。ぼちぼちっと続けていきます。


明日、本番舞台。

2009年02月21日 13時10分24秒 | 音を楽しむ
結婚とともにこの地に来たのを機に再開した合唱。
小学校の4年から始めたので、もう30年以上になります。
途中ちょっとお休みしたけどね。

明日はとうとう演奏会。50回以上の練習を重ねて‥‥の割には
表現力が足りていない所もありますが、とにかく本番です。

演目はヘンデル作曲「エジプトのイスラエル人」(←詳細はクリック)

普段はピアノ伴奏ですが、金曜土曜と、オーケストラと合わせた
練習があり、「いよいよ」という感じがしてきました。




なぜ歌っている写真が撮れるかというと、仕事で遅刻したから。

ちなみにこの「エジプトのイスラエル人」は演奏時間が2時間半位あり、
演奏する方も聴く方も、かなりの長丁場。静かな曲もいっぱいで、
お客様は寝どころ満載です。

そして、長~い物語になっているので、電光掲示板の字幕も出ます。
裏は簡素です。




私としては、寄席みたいに黒子が紙をめくると面白いと思います。
もちろんこのサイズでね。

さて、果たして明日はお客様が安心して寝られるような
素晴らしい演奏が出来るかどうか。頑張ります。

友を偲ぶ

2008年03月24日 06時40分44秒 | 音を楽しむ
日曜日は友達の一周忌でした。
と言っても仲間十数人が集まって、残されたお母さんと一緒に
友達を偲ぶといった会で、お坊さんを呼ぶ訳ではありません。
その代わりに、集まった一人一人が、亡くなった友達の思い出や、
時効になった若気の至りのあれこれを、お母さんに聞いて頂く
という、皆の気持ちのが常に亡くなった友達に向く、
とても良い会になったと思います。

会の最初には「私達と言えばコレ」という曲を友達に捧げ、
最後には全員で友達が好きだったLet it beを歌い、
本当に皆が一つになった気がしました。
音楽ってやっぱりすごい。

友達はいなくなってしまったけど、こうやって集まる事で
楽器から遠のいていたメンバーに音楽を戻してくれた。
メンバー6人の内、今回のために楽器類を買ったのが半数。
驚いたのが、25年振りに楽器を触ったドラマーが、練習に
来れなくてブッツケ本番だったのですが、当日の練習では
体が付いて来てなかったのに、本番でかなりバッチリまで
持ってきた事です。

みんなの音楽の虫を目覚めさせてくれた友に感謝しつつ、合掌。
これからも続けていくからね、音楽は。