やっと週末だ~!

春がきた!

やっとこさのジャガイモ植え付け。

2015年04月26日 06時59分21秒 | お芋さん
これからしばらくはお天気が続くみたいですね~。
さて、やっとこさジャガイモの話です。
3週間前の話で恐縮ですが‥‥。

ポットで育てた物体Xもワサワサになり



買った種芋からはしっかりした芽が出てきたので



畑に定植しました。ちなみに私が一番気に入ってる物体Xさんは
最初こんな形でしたが



植え付け時には



どの芽からも葉が生長したようです。いや、ちょっと少ないかな?

買った種芋をポットから出した時はこんな風に根を張っておりました。



いざ植えんと耕しだすと、なぜかジャガイモが出てきた!



去年の秋ジャガか。合計10個位は出ました。更に耕しますと‥‥
ほんの3m位で腰が痛くなってどうにもこうにも。
しかし実家には頼もしい助っ人がいるのだ!



義弟&耕運機。もうアッと言う間に耕してくれました。助かる~!
そんな訳で今回は楽させてもらい、無事植え付けられました。



ポットに植えられた苗は相当窮屈だったのか、1週間後には
「え!?これ先週ポットに植わってた?」と思う位の
生長を見せてくれました。



お気に入りの子も



ワサワサ度がアップ。
母親は「芽かきをせなアカンのちゃうん?」と言うけれど、
今回は自然の芽の数のままで進行する事にします。こうすると
小さい芋がたくさん出来る予定。本当かな。それを証明するためにも。

おまけ。実家担当の畝には姪のために植えられたイチゴがあり、
それがぼちぼち色付きを見せてきました。オバちゃんも食べたい!



更におまけ。お取引先さんの玄関に巨大なクマ登場。
阪急百貨店から退役してきたらしい。イタリアのモスキー●。
かつては大人気だったですよね、モ●キーノ。



彼は多分奥のエレベーターにも入れないし、横の階段も通れない、
そんな訳で玄関で社員と来客を迎えている訳です。
「誰か来ないかな~」ってね。



さあ、そろそろ夏野菜の植え付けですね。頑張ろう~!

もう四月も半ば。

2015年04月13日 01時43分44秒 | お豆さん
今年の桜シーズンは雨が多くて、なかなかお花見の
予定が立てにくかったですよね。私はお花見無しでした。

一応畑からは少し見えるのですが、お天気が悪くて
例年に比べてイマイチだったかなぁ。



ちなみにこの電車が通っている橋ですが、ちょうど100年前に
先代の橋が作られました。その時の写真を叔父が
持っていたので御覧ください。



和装の女性が何だか勇ましいですね。↓



この頃は重機も無くて、人海戦術だったのかな。
何を作るのも大変だった事でしょうね。

さて、今週はジャガイモの定植をしたのですが、
その前にエンドウの状況を報告しておきます。
先週の写真で申し訳ないのですが



まーたんさんから頂いたツタンカーメンがきれいに咲いています。

そしてサヤエンドウにもつぼみが。



先々週は暖かかったので、姪も水やりしてくれたり、



草ボーボーなのを見かねた母がひいてくれたり



みんなでしばし作業をしました。
さあそろそろ今週位は小さなサヤが付いているかと期待したけど、
あれから突然冬に戻ったせいか、サヤはまだのよう。
しかしちょっと寒すぎるよね‥‥。灯油がまだあって良かったわ。

そうは言ってもやっぱり春。ベランダの多肉植物からは
子株がどんどん産まれています。



そして実家の妹にも2人目の子供が産まれました!
え~!44歳なのにスゴイよね。子供を産んだ事の無い
私からすれば何て言ってよいのやら言葉が見つからないわ。

かわいい赤ちゃんの写真をアップしたいけど、それは無理なので
実家のワンコの写真でも貼っておくね。



あら、お尻で失礼しました。
今回もまとまりの無い日記でゴメンナサイ~。
次回はジャガイモのお話よ。