今年も友達5人で行ってきました、イチゴ狩り。今年のラインナップは
あすかルビー、おいCベリー、古都華。もちろんどれも美味しいけど、
やっぱり古都華が一歩抜け出している気がします。

↑美しいですね。今年の古都華はとても大きいそうで、

甘さも充分、そして果肉がしっかりして噛みごたえがありました。
下村ベリー園さんで30分1600円。多分 元を取れたくらい
ばくばく、しかし味わっていただきました。イチゴで満腹なんて幸せ。
イチゴのあとは梅の花を見に賀名生へ。←これで「あのう」と読むなんて
今日まで知らなかったけど、私のパソコンは一発変換しました。妙に奈良に
詳しい私のパソコン。しかも変換時に「後醍醐・後村上・後亀山天皇の行宮の
あった地。もと『穴生』。1352年に賀名生と改めたという。梅の名所」とまで
教えてくれるって親切。
さて、梅林に着きました‥‥が

道が崩れてない?

崩れてるよね。左のお宅はさぞ怖かった事だろう。
しかしまあ、やはり花より団子で、いきなり買い食いするんですよね、私たち。


大人になって分かる味、こんにゃく。たまらない。
この日は雨が軽く降ったり止んだりのお天気で、写真も少し暗めです。
それでも友達と歩くのは楽しいものです。
そして下山すると晴れるっていう‥‥。

そのあとは美味しいお豆腐屋さんで各自お揚げさんを買ったり、こんにゃくを買ったり。
割と行き当たりばったりで行動してたのですが、充実した一日となりました。
桜も咲き出しましたね。春ですね〜。
あすかルビー、おいCベリー、古都華。もちろんどれも美味しいけど、
やっぱり古都華が一歩抜け出している気がします。

↑美しいですね。今年の古都華はとても大きいそうで、

甘さも充分、そして果肉がしっかりして噛みごたえがありました。
下村ベリー園さんで30分1600円。多分 元を取れたくらい
ばくばく、しかし味わっていただきました。イチゴで満腹なんて幸せ。
イチゴのあとは梅の花を見に賀名生へ。←これで「あのう」と読むなんて
今日まで知らなかったけど、私のパソコンは一発変換しました。妙に奈良に
詳しい私のパソコン。しかも変換時に「後醍醐・後村上・後亀山天皇の行宮の
あった地。もと『穴生』。1352年に賀名生と改めたという。梅の名所」とまで
教えてくれるって親切。
さて、梅林に着きました‥‥が

道が崩れてない?

崩れてるよね。左のお宅はさぞ怖かった事だろう。
しかしまあ、やはり花より団子で、いきなり買い食いするんですよね、私たち。


大人になって分かる味、こんにゃく。たまらない。
この日は雨が軽く降ったり止んだりのお天気で、写真も少し暗めです。

それでも友達と歩くのは楽しいものです。

そして下山すると晴れるっていう‥‥。

そのあとは美味しいお豆腐屋さんで各自お揚げさんを買ったり、こんにゃくを買ったり。

割と行き当たりばったりで行動してたのですが、充実した一日となりました。
桜も咲き出しましたね。春ですね〜。
あすかルビーは聞いたことありますが、他の品種名は初めて聞きました。
賀名生で、あのうって読むんですね。これは読めないわ。
しかも梅が有名なんですね。沢山咲いて綺麗なところですね〜。
こんにゃくも美味しそう〜。
最近は白いイチゴもあるそうで、どんどん品種が増えていってるようです。
あすかルビーってきれいな名前ですよね。飛鳥時代のルビー?
古都華(ことか)もかつて都があった奈良ならではのネーミングかも。
どちらもネーミングのセンスが良いと思います
賀名生で「あのう」って無理がある気が。どう読んでも「がなう」ですけど
ここは梅の有名で、あと少し車に乗ると有名な吉野の桜があるので、
春は随分賑わうようです
こんにゃくは低カロリーなので罪悪感なく食べられるのが嬉しいです
梅もギリギリ間に合って良かったね。
さて、次はどこ行く?
ちょっとトイレの回数が尋常じゃなかったけど。
梅も良かったし。道が落ちてなかったらもっと見れたけど、
まああれはあれで仕方がないね。
豆腐屋さんで買った揚げがメチャウマでした。
行きたい所がいっぱいすぎて、なかなか追いつかないですね。
賀名生 これは読めませんね珍しい名前
イチゴ狩り 娘たちと日曜日に行ってきます
去年からの案件(笑)
行先は栃木県へ
今年の大農業女子会で栃木の「スカイベリー」を頂きました。
めっちゃ大きくて美味しくて~~
でもいちご狩りはとちおとめブースですけどね スカイは大人気で団体さんが占めるのでしょう
えり~ぜさんの後ろ姿左から2人目ですね マキさんは左かな?
間違えたらごめんなさい
仲間ってかけがえないね
賀名生は難読地名ですね〜。来年は何と読むか忘れてそう。
まーたんさんちは女子チームでイチゴ狩りに行かれたんですね
やっぱりイチゴは女子の物!と言いたいですが、案外男性も
来てませんでしたか?運転手要員として駆り出されてるのかな。
スカイベリーは初めて聞きました。なぜスカイ?スペースシャトルに
苗を積んだとか? とちおとめはよく聞くけど、「とち」と付くので
栃木県産なのかな。
私はね、実は写真に写ってないです。カメラマンなので。でも仲間の中で
一番スリムな人と間違えてもらって嬉しいわ〜。その人はまきさんの義妹で、
まきさんは右から2番目です。一番下の写真で左に写ってるのがそうです。
気を使うことのいらないメンバーだし、郷土言葉で喋れるし、
本当にかけがえのないものだと思ってます