季節がどんどん進んでいって、付いていくのに必死ですが、
みなさんは計画通りに種蒔きや定植が進んでいらっしゃる事と思います。
妹夫婦の畑もイチゴが旬も迎え、赤くなった順に姪の口に
入っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/f66ffe802593f6564634380d0952c7ff.jpg)
今回は苗を作り過ぎてしまったらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/d11692df292080875f9348fbe89aaf2d.jpg)
不要になったベビーバスにも植えられていました。
まさかこの先、おまるに植えたり‥‥しないよね?
さて私の畑の豆は去年と同様、あっと言う間に旬を迎えて終わって
しまいましたが、数は少なかったものの、莢の大きさはまあまあ
合格点なのが出来たかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/fa21152d81e6fc9e22cd95ed36b0f504.jpg)
↑左はツタンカーメン、右がロングピース。ロングピースは
名前の通り、長い莢に育ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/0892189dcba629b787e6aee50b8d2eac.jpg)
↑わかっていただけるかな。結構長いんです。味は普通。
さて話は変わりまして、この前友達の花屋さんで買ったお花の紹介を。
ペチュニアなのですが、これが結構素敵な色をしてるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/13f7221682cb5192e7a3ea41b40b3708.jpg)
縁取りの緑がきれいでしょ。数年前からこういう緑っぽいのを
見かけますが、周りが緑つながりでもう1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/f4f770182a8daddb1d1170467603cae7.jpg)
こちらは夏に涼しげな色合い。
この子達の名前は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/eb35917e5f16d4d3586331eef0ecda5a.jpg)
紫が「真輝」と書いて「まさき」さん。爽やかさんの方は
「バイプレイヤー」‥‥って脇役ですか!? そんな名前なんてかわいそう。
充分主役になれる美しさだと思うのにね。
それともう1種類、名前はわからないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/a7ace1e0a9d73d40df98dd1de982b092.jpg)
う~ん、オレンジからピンクにかけてのグラデーションがなんとも
美しくて惚れました。以上3種類を購入したのですが、こぼれ種から
生えてきた子が開花しまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/d68aa961be51b0549f52ac027cce03c6.jpg)
以上4名様が1つのプランターで目を楽しませてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/e9cb070a0e54295ca549f286bf018829.jpg)
花の間に見える細い葉は、これまた去年のこぼれ種から出てきたコキア。
ホウキギとも言われ、秋に紅葉する一年草です。恐ろしくたくさん芽が
出てきたので、このブログではおなじみのまきさんにもらってもらう
話がついてます。すでにポットに上げてま~す。
さてさて、最後におまけ写真。先々週だったか、犬の散歩をしていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/74dda4be38239fd8231b4530feea866f.jpg)
「サクランボを自由に取ってください」という心の広い看板があって、
ルビーのような美しい実がたわわに付いていたので、私もちょびっと
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/a593e6d2b137e55c2aa51270ee2ff4ea.jpg)
美味しかったわ~。
ほんじゃまた次回お会いしましょう。
みなさんは計画通りに種蒔きや定植が進んでいらっしゃる事と思います。
妹夫婦の畑もイチゴが旬も迎え、赤くなった順に姪の口に
入っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/f66ffe802593f6564634380d0952c7ff.jpg)
今回は苗を作り過ぎてしまったらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/d11692df292080875f9348fbe89aaf2d.jpg)
不要になったベビーバスにも植えられていました。
まさかこの先、おまるに植えたり‥‥しないよね?
さて私の畑の豆は去年と同様、あっと言う間に旬を迎えて終わって
しまいましたが、数は少なかったものの、莢の大きさはまあまあ
合格点なのが出来たかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/fa21152d81e6fc9e22cd95ed36b0f504.jpg)
↑左はツタンカーメン、右がロングピース。ロングピースは
名前の通り、長い莢に育ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/0892189dcba629b787e6aee50b8d2eac.jpg)
↑わかっていただけるかな。結構長いんです。味は普通。
さて話は変わりまして、この前友達の花屋さんで買ったお花の紹介を。
ペチュニアなのですが、これが結構素敵な色をしてるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/13f7221682cb5192e7a3ea41b40b3708.jpg)
縁取りの緑がきれいでしょ。数年前からこういう緑っぽいのを
見かけますが、周りが緑つながりでもう1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/f4f770182a8daddb1d1170467603cae7.jpg)
こちらは夏に涼しげな色合い。
この子達の名前は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/eb35917e5f16d4d3586331eef0ecda5a.jpg)
紫が「真輝」と書いて「まさき」さん。爽やかさんの方は
「バイプレイヤー」‥‥って脇役ですか!? そんな名前なんてかわいそう。
充分主役になれる美しさだと思うのにね。
それともう1種類、名前はわからないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/a7ace1e0a9d73d40df98dd1de982b092.jpg)
う~ん、オレンジからピンクにかけてのグラデーションがなんとも
美しくて惚れました。以上3種類を購入したのですが、こぼれ種から
生えてきた子が開花しまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/d68aa961be51b0549f52ac027cce03c6.jpg)
以上4名様が1つのプランターで目を楽しませてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/e9cb070a0e54295ca549f286bf018829.jpg)
花の間に見える細い葉は、これまた去年のこぼれ種から出てきたコキア。
ホウキギとも言われ、秋に紅葉する一年草です。恐ろしくたくさん芽が
出てきたので、このブログではおなじみのまきさんにもらってもらう
話がついてます。すでにポットに上げてま~す。
さてさて、最後におまけ写真。先々週だったか、犬の散歩をしていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/74dda4be38239fd8231b4530feea866f.jpg)
「サクランボを自由に取ってください」という心の広い看板があって、
ルビーのような美しい実がたわわに付いていたので、私もちょびっと
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/a593e6d2b137e55c2aa51270ee2ff4ea.jpg)
美味しかったわ~。
ほんじゃまた次回お会いしましょう。