やっと週末だ~!

春がきた!

ロングピースはやっぱりロング。そしてペチュニア。

2016年05月22日 23時22分22秒 | 
季節がどんどん進んでいって、付いていくのに必死ですが、
みなさんは計画通りに種蒔きや定植が進んでいらっしゃる事と思います。

妹夫婦の畑もイチゴが旬も迎え、赤くなった順に姪の口に
入っているようです。



今回は苗を作り過ぎてしまったらしく



不要になったベビーバスにも植えられていました。
まさかこの先、おまるに植えたり‥‥しないよね?

さて私の畑の豆は去年と同様、あっと言う間に旬を迎えて終わって
しまいましたが、数は少なかったものの、莢の大きさはまあまあ
合格点なのが出来たかな。



↑左はツタンカーメン、右がロングピース。ロングピースは
名前の通り、長い莢に育ってくれました。



↑わかっていただけるかな。結構長いんです。味は普通。

さて話は変わりまして、この前友達の花屋さんで買ったお花の紹介を。
ペチュニアなのですが、これが結構素敵な色をしてるのです。



縁取りの緑がきれいでしょ。数年前からこういう緑っぽいのを
見かけますが、周りが緑つながりでもう1つ。



こちらは夏に涼しげな色合い。
この子達の名前は



紫が「真輝」と書いて「まさき」さん。爽やかさんの方は
「バイプレイヤー」‥‥って脇役ですか!? そんな名前なんてかわいそう。
充分主役になれる美しさだと思うのにね。

それともう1種類、名前はわからないのですが



う~ん、オレンジからピンクにかけてのグラデーションがなんとも
美しくて惚れました。以上3種類を購入したのですが、こぼれ種から
生えてきた子が開花しまして、



以上4名様が1つのプランターで目を楽しませてくれています。



花の間に見える細い葉は、これまた去年のこぼれ種から出てきたコキア。
ホウキギとも言われ、秋に紅葉する一年草です。恐ろしくたくさん芽が
出てきたので、このブログではおなじみのまきさんにもらってもらう
話がついてます。すでにポットに上げてま~す。

さてさて、最後におまけ写真。先々週だったか、犬の散歩をしていたら



「サクランボを自由に取ってください」という心の広い看板があって、
ルビーのような美しい実がたわわに付いていたので、私もちょびっと
いただきました。



美味しかったわ~。

ほんじゃまた次回お会いしましょう。

丹生都比売神社と友達の花屋さん

2016年05月09日 03時09分23秒 | Weblog
みなさんはゴールデンウイークを楽しまれましたか?
私は中学からの友達、まきさんと一緒にお出掛けしてきました。

まずは高野山のすぐ近く、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へ。
と言いたいところだけど、とりあえずランチ!
この辺は食べる所が極端に少ないのですが、素敵なお店がありました。



思季 うらら」さん。窓から見える景色は一面の山。ああ~癒される。
ここに住めば田んぼも畑もし放題かもね。



こちらのオススメはピザ。



生地は厚めだけどパリパリとモッチリが共存していてウマい!
奥側のはジャガイモごろごろで、しかもそのジャガイモが
ふっくらとして美味しかったわ~。

さて、食べ終わったら神社へ。



ここは小学校の遠足で来たのだけど、さっぱり覚えていない‥‥。
小学生の私には神社の良さはわからなかったのだけど、
今訪れてみたら本当にきれいなところでした。



丹生都比売神社についてはこちらをクリックしてください。

この日はお天気が良く、去年塗り直した輪橋と新緑との
コントラストが素晴らしかったです。





さて、本日のメインである友達の花の苗屋さんに行くとしましょう、
その友達は高校の同級生(男子)で、今年の同窓会で32年振りに再会し、
その時に「いつか行くわ~」と約束して、春の花が出揃った今、
約束を果たしたという訳です。

お店は彼のお父さんがされているのですが、彼も育苗の仕事を
していて、数年に一度はヨーロッパに視察に行くそうです。



お店は農免道路に面していて、山道の自然の中につながって
お店があるという感じ。陳列しているその下の地面にも
花が植えられていたりして、何だか素敵なのです。



都会ではないのに品揃えのセンスが良くて、次から次へとお客様が
来られてました。私も観葉植物とお花の両方を買ったのですが、
とりあえず今回は観葉植物だけ載せておきますね~。



↑年季の入ったエアコンのホースは見ない事にしてね。
中央のチョコレート色の葉っぱはドドナエアという聞きなれない木。

緑の葉っぱは左からアイビーの変わった品種で「雪の華」。
中央の名前はわからなくて、右のシダもわからない‥‥。
このシダ、葉っぱの先が面白い形になってるのです。



分かれているのがかわいいですね。
お花はまた機会を見て紹介しますね~。

本日のオマケ画像↓



まきさんちの柿畑の入り口に立てられた真田丸でおなじみ六文銭の
のぼり。お舅さんがもらってきたみたいですよ。今が旬ですもんね。

では~。ゴールデンウイークが終わったけど、頑張ろう!(←自信なし)