秋たけなわ。我が家から見える景色も今が最高の美しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/e1633321ed04139b807e661e04f07a0d.jpg)
この赤、オレンジ、黄色、緑の混じり合った時が一番美しいと思います。
そして秋の深まりと共に日暮れも随分早くなってきましたね。
下は先週の写真なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/9104ab8ebb5bd898f2f154c859f1bb6a.jpg)
この時期、我が畑はお昼の2時50分に日の入りを迎えるんですね~。
西側に竹やぶがあるのでね。ちなみにグリーンランドの
イトコルトルミットという場所とほぼ同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/fa955217844812415ab676bdc1673270.jpg)
↑
Aの地点なんですけどね。ホッキョクグマも出るそうです。そんな地域と
同じ日の入り時刻の畑に白菜を定植してきました。
ベランダのポットに種蒔きして、畑のスペースがあくまで待っていると、
ここまで大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/fca22eb04cc4bf2df8fe039ab770bf7c.jpg)
7株がギューギューに置かれていて、大きさがよく分からないですが、
結構大きいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/866b43110adaba32b3b8f1aed5759c75.jpg)
ポットが小さくて、ちょっとかわいそうでしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/658ac9cacce8636d477c9d5e688ffc51.jpg)
何とか育ってくれるかな。ちなみにミニ白菜で、タケノコみたいに
細いタイプです。残念な情報としては、去年は巻きませんでした‥‥。
今年も巻かないかも。でも巻かなくても食べられないことはないし、
菜の花を食べてもいいし。なるようになるさ~。てな事で定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/a6ef199310a34ce0b83205d996843c94.jpg)
ちなみに竹やぶの向こう側の畑の白菜はこうなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/1bdd915ec4501f8a7a1029ee7b463a9e.jpg)
‥‥もう巻き出してる?
よそはよそ。うちはうち。巻かなくても白菜という植物です。
何度育てても巻いた事がありませんが、ま、そんな人もいるさ~。
種蒔きはちゃんと適期にしてるのに、なぜだろうね。
さて、話は変わって「宇宙芋」と言う名の巨大な「むかご」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/fec7287398313acf500e26f831350b38.jpg)
2年前に叔父からもらって、今年3回目のシーズンになります。
実はまだ1回も食べてないけど、今年は食べるよ!
この宇宙芋、畑で惑星直列が起きてました。手前2つと向こうに1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/52bae4809d70d7102206abfd69c4a072.jpg)
ま、しょうもないネタですけど。
さて連休最終日は豆の種蒔きでもするか!みんなもう豆蒔いた~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/e1633321ed04139b807e661e04f07a0d.jpg)
この赤、オレンジ、黄色、緑の混じり合った時が一番美しいと思います。
そして秋の深まりと共に日暮れも随分早くなってきましたね。
下は先週の写真なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/9104ab8ebb5bd898f2f154c859f1bb6a.jpg)
この時期、我が畑はお昼の2時50分に日の入りを迎えるんですね~。
西側に竹やぶがあるのでね。ちなみにグリーンランドの
イトコルトルミットという場所とほぼ同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/fa955217844812415ab676bdc1673270.jpg)
↑
Aの地点なんですけどね。ホッキョクグマも出るそうです。そんな地域と
同じ日の入り時刻の畑に白菜を定植してきました。
ベランダのポットに種蒔きして、畑のスペースがあくまで待っていると、
ここまで大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/fca22eb04cc4bf2df8fe039ab770bf7c.jpg)
7株がギューギューに置かれていて、大きさがよく分からないですが、
結構大きいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/866b43110adaba32b3b8f1aed5759c75.jpg)
ポットが小さくて、ちょっとかわいそうでしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/658ac9cacce8636d477c9d5e688ffc51.jpg)
何とか育ってくれるかな。ちなみにミニ白菜で、タケノコみたいに
細いタイプです。残念な情報としては、去年は巻きませんでした‥‥。
今年も巻かないかも。でも巻かなくても食べられないことはないし、
菜の花を食べてもいいし。なるようになるさ~。てな事で定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/a6ef199310a34ce0b83205d996843c94.jpg)
ちなみに竹やぶの向こう側の畑の白菜はこうなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/1bdd915ec4501f8a7a1029ee7b463a9e.jpg)
‥‥もう巻き出してる?
よそはよそ。うちはうち。巻かなくても白菜という植物です。
何度育てても巻いた事がありませんが、ま、そんな人もいるさ~。
種蒔きはちゃんと適期にしてるのに、なぜだろうね。
さて、話は変わって「宇宙芋」と言う名の巨大な「むかご」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/fec7287398313acf500e26f831350b38.jpg)
2年前に叔父からもらって、今年3回目のシーズンになります。
実はまだ1回も食べてないけど、今年は食べるよ!
この宇宙芋、畑で惑星直列が起きてました。手前2つと向こうに1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/52bae4809d70d7102206abfd69c4a072.jpg)
ま、しょうもないネタですけど。
さて連休最終日は豆の種蒔きでもするか!みんなもう豆蒔いた~?