やっと週末だ~!

春がきた!

今年もバタバタ、クリスマスコンサート

2017年12月24日 12時20分51秒 | 音を楽しむ
去年に引き続き、今年も地元の声楽家さんの演奏会に
飾り付けと歌で参加させていただきました。



↑このお花はお気に入りの花屋さん作ですが、他は声楽家さんと私の手作りで。



今年のメインは星の形のオーナメント。初夏にマンションの植木の剪定で捨てられていた
枝を確保していたので、それを組み、声楽家さん提供のローズマリーを付け、あとは
百均で調達した花や実を付けて完成。

左奥の丸いリースと、手前のレース編みは声楽家さん作です。すごいですね。

あと、声楽家さんのお友達がデッカ〜い松ぼっくりを拾ってくれたので、それも随所に
取り入れてみました。上の写真でも星の真ん中や、ポインセチアに組み合わせたり、



古いオルガンの上に電飾と共に飾ってみました。明るい間はあまりわからなかったけど、
時間と共に光が見えてきて、なかなか雰囲気良かったんじゃないかな‥‥。

この松ぼっくりは一般的な物よりかなり大きくて、体積比は2倍位ありそう。
拾ってくださったお方にもお礼として1つプレゼント。



ネットで見た作品を真似して作ってみました。初めてグルーガン(ピストルの形を
していて、先から溶けた糊が出てくる)を使ったのですが、これがなかなか優れもの。
色々活用できそうです。

あと去年同様、椅子の背に付けるお花はこちら。



59個、根性で作りました。お客様へのプレゼントです。



作る事で時間が取られ、肝心の歌の練習がおろそかになったのですが、二重唱2曲、
楽器とのアンサンブル2曲を歌わせていただきました。
顔が見えないよう、小さい写真ですが、良かったらご覧ください。



↑これには私は写っていませんが、↓サンタの格好が私です。



反省会はコメダで期間限定ショコラノワールをいただきながら。



↑公式HPより。ツリーに見えなくもないね。

みっちり3時間、意見もたくさん出ましたので、来年はより良い
コンサートに‥‥なるといいな。

さて、そろそろ年賀状を買わないとね。皆様もお掃除頑張ってください。
私は年賀状で手一杯かな。では!

第5回 焼き芋祭り

2017年12月03日 02時15分48秒 | お芋さん
今年も開催しました、焼き芋祭り。11月23日の事でしたが。
当日の午前中は雨の予報でしたが、朝起きたら晴れてる〜!
でも燃やす材料が雨でぬれてるよ‥‥と思いましたが、
案外火はついてくれました。

会場となっている「まきさん」家は柿を出荷しているので、
柿の木から出ている不要な枝を切って燃やします。



↑足元の柿は、実はこんなになってます。↓



まきさんによりますと‥‥(以下うろ覚え)
今年の柿の出荷は厳しくて、柿の表面に線の入ったものや、カメムシに
吸われた跡が1つでも付いてたらダメ。それで出荷できないものを
地面に落としたままにしてる‥‥って聞いたような。違ったかな?
とてももったいないですよね。食べ物なのに。

ああ、もったいないもったいないと思いながら葉っぱを集めて準備は整い、
火はつけられました。も〜えろよもえろ〜よ〜!炎よも〜え〜ろ〜



芋は今年も私が提供いたしました。でも先日御報告したように
数がめっちゃ少なかったので、提供できる数もこれっぽっち。



しかし、まきさんちからもお芋さんの提供を受け、各家族へもお配り出来るだけの
量を焼く事ができました。もちろん今年もおいしく焼けました〜!



そして掘りたてのおおまさりもね。



例年であれば芋の他にも豚まんやらリンゴやら、色々焼くのだけど、
今年は直前まで雨だったので、開催出来るかわからず、焼き物は芋と
おまさりのみ。だけどおやつは充実してました。



右上は唐揚げではなく、がんもどきでもなく、シュークリーム。
満腹になっても喋り続ける同級生5人組(今回は1人欠席)なのでした。



おまけ画像。今年もつるし柿がお見事です。



ではみなさん、今年もあと1ヶ月。良い一年の締めくくりを!