2年前、食用に頂いた紫玉葱の内の1つが芽を出したので
植えてみたところ、翌年の春には4つに分球。
その内の1つが更に芽を出し、調子良く分球し、
数日前に葉が倒れてきたのでそろそろ収穫と思ってたら、
この左端の1つが‥‥
↓
トウ立ちしてしまった~!ネギ坊主発生。そう言えばブログ仲間の
まーたんさんもそう言ってたなぁ。って事は結構あるのかな?
中が硬いかもしれないので、最初に食べる事にしよう。
さて今回は1つの玉葱から分球して、
8個になったわよ~!随分小さいのが2個あるけどね。
一丁前に陰干しして、7つは食べる予定。残る1つは言わずもがな。
こうやって一生食べられるかも。(ただし、数は少ないし小さいけど。)
植えてみたところ、翌年の春には4つに分球。
その内の1つが更に芽を出し、調子良く分球し、
数日前に葉が倒れてきたのでそろそろ収穫と思ってたら、
この左端の1つが‥‥
↓
トウ立ちしてしまった~!ネギ坊主発生。そう言えばブログ仲間の
まーたんさんもそう言ってたなぁ。って事は結構あるのかな?
中が硬いかもしれないので、最初に食べる事にしよう。
さて今回は1つの玉葱から分球して、
8個になったわよ~!随分小さいのが2個あるけどね。
一丁前に陰干しして、7つは食べる予定。残る1つは言わずもがな。
こうやって一生食べられるかも。(ただし、数は少ないし小さいけど。)