本日付けで一番早い退職者が辞められるので、
難波の上海新天地というビル全体が中国一色、
まるで中国の飛び地のようなところで晩餐。
このビル、初めて行ったけど、すっごい面白い!特に
3階、ここがメチャ楽し~!中国食材売り場。冷凍の怪しい
食材が満載でオドロキ!例えば、豚の肺、豚の舌、鶏の頭、
サワラ(うろおぼえ)の水餃子、そして一番驚いたのはカイコの
サナギ。まっくろ。太い親指くらいのが、ごろごろと袋に
詰められて凍っている‥‥。うひゃ~。私以外のみなさんは
中国旅行のリピーターで、その人達いわく、「サナギは、まるで
ヨーロッパの焼き栗屋のように当たり前に街角で焼かれていて、
みんな買ってそのまま食べている」との事だ。うへ~!すごい、
中国って。近いのに遠いわ‥‥。
写真はイシモチという魚のあんかけ。イシモチは初めて
食べたけど、あっさりした白身がおいしかった。
今日は5階のレストランで食事だったけど、4階の飲茶にも
行ってみたい。そして変な食材もゆっくり見て、お買い物したいな。
難波の上海新天地というビル全体が中国一色、
まるで中国の飛び地のようなところで晩餐。
このビル、初めて行ったけど、すっごい面白い!特に
3階、ここがメチャ楽し~!中国食材売り場。冷凍の怪しい
食材が満載でオドロキ!例えば、豚の肺、豚の舌、鶏の頭、
サワラ(うろおぼえ)の水餃子、そして一番驚いたのはカイコの
サナギ。まっくろ。太い親指くらいのが、ごろごろと袋に
詰められて凍っている‥‥。うひゃ~。私以外のみなさんは
中国旅行のリピーターで、その人達いわく、「サナギは、まるで
ヨーロッパの焼き栗屋のように当たり前に街角で焼かれていて、
みんな買ってそのまま食べている」との事だ。うへ~!すごい、
中国って。近いのに遠いわ‥‥。
写真はイシモチという魚のあんかけ。イシモチは初めて
食べたけど、あっさりした白身がおいしかった。
今日は5階のレストランで食事だったけど、4階の飲茶にも
行ってみたい。そして変な食材もゆっくり見て、お買い物したいな。