演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

オペラ座の少女観劇し感激

2008年11月15日 16時50分47秒 | Weblog
今日は第47回神奈川県高等学校演劇発表会の第2番演目「オペラ座の少女」を見るために県立青少年センターに行ってきました。先ほど帰宅。1件面接をおえたところ。日暮れ前にパソコンにむかっています。

地区で最優秀になった演劇作品の公演日が本日と明日でした。
N高の「オペラ座の少女」部員の高校3年生のかたの作。
主演は山下智代さんです。
丁度1時間の芝居を感動的に演じていましたね。
部員の方々のチームワークもよく、劇のまとまりもよかった。
脚本は訴える力が明確で、最後は感動でウルウルしました。
自分のやりたいこと探しの旅は「CANVAS」の終結とも重なるところがあり
よい作品を見ました。智代さんがんばりましたね。ありがとう。お疲れさま。
50年以上前の私の高校演劇部とは雲泥の差。進化しているのですね。

雙田春枝さん、長澤純子さんと私が観客でした。教員役員で活躍していられる小杉隆一先生にロビーで3人でお会いして、ご挨拶。私は早速12月13日の試写会のPRいたし、のちにご案内いたすお約束いたしました。あ、智代さんのお母様にもお会いしました。お母様グループはみなさん応援ママグループとおみうけしました。

お急ぎの雙田春枝さんとわかれて、長澤純子さんと2階にあがり、多目的ホール
(しまっていましたが、)をウオッチ。隣の演劇資料館に入り、さかいさんとおっしやる方から説明をききました。
素晴らしい資料のやまですね。故加藤衛氏の功績と、演劇への情熱の結晶を見ることが出来、再び感激。
いつでも、閲覧も貸し出しもできると聞き、また、大和市立図書館に演劇やまと塾公演台本コーナーを置く夢を実現させたいとの願いを強くして帰路につきました。

やることに追われている毎日ですが、とてもよい時間を過ごしました。

貝塚さんは「ひこばえ」の準備でお忙しいことでしょう。お体ご自愛あって。
チラシが、資料館にもちゃんと置いてありましたよ。
来週ですね。頑張って。こちらも観劇いたします。水野昂子